『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(830):新型コロナウイルスのピンチをチャンスに変える!

2020年03月17日 20時18分30秒 | 健康・病気
武漢肺炎、武漢熱(新型コロナウイルス)騒動によって、トイレットペーパーなどが入手しずらくなった
ことを経験しました。

更に、海外からの旅行者が減った為、インバウンドに頼っていた観光業者の方たちは大打撃になっています。
この2つから学んだことは、「海外に頼り過ぎるとイザという時に弱い」ということ。

人の往来が減るだけで、これだけのダメージがあるので、もし「物」が流通しなくなると打撃を受けない人など無いというレベルの打撃を受けることになります。

もし、非常事態宣言が発令されると国が食料を管理することが法的に可能になるので、ある日突然食料品がお店から姿を消す最悪のケースも想定内にしておかなければいけません。
その為に少しの備蓄は当然の備えとしても、本当に必要なスキルである、お互い分け合う心が広まらないと、もう社会秩序は保てなくなるでしょう。

しかし、ピンチの時こそチャンスに切り替えるのが本当の底力!。
食べ物は口から入った後どうなりますか?。
血液へと変わりますよね!。

つまり、血液を綺麗にする大チャンス到来!。(少々不謹慎と言われることを覚悟の上で書きます。)
血液が汚れる1番の原因は過食です。
日本人は、病人の増加が深刻なレベルになっているので(年間医療費は43兆円を超えています。これは医療保険制度破綻のボーダーライン42兆円を超えています。)、本気で過食癖を直さなければ、今後も病人が増え続けてしまうことになります。

日本人が「空腹感」に慣れ、お腹の空いた音を思い出す時が来たのかもしれません。
過食、美食、飽食の日本が、血液を汚し病人を増加させ、未知のウイルスに対しての恐怖感が増す。

つまり、氣づきのチャンスの到来なのですね。
血液を綺麗にして、免疫力を高めておくしか未知のウイルスに勝つ方法はありません!。


[ボディリフォームストレッチ教室]

・池田教室/火曜日13:30~15:00
 大阪府池田市鉢塚2丁目8-4

・御影教室/水曜日10:00~11:30、木曜日19:00~20:30
 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町6丁目12-9

・神戸北町教室/木曜日13:15~14:45
 兵庫県神戸市北区桂木1丁目7

・尼崎教室/土曜日10:00~11:30
 兵庫県尼崎市塚口本町3-12-14

・コープカルチャー宝塚/水曜日13:30~15:00
 兵庫県宝塚市売布2-5-1
 ピピアめふ1 2階

htts://bodyreformstretch.com
mail@bodyreformstretch.com



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(829):新型コロナウイルス騒動から学ぶこと…

2020年03月04日 16時54分06秒 | ニュース
ここ数日、トイレットペーパーやマスクなどの品薄、買い占めのニュースが多く報じられます!。
平成の時代でも「米騒動」がありましたが、今回ほど酷くはなかったように思えます。

私のボディリフォームストレッチの受講生の方が、自宅のトイレットペーパーが無くなり、買いに行くと幸運にも最後の1パックを購入できたと言われてました。
そのペーパーを持って歩いて自宅に戻る道中、4人の人に「どこで売ってましたか?」と訊ねられたそうです。

テレビのインタビューでも、「どうして並ばれるのですか?」という問いに、「人が並んで買っていると欲しくなる。それが日本人でしょう!」と答えられてました。
本当に必要な人が困るとは考えないのでしょうか?。
転売して利益を儲けようとする心って、なんか悲しくなるほど小さいですね…。
(人の弱みに付け込む行為は、本来日本人が最も嫌う行為です)

さて、なぜこのように日本人の民度が低下したのでしょう?。

私たちは「経済成長」という言葉には馴染みがあるのですが、どうも「物質」や「経済」の成長ばかりに気持ちが向き、人として生きていく中で最も大切な「魂」に目を向ける時間がとても少なくなったように思うのです。

あまりにも「経済」を優先する生き方が好まれ過ぎ、地球環境を汚したり、人を貶めても自分の利益を優先する人間が増えすぎた為に、人間の気持ちを含めた「地球環境」がおかしくなっているように思います!。

「便利」「快適」「飽食」「娯楽」

この4つを追い求める現代生活の「歪み/ひずみ」が限界に達しようとしている「証」が今回のコロナによる混乱ではないでしょうか?。

今後、生活物資が簡単に入手できなくなったり、食料が減ったり、交通も今より減便などで不自由を経験するかもしれませんが、これは人間が自分達の異常に氣づく「学び」のための必然?。

「お互いさま」の精神を取り戻す、精神の学びの時…。

世界中で食料が減っているにも関わらず、毎日「大食い」のテレビ番組があります。
これが異常な行為だと思えない人、楽しんで見ているのであれば、一度世界の食糧事情を学ぶことをお勧めします。

日本人が本来の「品格」を取り戻すために、ショック療法として今回のコロナ騒動が用意されていたようにさえ思えてきます。

必要な物は買い不必要な物までは買わない。
(もちろん、自然災害はいつ発生するか解らないので、最小限のストックは必要だと思いますが。)

困った時はお互い様。
これを学ぶ時が来たようです。
おそらく、天国で渥美清さんが笑ってみていると思いますよ!。

[ボディリフォームストレッチ教室]

・池田教室/火曜日13:30~15:00
 大阪府池田市鉢塚2丁目8-4

・御影教室/水曜日10:00~11:30、木曜日19:00~20:30
 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町6丁目12-9

・神戸北町教室/木曜日13:15~14:45
 兵庫県神戸市北区桂木1丁目7

・尼崎教室/土曜日10:00~11:30
 兵庫県尼崎市塚口本町3-12-14

・コープカルチャー宝塚/水曜日13:30~15:00
 兵庫県宝塚市売布2-5-1
 ピピアめふ1 2階

htts://bodyreformstretch.com
mail@bodyreformstretch.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(828):自分の健康に責任を持つ時代!

2020年03月03日 07時38分59秒 | 健康・病気
万歳をしてみると、左右の手の長さが違う人がいます。
この人は、肩甲骨の高さが左右違っていることが解ります。

うつぶせになってみると、左右の足の長さが違う人がいます。
この人は骨盤に歪みがあることが解ります。

骨盤や肩甲骨に歪みがあるということは、背骨が歪んでいる可能性が高いことになります。

では、なぜ肩甲骨や骨盤が歪むのでしょうか?。
最も考えられる原因が、手足の偏った使い方だと考えられます。

日常、腕は内側に捩るような動き(内転)が多くなります。
これは胸筋を縮ませ、呼吸を浅くして背中を丸くしてしまう動作。
時々、背筋を伸ばし深呼吸する習慣をつけることが大切になってきます。

骨盤の歪みは、足の長さが不揃いで出来上がることと、足底に掛かる体重が、「つま先」「外側」「内側」「踵側」のどの位置にあるのかで、歪みができてきます。

上記の点以外にも原因はあるのですが、あまりにも「肩こり」「腰痛」「膝の痛み」で悩む人が多い日本。
その対応を「治療」や「薬」だけに頼るのではなく、自分が原因を考える能力を高めなければ、根本的な解決はかなり難しいのが現状です。

ボディリフォームストレッチ(整体体操)やヨガは、自分の身体の状態を把握し、改善する能力を高める効果があります。
自らが自分の健康に責任を持つ時代!。
多くの人が、実践されることを願っています。


[ボディリフォームストレッチ教室]

・池田教室/火曜日13:30~15:00
 大阪府池田市鉢塚2丁目8-4

・御影教室/水曜日10:00~11:30、木曜日19:00~20:30
 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町6丁目12-9

・神戸北町教室/木曜日13:15~14:45
 兵庫県神戸市北区桂木1丁目7

・尼崎教室/土曜日10:00~11:30
 兵庫県尼崎市塚口本町3-12-14

・コープカルチャー宝塚/水曜日13:30~15:00
 兵庫県宝塚市売布2-5-1
 ピピアめふ1 2階

htts://bodyreformstretch.com
mail@bodyreformstretch.com











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(827):コロナショックをチャンスにかえる!

