やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

冬支度をしました・・・

2018年12月01日 21時34分53秒 |  NISSAN フーガハイブリッド
今日から12月。
あっという間に師走に突入ですよ。
一年なんて、あっという間。
ぼやぼやしてたらチコちゃんに叱られちゃいますよ(笑)。

と、言うことで叱られる前に冬支度をすることにしました。

風雅さんのお足下を冬仕様にチェンジです。
これが以外と重労働。
駐車している場所からタイヤ保管場所までの距離が結構あるのと、
単純にタイヤがデカイ。
多分このクラスのタイヤは、お店で交換するんだろうな。
自分でやるのがそもそもの・・・
丁寧に4本交換しながら、下廻りとブレーキ関係を目視確認。
特にパット残量も十分で不具合もありませんでした。

こちらはN-BOX。
スタッドレスタイヤがないので、ネットで注文。
冬は、インチダウンして乗り心地重視仕様にチェンジ。
インチダウンしても、一応アルミホイールを選択。
スチール(鉄ちん)ホイールでも良かったんですが、
何だか価格も差ほど変わらないので、アルミにしました。
こちらは交換が楽そう。

午後は、風雅さんの洗車。
スタンドの洗車機が100円キャンペーンの時があるので、期待して行ってみたら

残念。
本日は通常価格でした。
何だか最近は洗車機のお世話になる事が多いので、
洗車プリペイドカードを購入しました。
だって、5,000円でカード購入すると10,000円分洗車出来ちゃう(笑)。
現金で払うのバカらしくなるね。
今後は益々洗車機頻度が上がっちゃいそう。
忙しい時なんかは良いかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスクリーナーの効果は・・・

2018年09月29日 16時40分08秒 |  NISSAN フーガハイブリッド

 またまた台風がやってきいますね。

災害に遭われてた方々には追い打ちをかけるような天候でなんとも言葉が出ませんが、

今回の台風24号(チャーミー)も日本列島を縦断する予報が出ていますし、中でも暴風予報が出ていますので、

気をつけたいところです。

学校なども月曜日の登校については、遅らせて登校させる予定だそうで対応が早い。

 

 さて、前回購入したガラスクリーナーですが、雨なので効果の確認です。

前回の吹き付け拭き上げ以降、何も手を入れていませんが、今のところは効果抜群と言ったところでしょうか。

一週間でこの状態。

なかなか素晴らしい撥水力があるのではないでしょうか。


前後のウィンドウガラスについた雨が粒状になっています。

 また、施工時に霧状に散布されガラスに付着した直後からみるみる綺麗になって行くのが目にわかりますので、

施工中も気持ちが良い。

おかげでガラスの水垢・日焼け跡のウロコもすっきりしました。

 

あまりにも感激したので、soranekoさんにお伝えたところ、自宅のお風呂のガラスに吹き付けてみようかとのこと。

確かにお風呂場のガラスは水垢が付くんですよね〜

そう思えば、単身赴任終了時にアパートを引き払う際にお風呂のガラス清掃が間に合わず、

清掃料金を加算されたことを思い出しました。

こちらも効果が気になるところですので、我が家もやってみようと思います。

 

 それにしても天候が悪く、自転車に乗れなくて体的には鈍ってしまい、気持ち的には罪悪感が・・・

明日は今日よりもっと天候が悪いのですが免許の更新をして来ようと考えています(天候は大丈夫なのか?)

毎回のことながら、大型の免許を取得している者には視力検査ともう一つ、深視力の検査があります。

私はこれが苦手。

 いつも何故か?(視力と感覚が鈍いから)一発でクリアする事ができません。

今回は気分を変えて新しいメガネでチャレンジしてみましょう。

明日何とか天候も酷くなく免許更新ができれば、免許証の色が元に戻りますね〜(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雅さんにドライブレコーダー投入・・・

2018年06月16日 21時03分23秒 |  NISSAN フーガハイブリッド
風雅さんにドライブレコーダーを装着しました。
かねてより、移動が多い私には必要なアイテムでしたが、
なかなか手が出せず、また、どの様な製品が良いのか?
そのところが全く未知の世界でわからなかった為、投入には足踏みしていました。
しかし、昨今の訳のわからない交通事故や言いがかり等、どうなっているのか?
国家取締の方々も、論より証拠の世界である為、
私もいざと言う時に、証拠を提出できるの様にする事と、
私自身の安全意識の継続に一役かってくれるのであれば、事故を起こす、違反をして身を滅ぼすよりかは全然安かろうと、
本日取付けとなりました。
本当は、先週取付けたかったのですが、販売店の都合と言うことで、本日の取付けになりました。
自分でやるのも面倒だし(笑)

購入したのは、2カメラモデル。
やはり、前後の状況を押さえておきたいので、このモデルにしました。
当初は、ルームミラータイプにしようかとも思いましたが、このタイプが無く、ルームミラー本体の厚さも関係することから、
今回ルームミラータイプは断念し、こちらのモデルになりました。

ふむふむ、駐車中の監視もしてくれる。
当初は、電源の取入れ配線については、2タイプあって、駐車監視機能を活かさないタイプで配線する予定でしたが、
やはり、機能は活かさないと!
と、言うことで、1000円程お高くなりますが、配線キッドをフルタイプのものに変更していただき、取付け。

