やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

出張で京都に・・・

2019年10月26日 17時32分57秒 | 日記てきな
今回、出張で京都に出かけてきました。
職場から結構な人数を参加させる企画としました。




企画は私でしたので、宿泊場所も私が決めましたので、少し心配でしたが良いところでした。
部屋のなかには洗濯機まであって、ロングステイにもってこいの場所だと思いますし、宿泊費もリーズナブル。


昼間は仕事ですから夜の観光となります。
京都にタワーがあったことは・・・
修学旅行でも行ってないな~


初日はメンバーとの会食をしたので、歩きまわりませんでしたが、翌日は別行動。
一人なので歩きまわりです。
ほぼ徘徊(笑)。

先斗町でも歩きますか!






流石に敷居が高そうです。




先斗町にはカウンターの寿司屋さん、近くのお店とはちょっと雰囲気が違います。



たこ焼き屋さんもなかなか。
この様な雰囲気良いですね。






フラフラと徘徊して、鴨川を眺めます。
雨が降っていなければもっと良いのですが。




南座から祇園四条に行きましたが、ここも良い雰囲気。
但し、改装中の建物が多くありましたからもう少し経つともっと良いでしょうね。


雨でも夜でも人手は多く車や自転車の往来もありますので気を付けましょう。
蕎麦屋さんの出前自転車のお兄さんが方にデカイお盆?を載せて移動している姿に何だか雰囲気あるな~と思いましたが、同時にこんな雨の日に滑りやすそうな路面で、人も車の往来も多い中で片手ハンドルは危ないなぁ~とも感じました。


そんなことを考えながら移動してたら八坂神社に到着。
後から、「こちらは裏門なんです」って聞いてビックリ。
そうですか~




面白いお店発見。
お好み焼き屋さんだそうですが、このノリは関西ノリですね。
ビリケンさんも居ました。




さてさて、まだまだ徘徊は続きます。



こんなモニュメントを発見しました。
駅伝発祥の地なんです。
そうですか。




私はこちらを見たかった。
あの池田屋事件の地ですよ。
失踪の地も確認して、色々探索。


上方落語の咄家お坊さんが居たようで。

こちらは豊臣秀吉の墓があるようで。
どちらも夜のため、門が閉まっています。
流石に防犯しないとね。



鰻屋さんの二階で落語が聴ける。
そして鰻丼とセットで木戸銭が2600円なんて安い。


こちらはかに道楽。
大阪だけではないのね。


本能寺。
でもやはり門は閉まっています。


なんと、いきなりの本能寺入口。
ぼやっとしていると、通りすぎちゃいますよ。


五条大橋は弁慶と牛若丸のデフォルメ。
これやり過ぎ(笑)。
出張での夜の観光を満喫。
昼はじ~っとしているので良い運動になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする