今年は閏年で、昨日9/19から9/25が秋のお彼岸です。
いつもは中日の秋分の日は9/23ですが、今年は9/22で、少し違和感を感じます。
彼岸の入りの19日に、子ども達と一緒にお墓参りに行きました。
子ども達も、『いつもありがとうございます。』と話しかけていました。
いつも、温かく見守って下さるご先祖様に、感謝の気持ちを伝えて参りました。
一緒にお墓で飲物を頂きましたが、娘がお祖母ちゃんが若く亡くなったのは何故のかと関心があったので、話をしました。
お墓参りは、子ども達にとっても、先祖の事を伝える良い場だと、改めて思いました。
今年は、新型コロナウイルスCOVID-19の感染拡大防止の関係で、故郷のお墓参りにもなかなか行けないと思いますが、先祖様を想う事は日常の中でも出来るのではないでしょうか。
身近なご先祖様が好きだった物を作って一緒に食べる事も、きっと喜んでくれると思います。
見えなくてもいるという事を忘れてはいけないと思います。
m(_ _)m