(一時的だとは思いますが、)私の日記(主にPhile-webの方)が、検索上位に表示されるようになりました。
Yahooで『散音 自作』『散音 オーディオ』と検索すると、上位に表示されています☆
母体数が数十というのも変な話ですが。散音系自作音響パネルを扱ったページは、もっと覆いのでは?と思います。
もしかして、散音という言葉自体誰も使わないとか…(汗 . . . 本文を読む
今日はひでおさん宅で、ナッキさん・ひでおさん・私の三人でのオーディオOFF会でした。
12時に最寄駅集合。
ナッキさんと私がひでおさんの到着を待っていると、突然の豪雨が。
ひでおさんが到着し、雨宿りを兼ねて、駅ビル内のラーメン店に。味たまラーメンをご馳走になりました。とても美味しかったです。
いつもの中華料理屋さんもそうですが、美味しいお店が多くてうらやましいですw
昼食が終わる頃には雨も上が . . . 本文を読む
最近、Phile-webのブログ「趣味の小部屋@Phile web」に日記を書いていることが多くあります。
それぞれの使い分けは
「趣味の小部屋」(ココw)
カノン5Dの現状報告。カノン5Dの考えていることを、ほぼリアルタイムで書いていきます。
「趣味の小部屋@Phile web」
オーディオマニア向けの話題を書いてます。今やっている事と関係ない事もあり、オーディオマニアに読んで頂きたい話題を . . . 本文を読む
とうとう、スピーカー設置位置を変更しました。
緑の点が従来の位置で、青で描いたのが新しい位置になります。
実はこの画像、6月6日の日記で使用した画像と同じだったりします。以前から計画はあったのですが、ようやく実行できました。
音の方は、予定通り低音域が充実しました。上手く定在波を利用できているようで、サブウーハー(現在休止中)の必要性が感じられないほどの充実した低音感です。
少しボンツキ気味の . . . 本文を読む
とうとう、壁コンセントを交換しました!!今まで普通の壁コンセントだったので、変化はいかに!!
<買ったもの>
オヤイデ R-1
フルテック102-D(コンセントカバー)
交換した場所は、もちろんエアコン用コンセント。本来なら、他にも自作電源タップ等が必要なのですが、「電気工事が必要な壁コンセントは滅多に変えられないだろう」と考え、壁コンセントに全力投球しましたw
そんなこんなで、壁コンセント . . . 本文を読む
近所のソフマップを散策していたら…
カゴ売りの中に見つけてしまいました。はい。
今まで電源ケーブルを作るとき、父親からテスターを一々借りていたのですが、これで開放されます。
まあ、700円弱という売値が平均より安いのか高いのか分かりませんが、この機会に買えて良かったです。
明日には大規模(?)な電源改造が待っているので、このテスターは頼りになりそうでうです。 . . . 本文を読む
な、な、なんと、パイオニアからスピーカーユニットの発売です!!
Phile-Webニュース
パイオニア報道資料
ビクターに引き続き、パイオニアが発売することは、自作スピーカー派としてはうれしい限りです。
し・か・も、ユニット単体での発売です!
さて、気になるスペックは・・・
●最低共振周波数 f0:80Hz
●再生周波数帯域:80Hz~20,000 Hz
●出力音圧レベル:90.5dB
●最 . . . 本文を読む
さてさて、3日目の戦利品です。正直、一枚の写真に納まるか不安な量でしたwww
下段が、西館で収集した「メカ・ミリタリー」「創作(少女)」「評論・情報」の同人誌。
上段と中段が、東館で収集した「創作(少年)」「ギャルゲー」の同人誌
上段左端
「藍染紋様」/鎌倉橋停留所さん
前回の冬コミに引き続き、偶然手にとってそのまま購入。このふんわりした雰囲気の絵とストーリーが好きなんですよねぇ。次作も期待し . . . 本文を読む
さてさて、1日目の戦利品報告。
今回は(も?)同人誌分類が少し変更になり、1日目がマンガ原作中心。ということで、ARIAやCLAMP本が中心になりましたね。
写真上段左2冊
「ぶら×ぶら」
「ぶら×ぶら2」/めたる・ふりーくす さん
2冊セットの「ちょびっツ」のネタ本。同人誌のみならず、コスプレ衣装製作も手がけていらっしゃるとのこと。写真には出せませんでしたが、クリアファイルを頂きました。
. . . 本文を読む
コミックマーケット(コミケ C74)三日目参加してきました。
初日の反省もあって、今回は10時20分頃に「有明駅」へ。
あえて「国際展示場前駅」でなく、「有明駅」から会場を目指してみたのですが、結局遠回りに。
どうやら朝は素直に「国際展示場前駅」を利用した方が良さそうです。
遠まわりをしたものの、10時40分頃には行列最後尾に、11時00分頃には会場入りできました。気温が低かったこともあり、初 . . . 本文を読む
コミックマーケット(コミケ C74)一日目参加してきました。
私は9:40頃の会場到着だったのですが、入場の調子は(いつも通りか)やや遅い感じでした。
ちなみに、急遽予定された荷物検査は会場内部で、少数の特定の人だけに行われていたようです。少なくとも、私が「検査をしている風景」を見ることはありませんでしたね。
体感入場者数は、通常よりやや多い感じ。やはりお盆の時期の開催が効いているのかもしれま . . . 本文を読む
先日の花火大会の生録です。
録音機材は、ソニーのPCM-D50です。
録音モードは「44.1KHz 16Bit」で行いました。後日の編集で、音量調整・曲編集を行っています。(ダイナミックレンジ、周波数特性はそのまま)
ダウンロードはこちらから。
ウェブリンクダウンロード「花火1」
ウェブリンクダウンロード「花火2」
zipファイルでダウンロードできるので、一度HDD上に保存してから解凍して下さ . . . 本文を読む
再生中に勝手にとまってしまうDVDレコーダーが気掛かりなカノン5Dです。そろそろ全削除が必要な時期ですね。。。
さて、明日はコミックマーケット(コミケ)の1日目ですが、
企業ブースでは無料品配布を狙いますw
個人ブースでは、毎回思い出深いことがあるんですよねぇ~ . . . 本文を読む
私の部屋には、エアコン用コンセントが独立ブレーカーで設置されていたので、オーディオ電源をそこから供給してみました。
はい、別世界ですw
今回は長さが足りなかったので3メートルの延長コードを使用しての試聴でしたが、音の厚み、レスポンス感…全て向上しましたね。
オーディオマニアの間では定番の方法なのですが、やはり効果抜群です。
壁コンセント交換はココに決定ですね。
さて、一つの問題はどこからエ . . . 本文を読む