『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(359):少しづつ壊れていく日本人2

2016年05月31日 07時23分05秒 | 健康・病気
358の補足です。

整体施術をしている時に、痛みを感じると思われる場所を触れながら「どうですか、ここ痛いですか?」と訊いてみても、「いえ、痛くありません」と言われる時があります。
感覚というのは鈍ります。

それも、極まった時には全く感じなくなる。
それが、高層マンションで子供の転落事故に繋がっていると思うのです。

「少しづつ」「本人や周囲が気づかないうちに」。

携帯電話が普及して、「歩きスマホ」などの事故も多いという。
報道では言わないが、自動車事故も絶対多いと誰もが思っている。

少しづつ浸透し、やがて多くの人がやっていると「大勢がやっているから大丈夫」と思うのでしょうか?。
電車の中で、大人が携帯でゲームをしている姿を見ると、「病んでいる」と思うのが普通だと思う感覚のほうが「異常」になのですか??。

企業も「便利」を提供する事に必死になっている。
でも、作った後に社会にどのような影響が出るのか考えた事があるのだろうか???。

そして、電子頭脳を作り出してしまった。

原発と同じで、作り出したら止める事ができない人間。

ひとりひとりが、自分の身の周りを見直す時代。
でも気づく人が少な過ぎて、壊れるスピードが加速されている...。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする