昨年から構想していた「モザイクの看板」1週間ほど前から動き出した。
これが遺作となるかもしれず・・何年か前から云い続けている。
案外しぶとく長生きするかもしれないけど そういう気持ちで最近は作っている。
2枚必要なので同時進行で作っている。
苦戦しています。
鉄平石をここまで小さく割る事は始めてなので一個の欲しい形に割れるまでどれだけの石を使っただろう・・・
最終的にはディスクサンダーを使い 接着面はダイヤの砥石で擦ったり・・
だけど
こーいう手間のかかる作業は「好き」
今回は「石垣」をイメージして作ってます。
夜は内側からの明かりで「どーいう風に観せようか」
考えながら作業はつづく・・。
そうそう駒ヶ根の現場先月末には完成してます。
仕上げに石を洗ってもらうだけのために来てもらった。
黙々と作業する「絵描きのJちゃん」 助かりました有難う!
晴れてたのに雨降って外での石をカットする事が出来ないのでその間に更新中
あっ 晴れてきた
これが遺作となるかもしれず・・何年か前から云い続けている。
案外しぶとく長生きするかもしれないけど そういう気持ちで最近は作っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6d/c3708b6b9f70f9d40e845604cab759ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5c/402765906799c6c66d19423651f77a3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/c42469da30f72cc62796ad9b8d323b89.jpg)
2枚必要なので同時進行で作っている。
苦戦しています。
鉄平石をここまで小さく割る事は始めてなので一個の欲しい形に割れるまでどれだけの石を使っただろう・・・
最終的にはディスクサンダーを使い 接着面はダイヤの砥石で擦ったり・・
だけど
こーいう手間のかかる作業は「好き」
今回は「石垣」をイメージして作ってます。
夜は内側からの明かりで「どーいう風に観せようか」
考えながら作業はつづく・・。
そうそう駒ヶ根の現場先月末には完成してます。
仕上げに石を洗ってもらうだけのために来てもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/205e393f6a32d10e726868d0a8c8f47f.jpg)
晴れてたのに雨降って外での石をカットする事が出来ないのでその間に更新中
あっ 晴れてきた