
私が健康維持の為に、身に付いている行動があります。
・缶コーヒー、スポーツドリンク、ペットボトルのお茶は飲まない。
・ファーストフード店には入らない
・ファミレスは基本的に使わない
・コンビニのお弁当、サンドイッチは食べない
普段、自宅から水筒にお茶を入れて持ち歩きますし、万が一忘れたらコンビニで水を買います。
その水も出来るだけ「クリスタルガイザー」「ヴィッテル」「パナジウム天然水」を選んでます。
(理由はレッスンで説明しています。知りたい方はメール下さい)
ファーストフードは、理由は簡単!。
美味しくないから!!。
食品添加物に舌が慣れると、添加物の味しか「美味しい」と感じなくなります。
そのような感覚になりたくないのです。
ファミレスを使わない理由は、厨房の様子が判らないから!。
調理とは「火」を使う物。
IH調理器を使って化学変化させた食材を口にしたくないのです!。
コンビニのお弁当やサンドイッチは、添加物や食品もどき(例えばたまごを使ってない玉子焼きなど)を口にしたく無いのです。
いやぁ~、書いてみると実にストイックな感じがしますが、実は簡単なこと。
禁煙と同じで、要は「意識」の問題です。
今は家族に出すお茶さえペットボトルのお茶を出す家庭が多いようです。
ましてや機能性を持った「トクホ」なんて書かれたら、それだけで痩せれるなんて思ったりしてませんか?。
健康は意識で決まります!。
人や物に頼っているうちは、本物ではありません。
世の中の物事は全て「陰陽」
「楽」に慣れ過ぎると反動はどうなるか考えてみましょう!。
お茶をいれるのが面倒と思う「思考」自体が、もう「便利慣れ過ぎ病」でしょうなぁ。
写真は我が家に届いた「小浜島黒糖」。
我が家に白砂糖はありません。
漂白され、ミネラルが抜けた白砂糖は使いません!。
サトウキビ100%の小浜島黒糖は、凄く美味しくて癖になります。
コーヒーはブラック派の私が、この黒糖に出会ってから、ほんの少しコーヒーに入れたらコーヒーの旨みが際立つ事に感動しました。
小浜島黒糖は、ほとんど市場に出回りません。
この貴重な黒糖を、今年も教室で申し込み受付を始めます。
ご希望の方は、教室で申し込んでくださいね。
生徒さん以外の方、ネットで捜してみて下さいね。