2020年03月02日 08時50分00秒 | 健康・病気
足の骨折も、先週からようやくコルセットを外し歩行訓練を始めました!。
凄く不便な生活を2ヶ月過ごしましたが、そのかわり学んだことも多く、今では骨折は必要あって起こったことだと解りました。

私たちは、経験した事のない困難「コロナショック」を経験してますが、こんな時は「いつもと違う生活を楽しみながら学ぶ」と考えてみれば、得ることも多いと思うのです。

普通に便利な生活が出来る毎日に慣れ、その代りに犠牲にしていることは何だったのか?。
働くことも大切ですが経済最優先にするあまり、何か失っているものがきっとあるはずです。

困難とは「氣づき」のチャンス!。
皆の意識が「コロナ=怖い」に向き過ぎていると、コロナの思うツボ!。

そうではなく、困難な時でもいつもの自分でいられる「適応能力」という野生を発揮させることが大切だと思うのです。
否定的な感情は、悲劇的な結果を生み出す原動力。

コロナに目を向けるより、近くに咲いている花に目を向けたり、夜の星空を探しに出かけたり、自然と一緒に遊んでみてはどうでしょうか?。
遊園地、映画館、コンサートなど、人が集まらない場所での遊びは魂のレベルを向上させてくれます。

普通に生活できるだけで、凄く幸せだという事を思い出すチャンスの時が「コロナ」の本当の意味だと思います。
さぁ、今日はボディリフォームストレッチの受講生の皆さんに配布する、レッスンCDを制作します。
万が一、休講になった時に自宅で出来るように「音声」のみですが収録しておきますね!。


[ボディリフォームストレッチ教室]

・池田教室/火曜日13:30~15:00
 大阪府池田市鉢塚2丁目8-4

・御影教室/水曜日10:00~11:30、木曜日19:00~20:30
 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町6丁目12-9

・神戸北町教室/木曜日13:15~14:45
 兵庫県神戸市北区桂木1丁目7

・尼崎教室/土曜日10:00~11:30
 兵庫県尼崎市塚口本町3-12-14

・コープカルチャー宝塚/水曜日13:30~15:00
 兵庫県宝塚市売布2-5-1
 ピピアめふ1 2階

htts://bodyreformstretch.com
mail@bodyreformstretch.com



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(826):コロナショックをチャンスと考える

2020年03月01日 16時58分25秒 | 健康・病気
テレビをつけても、街に出ても「コロナショック」の話ばかり聞こえてきます。
マスクや消毒液が無くなるならまだしも、トイレットペーパーや紙おむつまで店頭から消えるとは、なんとも「今だけ」「自分だけ」という人が多いのか…。

なぜ、人は賢明にもなり愚かにもなるのでしょうか?。

「今だけ」「自分だけ」が良ければ良いという人は、自分がそうなっている事に氣づいてません。
指摘されても反発することが多いので、解っている人は指摘もしません。

この差は「品」の違いなのかと私は思います。
この「品」とは、普段の飲食から作られることが大きいのではないでしょうか?。

欲の中でも「食欲」と「睡眠欲」は持って生まれてきます。
この「食欲」を普段からコントロール出来る人は、後天的な他の欲望にも強い意思を持っているように感じます。
これが、「品」という雰囲気を醸し出すように思えるのです。

いつでも、どこでも、好きな物を、好きなだけ飲食していると、どうしても自己中心的になっているように感じるのです。

物が無くなるということの経験は、一度そのような「贅沢な生活」を見直すチャンスだと考えませんか?。
こころより「いただきます」「ごちそうさま」と言える飲食に戻さないといけませんね!。


[ボディリフォームストレッチ教室]

・池田教室/火曜日13:30~15:00
 大阪府池田市鉢塚2丁目8-4

・御影教室/水曜日10:00~11:30、木曜日19:00~20:30
 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町6丁目12-9

・神戸北町教室/木曜日13:15~14:45
 兵庫県神戸市北区桂木1丁目7

・尼崎教室/土曜日10:00~11:30
 兵庫県尼崎市塚口本町3-12-14

・コープカルチャー宝塚/水曜日13:30~15:00
 兵庫県宝塚市売布2-5-1
 ピピアめふ1 2階

htts://bodyreformstretch.com
mail@bodyreformstretch.com





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする