ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

どうなる?安倍首相…

2017-03-26 10:05:39 | 日記
 衆参の予算委員会で行われた森友学園の籠池理事長の証人喚問…。

 その中で名前を挙げられた議員や大阪府の松井知事が困惑している表情がニュースで流されています。

 特に、安倍首相夫人の昭恵さんが籠池さんの奥さんとのやり取りしたメールの内容や100万円の寄付(安倍首相から)などが波紋を呼んでいます。

 籠池さんの言い分としては「あんなに協力してくれていた(小学校開校のため)のに、梯子を外された」という恨み節が散りばめられていました。

 先日、ある番組で元大阪市長の橋下さんが「多くの人々が陳情にくるのは当たり前で、できるかできないかを担当部署に問い合わせるのは、民主主義の根幹である」と語っていました。

 確かに、いろんな人が「自分の都合がいいようにしてくれ」と言ってくるのは当たり前だし、選挙のためにもできる範囲で、首長や議員たちがある程度は協力することは、我々庶民には関係ないことですが、行政との係わりの中で民間人が、知り合いの首長や議員に何かをお願いするのは(子供の就職先の斡旋まで頼むこともあると聞きます)よくあることでしょう。

 問題は、そこに金銭授受があるかどうかです。

 安倍首相が昭恵夫人に託したという100万円の寄付金なんて、賄賂でも何でもないし、自分を応援してくれた人の学校開設のための寄付なら別段隠す必要もないのに何であんなに強い口調で否定しなけりゃいけないんでしょうか?

 安倍さんが声高に否定する度に、何かしらの裏事情があるんじゃないかと勘繰ってしまいます。

 国有地の払い下げの値引きについても、小学校用地の周辺の国有地の払い下げも、ゴミの撤去費用として値引きされていることが判明しているので、別段森友学園だけが得をしたということでもないようです。

 証人喚問では、自民党議員が必死に首相を擁護する発言を繰り返し、逆に野党は首相を追い詰めるような発言ばかりをしていました。

 国民は、本当のことだけ知りたいのに、次の総選挙に利用するためとしか考えられない議員たちのやり取りは、本当に醜い闘争に見えてしまいます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ayameちゃん、卒園式 | トップ | 3月も終わりなのに… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事