ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

運動のセンスに優れた人のスイング

2020年01月10日 | ゴルフ理論…私の見解
今日の読売新聞に出ていた記事です。↓今年はオリンピックイヤー。誰が出るのか、誰に決まるのか、今年もシブコさんから目が離せない…ってところでしょうか?…😄この記事に載っている畑岡奈紗さんも安定した実力の持ち主ですよね。ライバルとして出ているコ・ジンヨンさんも強いですし、良いスイングしてますよね。韓国の選手たちのスイングって、私、結構好きです。😄…で、この記事に書いてあ . . . 本文を読む
コメント

あと1週間を切っても思うこと…😅

2019年12月26日 | ゴルフ理論…私の見解
今年も、あと1週間を切りましたね。💦まだ新年を迎えるような気持ちにならないのですけど…😅日は一日一日と過ぎて行きます。💦…さて、先日のブログにも書いた、この竹コプターの動きのこと、レッスン中にも話題にしています。↓「この動きのこと、どう思いますか?」とレッスンを受講くださっている方々にインタビュー。そうすると、『ゴルフスイング体操(R)』に慣れてくだ . . . 本文を読む
コメント

竹コプターかい!?…😆

2019年12月21日 | ゴルフ理論…私の見解
今年も、あと10日。新年までのカウントダウンが始まる…という感じですね。…さて、ゴルフスイングの練習法において、こんなことをやっているのって、見たことないですか?↓何、これ!?竹コプターかい!?…😆…ですね。ゴルフスイングの研究をしている人なら、即座に「何やってんだろ…」って思うはずですよね。この動きをベースにゴルフスイングを構築して行く!?へっ!?…😅…と、指導者 . . . 本文を読む
コメント

最初から………

2019年12月19日 | ゴルフ理論…私の見解
レッスンをしていて、時々、頭が痛くなるのは、「トップの位置でのフェイスの向きって、こうですか?どうですか?」と、ほぼ手首の向きだけをクイクイッと変えて、「どの向き!?」って尋ねられる時。😅こんな感じで…。😓↓また、「シャフトの傾きは!?」って、ほぼトップの位置に上げたところでシャフトを立てたり、寝かしたり…😓↓何故、頭が痛くなるかといえば、返答に困る . . . 本文を読む
コメント

自分ならば…

2019年12月07日 | ゴルフ理論…私の見解
本日の夕焼けの空です。↓オレンジ色の綺麗な空だったので写真を撮りました。12月に入り、「さむ〜い」って日々になりましたね。こういった冬季に入ると、「シーズンオフの練習」に意識が向きます。私なら、どういう練習をするか。また、もしも、私が、シード選手でトーナメントに出ているプロだったとしたら、何をするか?どんな練習をするか?どういう練習をしておくことが大事かと……。そんなことをイメージしながら、レッス . . . 本文を読む
コメント

アドレス時のつま先の向きって!?

2019年11月07日 | ゴルフ理論…私の見解
先日のブログに、 「レッスンのゴルフ」と 「自分のゴルフ」は、 気持ち的に、また別物…と言うようなことを書きましたが、 「レッスンのゴルフ」で、 私たちがやらないといけないことは、「研究」ですね。 「自分のゴルフ」を自分と自分のゴルフと向き合いながら"楽しめる"と、 もっと練習したい欲求が頭をもたげ、 それを追求して行けるツアープロを羨ましく感じたりすることも有りますが………(^◇^;) でも . . . 本文を読む
コメント

「当たり前」過ぎるんだけど…(^^;;

2019年10月04日 | ゴルフ理論…私の見解
ブログは、書きたい時にだけ書くようにしよう… Wi-Fiの繋がる場所で書こう… と思っていると、 つい、書かないまま…日が過ぎて行ってしまっています。(^^;; …さて、最近、レッスンで改めて皆さまに確認していること。 それは、ごくごく「当たり前」のこと。(^^;; この「当たり前」のこととは、 ゴルフのボールを打つための、もの凄く基本的な考え方。 ゴルフって、 ボールをクラブで打って、 . . . 本文を読む
コメント

