『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(828):自分の健康に責任を持つ時代!

2020年03月03日 07時38分59秒 | 健康・病気
万歳をしてみると、左右の手の長さが違う人がいます。
この人は、肩甲骨の高さが左右違っていることが解ります。

うつぶせになってみると、左右の足の長さが違う人がいます。
この人は骨盤に歪みがあることが解ります。

骨盤や肩甲骨に歪みがあるということは、背骨が歪んでいる可能性が高いことになります。

では、なぜ肩甲骨や骨盤が歪むのでしょうか?。
最も考えられる原因が、手足の偏った使い方だと考えられます。

日常、腕は内側に捩るような動き(内転)が多くなります。
これは胸筋を縮ませ、呼吸を浅くして背中を丸くしてしまう動作。
時々、背筋を伸ばし深呼吸する習慣をつけることが大切になってきます。

骨盤の歪みは、足の長さが不揃いで出来上がることと、足底に掛かる体重が、「つま先」「外側」「内側」「踵側」のどの位置にあるのかで、歪みができてきます。

上記の点以外にも原因はあるのですが、あまりにも「肩こり」「腰痛」「膝の痛み」で悩む人が多い日本。
その対応を「治療」や「薬」だけに頼るのではなく、自分が原因を考える能力を高めなければ、根本的な解決はかなり難しいのが現状です。

ボディリフォームストレッチ(整体体操)やヨガは、自分の身体の状態を把握し、改善する能力を高める効果があります。
自らが自分の健康に責任を持つ時代!。
多くの人が、実践されることを願っています。


[ボディリフォームストレッチ教室]

・池田教室/火曜日13:30~15:00
 大阪府池田市鉢塚2丁目8-4

・御影教室/水曜日10:00~11:30、木曜日19:00~20:30
 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町6丁目12-9

・神戸北町教室/木曜日13:15~14:45
 兵庫県神戸市北区桂木1丁目7

・尼崎教室/土曜日10:00~11:30
 兵庫県尼崎市塚口本町3-12-14

・コープカルチャー宝塚/水曜日13:30~15:00
 兵庫県宝塚市売布2-5-1
 ピピアめふ1 2階

htts://bodyreformstretch.com
mail@bodyreformstretch.com