単身赴任先からバスと電車で移動しましたが、やはり人ごみと決められた時間がネック。
やはり田舎者の私には満員電車は苦手です。
と、いうことで今回帰省のために購入したバイクですが、単身赴任先に移動すべく
本日はお休みをもらっていました。
実に1年ぶりぐらいかも・・・
トップケースに試しにパソコンや書類を入れたバックを入れてみた。
結構重たいが、10Kgまでは許容しているようなので問題なし。
高さも問題ない様なので、まだまだ積み込めます(笑)。
実際には荷物が増えてしまいましたが・・・
今日は、バイクを自走で移動させるので約1年ぶりのお休みを頂きましたが、
公的書類の準備やら何やらで、結局は会社に立ち寄らなければならないので
休みというのは気分が少し楽なだけで半分は仕事、メリハリが無いなぁ~(駄目な自分)。
本当は明るいうちに単身赴任先のアパートに戻ってくる予定でしたが、
約束していた公的書類の準備が滞っていたので出発が遅れてしまった・・・
こればかりは仕方ないので、あきらめてゆっくりと下道で途中まで走ってツーリング気分を
盛り上げる事にしました。
今日は夕方までは走るつもりは無かったので、メッシュジャケットのみでしたが、あまりの寒さに
途中の道の駅で休憩しました。
そしたら、Sタイプの700がお隣に。
このNCシリーズは結構人気ありますね~ 実感しました。
高速では、海老名で休憩。
メットインなんですけど、今回は荷物が多すぎてヘルメットが収納できません(笑)。
トイレだけ済ませてすぐさま移動開始。
途中のドラッグストアで買い物した後、アパートの駐輪場へ止めてからバイクカバーをかけて
荷物を降ろしてみたら、結構積載していましたね。
トップケースには・・・
1.カッパ
2.バック(PC、書類など)
3.スーツ
4.Yシャツ×2
5.帽子×2
6.バイクカバー
メットインできるラゲッジスペース(容量は何と21リットル!)
1.カメラバック(財布や免許証など)
2.アルコール0飲料(今回はドライゼロ)
3.朝食用のクリームパン
4.スナック菓子(スナックミックス125g)
いや~ かなり入りましたね。
最後のドラッグストアでの買い物が少々余計でしたが、まぁ収納できて良かった。
以前は、パニアケースも搭載していましたので、楽々収納でしたが
今回も時期を見て投入か?
さて、今回の移動では200Km近く走行しましたが、納車の時に入っていた燃料で
なんと125Km走ってしまいました。
その後、給油しましたが10リッター程度しか入りませんでしたので、給油ランプ点灯からの
残量は4リッターはあったという事です。
最初にどのくらい燃料が入っていたのかはわかりませんが、
60Km/h定地走行でリッター41kmという数値がカタログに出ていましたので、
これは実走行でも30ぐらいは行くのか? かなり期待しています。
クルマもバイクも低燃費でGo!