メゾングッチのリビングのドアに設置されているリョービ・ドアマン(ドアクローザー)に、ドアの開閉と同時に異音が発生している事が分かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/013d0596fd75f8df5a0c842c7917178e.jpg)
『コココココ・・・・』という音。
まるで、ディズニーの『ホーンテッドマンション』のような状態の音でしたので、そのままでは入居者さまにご迷惑が掛かってしまいます。
ご入居前のチェックでこの不具合を発見して新品に交換して、ご入居前に対処出来て安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/89/e165110bb53ff28da853e213c17e518f.jpg)
これからは、入居直前ではなく、もっと早く不具合を発見して対処出来るよう心がけようと思います。
d01
数か月後にご入居のお申込みがあったメゾングッチのお部屋のクロス剥がしの作業を始めました。
お申込みの方のご希望で、和室6畳を洋室化する事になっていますが、エアコン穴周辺がボロボロになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/83/4bf59d79564c13a2fbe8434df51ffbff.jpg)
ボード下方のコンセント付近には水分を吸った形跡があり、また、コンクリート壁との角に現在は落ち着いていますが、カビが発生した跡がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/48/e99b9ed41f9e012b46d5063af51bf468.jpg)
この部分のカビは、エアコン穴周辺の傷みから推察して、穴周辺から侵入した雨水が鉄筋コンクリート壁とプラスターボードとの間を伝って染みた為、湿気によってカビが発生したと考えられます。
ゆう企画・明和ハウス様の夏季休暇が明けたところで、プラスターボードを剥がして頂いて適切な処置をして、新しいプラスターボードの取付に移って参りたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/340de5a6b44a1ea35f6b1488354a4d7d.jpg)
同じ不具合を出さないように、対処させて頂きます。
m(_ _)m
b06