フロントと、

リヤの状況を常にレコードしてくれるドライブレコーダーが装着されました。

販売店からのプレゼントと言うことで、こちらのステッカーを頂きました。
リヤガラス等に貼り付けると、抑止効果があるとのこと。
なるほど、抑止効果はわかりますが、
貼りたくはないかな~
今のところは、煽り運転をしてくるドライバーに遭遇していないので、
今後の状況次第としましょう。
さて、これが実践で使用されないことを願うばかり。
でも、機能的には、旅の記録としての使い道もあるのかもしれません。
景観の良いドライブコース等では、記録映像としての使い道がありますね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雅さん6ヶ月点検・・・

2018年03月04日 12時56分41秒 |  NISSAN フーガハイブリッド

 今日は、風雅さんの6ヶ月点検に販売店まで行ってきました。

今週は自宅に帰る予定でしたので、販売店からのハガキで案内のあった6ヶ月点検を

事前予約しておきました。

 

 予約時間よりも少し早めに到着しましたが、スムーズに案内していただき、

特に風雅さんにも問題がなかったので、短時間で点検も終了。

 風雅さんは、メーカーディーラーで購入した訳ではなく、中古車販売店で購入しましたので、

販売店独自の点検記録簿に点検記録の記載をしてもらい、それを確認しながらサービス

メカニックと点検結果の確認と、オイル交換費用の支払い。

 

 私は比較的短時間で距離を走る方なので、購入から3ヶ月で最初のオイル交換済み。

今回も丁度、オイル交換時期(目安距離)に到達していたので、オイル交換をお願いしました。

 風雅さんクラスだと、オイル交換費用は7,000円程度覚悟しなければいけませんが、

購入時に販売店独自の3年保障というものに入っていますので、定期点検とオイル交換は

基本無料となりますが、前回オイル交換をしてもらっているので、今回は保障外となります。

 しかし、前回のオイル交換の時に、

『短時間で距離が進むようなので、100円でオイル交換できるチケットをご利用ください。』

と、オイル交換100円券をいただきましたので、今回は100円でオイル交換出来ました。

Castrol GTX

 オイルは、カストロールのGTXグレードオイルを入れてくれるとのことで、

こまめにオイル交換することや、特にオイルにこだわりの無い私には十分かと。

 今後も点検については、安心保障(笑)。

 

 点検前には、昨日購入したWi-Fi下取りで、不要になった機材も電気屋さんに

置いてきて私の任務完了です!

 今日は天気も良く、昨日洗車したファミリーカーも綺麗。

2台のタイヤにそれぞれワックスをかけてタイヤもピカピカに。

風雅さんは、エンジンルーム内にある樹脂カバー類もワックス塗布して綺麗になりました。

 タイヤ交換も迷いましたが、一時的に寒さが戻ってくる予報もあることだし、

タイヤ交換は、また後にしましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノイズ解消・・・

2018年01月19日 23時15分06秒 |  NISSAN フーガハイブリッド

フーガさんに乗って2ヶ月が過ぎましたが、乗り換え当初からANCの制御と思われるノイズに困っていました。

後部座席右側のスピーカーからエンジンの回転数によって共振するようなノイズが乗っていました。

ブブブブッと言うような音が・・・

これはストレスでしたが、シガーソケットに差し込んでいる配線を全て外したところ、

なんと解消。

 

これが原因だったんですね。

 

それからはノイズもなくスッキリ!

以前、フーガさんを購入したディーラーで診てもらっても、何も問題はないと言われ、

自分でフーガさんの自己診断機能で確認した時にも問題はなかったので、

問題が解消して納得です。

これは普通じゃわからないよね。

色々調べてみて良かった!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい機能と対策と・・・

2017年10月09日 21時46分44秒 |  NISSAN フーガハイブリッド

新たな相棒となる風雅さんですが、ボディーとライトは耐久性と洗車の事を考えて

ミラーコートを施してピカピカにしてもらいました。

中古とはいえ、磨き上げてもらったボディは素晴らしい輝きです。

車検も取直してタイヤも新品に交換してもらいましたので、しばらくは大丈夫。

納車してからの低速走行時、特に上り坂を登る際にリヤドアライニング付近からのビビリ音が!

ハイブリット車なのでEV走行時はエンジン音がしないので、とても静か。

そのせいでとても気になりました。

発生原がつかめません・・・

取りあえずは、シート下のヒーター吹き出しとシート配線が干渉しているので、そこに対策を。

でも、ここではないかも・・・

下廻りを覗いたら、リヤタイヤ前にスプラッシュガードの様な物が装着されていますが、

グラグラしています。

少し手で揺すってやると、ボディのサイドシル部分と干渉。

これか!っと言うことで、ここにもスポンジ対策。

果たしてどうなんでしょう?

今のところは気になる音は出ていません。

 

それと、noteさんとは違って風雅さんには、純正でUSBケーブル接続があり、

i-potとも同期します。

これなら、CDやナビHDDに音楽を入れる必要は入りません。

(PCと同期してHDDにコピーすることも可能みたいです)

クルマ側から操作できるので、これは楽チン。

同期している間は、i-pot側にNISSANロゴが表示されるイカした演出。

すっかり、時代に置いていかれている私です・・・

風雅さんには、まだまだネタがありそうですが、

そちらはまた今度。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする