「う~ん、思ったような音が出てこないなぁ」と感じることは良くあるのですが・・・(本当はあって欲しくないことですがw)
どこから手をつければよいものか・・・
単純に考えてみても・・・
①ソフトの録音
②プレーヤーの電源供給
③プレーヤーの設置
④プレーヤーの選択
⑤プレーヤー→アンプ間のラインケーブル
⑥アンプの電源供給
⑦アンプの設置
⑧アンプの選択
⑨アンプ→スピーカー間のスピーカーケーブル
. . . 本文を読む
カメラマン視点から見た「らき☆すた第8話」感想です。
冒頭に、こなたの父出現。
って、他校の体育祭w
とりあえず、
カメラはニコンですな。
本編を見る限り、3台は持っていそうです。
ちなみに
こなた父は体育祭で手袋をしていましたが、寒冷地以外では普通着用しません。(多分)
それと、機動力が必要で、照度が稼げる体育祭のような撮影シーンでは、たとえ望遠レンズでも三脚は使用しません。使うとしても一脚 . . . 本文を読む
人間の可聴帯域は20Hz~20kHzと言われていますが・・・
低音側に関してはともかく、高音側では、
「22kHzが聞こえた!」とか
「10kHz以上は聞こえないorz」とか人それぞれのようです。
主に「年齢」や「耳を酷使しているかどうか」に関わってくるらしいのですが・・・。
とりあえず、私もやってみました。
PCでサイン波を発生させて測定。35kHzまで再生可能なヘッドフォンを使用
16kH . . . 本文を読む
電脳コイル第二話を見ました!
なかなか面白いです。はい。
個人的には同じNHK作品「精霊の守り人」より好きですね。
「第一話だけ面白くて、それ以降が続かない」とかいう不安がありましたが、心配無用のようです。
まあ、決定的な評価は10話ぐらいまで進んだところでしたいと思います。
とりあえず、今週「ロケットガール」の放送が終わったので、一週間に観るアニメ総数は±ゼロですね。
それにしても、「オヤ . . . 本文を読む
NHK教育にて放送されている「電脳コイル」を見ました。
一話だけ見た感想では今期の中で一番楽しめましたね。
どうも最近、アニメを観ても「既見感」を抱いてしまう事が多いのですが・・・
この作品は本当に新鮮でした。
「らき☆すた」第6話もいろんな意味で凄いのですがw、ぜひ「電脳コイル」も見てみては?
ちなみに、第一話は5月18日(金)午後7時18分からNHK教育にて再放送がありますね。
リン . . . 本文を読む
AV REVIEW誌・HiVi誌(共にオーディオ・ビジュアル関連雑誌)が先月は私の大学の生協にあったのですが、
なぜか今月はありませんでした。。。
やっぱり、売れなかったのかな? . . . 本文を読む
どうやら、自作したオーディオラックに使用されている木材(MDF材)が音を悪くしているようです。
プレーヤー(DENON DVD2900)は、インシュレーターを使用して改善できたのですが(4月29日の日記参照)、アンプ(デノン PMA-2000Ⅳ)の方はどうしようかと考え中・・・
ということで、解決策には
①アンプを空中に浮かべる(フローティング案)
②アンプをラックから降ろす
③オーディオボード . . . 本文を読む
なんで、また硬い話を書くんだろうね~と自分でも半ば呆れ気味のカノン5Dですw
「私的アニメの見方」についていろいろ語ってきたのですが、今回は「表現方法の必然性」です。
この世の中には色々な表現方法がありますね。
例えば、OTAKUを主な対象とする(?)作品であっても
小説・アニメ・ラジオドラマ・PCゲーム・マンガ・音楽・・・
と様々な表現方法があると思うのです。
私はアニメ作品をいろいろ観 . . . 本文を読む
日光(吹割の滝)で撮った写真です。
大きめのサイズなので、壁紙にでもどうぞ♪
(アイコンが少な目な人向きの構図ですがw)
データ:2007年4月29日撮影
カメラ キャノンEOS5D
レンズ シグマ28-300
焦点距離 70mm
露光時間 5秒
絞り値 F10
ISO感度 100
露出補正 +0.67 . . . 本文を読む
このブログの更新が最近出来ていません・・・
大学から指示されるレポート・宿題・小テストに休日返上で追われている状態です。それに追い討ちをかけるように、写真部の用事まである。
もちろん、アニメも消化不良が続いています・・・
え?ゴールデンウィーク?
世間様は浮かれているようですが、山のような課題があります(笑)
というわけで(?)、最近見ているアニメ一覧です。
★ハヤテのごとく!
★エルカザ . . . 本文を読む