(交換後の3口タイプコンセント ↑ )
今までの2口コンセントは、碍子の部分の劣化があり、また金属のプレートも腐食が始まっていましたので、このリフォームを機に3口タイプに交換する事に致しました。
この仕事を始める前は、コンセントの碍子は老朽化する事はないと思っていましたが、長年の使用で傷む事があるのです。
いつ破損するとも知れないコンセントを入居者様にご提供するのは忍びないので、この機に交換出来て良かったと思います。
e09
(交換後の3口タイプコンセント ↑ )
今までの2口コンセントは、碍子の部分の劣化があり、また金属のプレートも腐食が始まっていましたので、このリフォームを機に3口タイプに交換する事に致しました。
この仕事を始める前は、コンセントの碍子は老朽化する事はないと思っていましたが、長年の使用で傷む事があるのです。
いつ破損するとも知れないコンセントを入居者様にご提供するのは忍びないので、この機に交換出来て良かったと思います。
e09
メゾングッチ・リビングのエアコン用コンセントは、このタイプにしています。
個人でのご購入の際は、冷房能力:2.2~3.6kWまではこのタイプで問題ありませんので、その旨、購入する電気店にお伝え頂きたいと思います。
※200Vのエアコンを利用される場合は、コンセントのタイプ変更とブレーカー内の配線変更が必要になりますので、弊社までご相談願います。
(交換後のコンセント ↑ )
メゾングッチのリビングにエアコンを設置する場合、家電のノジマさんから、エアコン用コンセントの形状を確認されます。
リフォーム中のお部屋のリビングのエアコン用コンセントは、通常のタイプでした。
いつもエアコンを注文する時に、冷房能力:2.5~2.8kWを依頼しますので、現状のコンセントのタイプですと、設置して頂く事は出来ません。
(下記参照)
そこで、適合するコンセント形状に交換する必要がありましたので、カインズで購入して参りました。
コンセントの裏側の配線は全く同じですのに、交換しなけらばならないなんて、不思議な話です。
このタイプでしたら、2.2~3.6kWまでカバー出来ますので、長い目で見ると安心です。
お部屋のご契約が決まりましたら、新しいエアコンを設置しようと思います。
e09