連載5回目の今日は、「管の折り返し」について考えてみます。
長岡先生の著書をはじめ、何となくは書かれている項目ですが、
実際に「管を折り返すと、何が起こるのか」を確認してみましょう。
--------------------------
180°の折り返し
まずは、基本となる180°の折り返しパターンから。
ここでは、二つの断面積で、直管と180°折り返し管を比較してみます。
それぞれ . . . 本文を読む
今日は、共鳴管型スピーカーの作り方、その4をお話しします。
お題は「共鳴管の断面積」です。
共鳴管の断面積は、「振動板面積の2~3倍」と言われることが多いですが、
これは本当でしょうか。
-------------------------------
断面積の効果とは?
共鳴管の断面積は、イメージ的に低音の量感に効いてきそうなのは理解できるかと思います。
管が太ければ、より共鳴が大きくなり . . . 本文を読む
今日は、いよいよ共鳴管の設計に入ってきます。
お題は、「共鳴管の長さ」です。
共鳴管型スピーカーの設計の基礎ともいえるポイントなので、
じっくり説明していこうと思います。
--------------------------
基本となる公式
基本となる公式は、「片開口共鳴管」の式です。
※上記式は誤りです。正しくは「 f0=340÷(L×4) 」です。
細かいことを言えば「開口端補 . . . 本文を読む
この春にあった、自作スピーカー関係のイベントを、
Twitter(@audifill)からの転載で、紹介します♪
どれもスマホの写真なので、画質についてはご勘弁ください(汗
「集まれ塩ビ管スピーカー・関東オフ会2017」(4月29日)
http://www.enbisp.com/modules/xpwiki/158.html
毎年恒例のイベントですね。場所は横浜の「横浜ラポール」。
塩ビ管 . . . 本文を読む