GWに家族で出かける準備その1として本日は車の状況を確認し、必要なものを調達しました。
◆旅行は車中泊を考えています。
私の車の後部座席をフラットにした場合、どのくらいの広さがあるのか?
フラットにした状態で広さと寝心地を確認してみました。
結果は・・・優!
なかなかの広さになりました。
当日は荷物などもあるとは思いますが、寝るスペースは何とか確保できそうです。
ちょっと心配なのは、シート形状上、やむをえないデコボコですね。これをどのように処理するか?
シートベルトホルダーなどの硬い部分の対策が必要です。
これは、結構体に当たると痛いですね。特に腰骨には効きます。
キャンプ用品の中からテント用フロアクッションを使用すれば何とかなるかな?
そんな感じで車室内スペースの確認は終了しました。下の子はかなり気に入った様子です。
◆携帯トイレの調達
やはりGWの土日に高速道路と言う閉鎖された環境に行くわけですから、高速道路自体の渋滞やサービスエリアでの
トイレ渋滞は覚悟しなければなりませんし、それに備えも必要ですね。
お店では、ちょうど3時に先着50名様に『わたあめ』のプレゼントがありました。
子ども達は思わぬ収穫で大喜びしていました。
私も無事に携帯トイレも入手したし、その他、気になっていた車の助手席用ワイパーブレードも入手しました。
また、旅では多くの電源が必要ですから、シガーソケットを増幅するものも購入。
これで携帯電話の充電、DVDプレイヤー電源、ポータブルカーナビの電源などを含む4つのシガーソケットの使用が可能になりました。
着々と準備は整ってきていますね。