ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

男子サッカー、北朝鮮に勝ったが…

2017-12-10 11:25:34 | 日記
 なんとも消化不良気味のゲームになってしまったE-1の北朝鮮との初戦でした。

 相手はFIFAランキング111位…。

 もちろんロシアW杯には、出場できないチームです。

 サムライジャパンは、国内組で臨んだ言ってみれば2軍?(もしかしたら3軍位)対1軍の試合でした。

 結果は、後半のアデショナルタイムに井手口が何とかゴールした1点のみ…。

 これではハリル監督も国内組の選手をW杯のメンバーに入れようとは思わないでしょう。

 最悪だったのは、ハリル監督が目指す「前へ、前へ」というゲーム運びが全くできなかったこと。

 ボールを受けた後の処理が不味くて、相手にすぐに寄せられ、パスコースを塞がれて、後ろにしか回せない。

 中盤でボールを受けても、前線が動いてなくてパスが通らない。

 相手が長い縦パスで攻め上がってきても、ついて行ける選手が少ないなどなど、数え上げればキリがありませんでした。

 海外組と国内組の力の差がこんなにもあるのかと改めて思い知らされました。

 ハリル監督もサッカー協会の御歴々も同じことを思ったんじゃないでしょうか。

 Jリーグでいくら頑張っても、それだけのこと。

 上手い選手は、海外で経験を積んで代表チームで頑張ってもらわないとダメなんですね。

 北朝鮮が数多く打ちこんでくるシュートを一人で守った柏レイソルのGK 中村航輔ぐらいしか光る選手は見当たりませんでした。

 あとは、ゴールを決めた井手口とFWの川又くらいかなぁ~。

 井手口なんかは、海外組と一緒に国際試合で戦ってるから経験も豊富だし…。

 BKの槙野も国内組だけど、今回はいつも代表に選ばれない選手たちに席を譲ったということで試合には出ていません。

 北朝鮮は、もっと日本選手に対してラフプレーをしかけてくると思ってたんですが、以外にキレイなサッカーをしてくれました。

 監督がヨルン・アンデルセン(ポーランド)という外国人だからかもしれません。

 これまでのように北朝鮮人の監督なら、もっとガンガン来たんじゃないでしょうか。

 あと、韓国と中国戦が控えていますが、今のメンバーじゃ~、なんとも心もとない気がします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« EAFF E-1サッカー決勝戦、... | トップ | ツリーの飾りつけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事