今回 何年ぶりか? 鉄平石で屋内・外約20平米施工する事になりました。
嬉しい!(来年春ころ施工予定)
これまで鉄平石の大きなサイズでの乱張り(モザイク)は何度もやってきた。
先月 久し振りに採石場に行ったとき たまたま見つけた端材
前の記事に登場
このサイズの施工は始めてなので試作してみた
ALC板の上に
モルタルで上面は平らに
腕の状態が不安な自分がコノサイズのパーツを持って施工出来るのか?
持つ事はできそうだ。
どんな仕上がりになるのか・・自分も楽しみである。
話は代わって
先日はじめて和尚様が尋ねてくれました。(薬師サマを観て欲しかったので御呼びしました)
久し振りかなぁ・・朝はちょっと辛かったデス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
深夜一時過ぎまでオジサントーク 楽しかったです ありがとう!
嬉しい!(来年春ころ施工予定)
これまで鉄平石の大きなサイズでの乱張り(モザイク)は何度もやってきた。
先月 久し振りに採石場に行ったとき たまたま見つけた端材
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/ac38f86d61af9ea7cf2931e1b54d1216.jpg)
このサイズの施工は始めてなので試作してみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/92/350418bba4f240d7e0c39101f170795c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/f2b88b9c4dfec1f02478facdb684536f.jpg)
腕の状態が不安な自分がコノサイズのパーツを持って施工出来るのか?
持つ事はできそうだ。
どんな仕上がりになるのか・・自分も楽しみである。
話は代わって
先日はじめて和尚様が尋ねてくれました。(薬師サマを観て欲しかったので御呼びしました)
久し振りかなぁ・・朝はちょっと辛かったデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
深夜一時過ぎまでオジサントーク 楽しかったです ありがとう!