今週は愛知県…(^-^)/

2019年09月20日 | ゴルフ理論…私の見解
女子のトーナメント、今週は愛知県で開催ですね。 ↓ 今週も、また、たぁ〜くさんのギャリーの方がご来場くださっているようです。 女子プロゴルフに、本当にキラッキラッで明るく爽やかな追い風を吹かせてくれていますね。 先日、ゴルフを知らない友達と話していると、 やっぱりと言うか、 今、まさに「旬の話」だからなのか、 渋野さんの話になって、 「そうそう、すごいこと(全英女子オープン優勝)が起きたの . . . 本文を読む
コメント

真似てみて思ったこと…

2019年08月31日 | ゴルフ理論…私の見解
今日で8月も終わりですね。 夏が過ぎて行く〜。(;_;) のぼせそうな程暑い陽射しには閉口することが有りますが、 私は、やっぱり、暑い夏が好きだなぁ〜(^^) …さて、何気に、ローリー・マキロイさんと渋野日向子さんのスイングを並べてみました。 そして、 なんとなく、お二人の動きを真似てみました。 渋野さんの動きを真似ていて、、、 この動き、何かに似てる……。 野球やソフ . . . 本文を読む
コメント

ラウンド中の怪我のお話を伺っていて思ったこと

2019年08月30日 | ゴルフ理論…私の見解
ゴルフの練習をなさっている方とお話をしていると、 「しばらくゴルフしてませんでしてん」 「どうかなさったんですか?」 「半月板をブチってやってしまって…」 「そうなんですね」 「ラウンドしていて、打った瞬間に膝がブチっていうたなと思ってたら、半月板損傷でしてん」 「えぇー!ゴルフでですか!?」 とビックリしてしまいました。 どんな負荷がかかってしまったんでしょうね…。 私は、その方のスイングを . . . 本文を読む
コメント

どういう「力」のことなんだろうか?

2019年08月28日 | ゴルフ理論…私の見解
最近、 ゴルフスイングにおける力の使い方で「地面反力」って言葉を、よく耳にしませんか? この「地面反力」って、どの筋肉の、どういう動きを指してのことなのでしょうか? 地面からの反発力のことを指すのであれば、 下肢の筋肉の伸長のこと!? 単純に考えて、 下肢の筋肉が伸びたら、 トップしませんか?…って思う。 「地面反力」とは、 地面からの反発の力をスイング中に使うってことなのであれば、「 . . . 本文を読む
コメント

「笑顔」への期待

2019年08月23日 | ゴルフ理論…私の見解
…プロを目指す人たちのレベルが全体的に上がってきていることとは、直接関係しないかもしれませんが、 ゴルフをプレーする際、 「子供の頃に陽が沈むのも忘れて、夢中になって遊んでいる時の心理状態」が良い…ですよね。 こういう気持ちが「ゾーン」と呼ばれる心理状態に似てる…と言われます。 「あぁ、ここでボギーを打ったら…」とか、 プレー中に「あんなに頑張ってゴルフ一筋で頑張ってきたのに…」とか、 そんな . . . 本文を読む
コメント

おススメの練習法

2019年08月20日 | ゴルフ理論…私の見解
ゴルフ、今、上手い人が、さらに上手くなるには、どうすれば良いか!? 私は、 「筋肉を見て!」 「関節を見て!」 「人間の身体の内側を見て!!」って思います。 間違っても、細かなシャフトの傾きやら、フェイスの向きにこだわって、そこに意識を向けるような練習はしないこと。 ↑ スイングが小さくなります。全身の筋肉の繋がりが悪くなります。 細やかな部分にこだわり修正しようとすると、かえって調子を崩す原 . . . 本文を読む
コメント

それを言うなら………

2019年08月01日 | ゴルフ理論…私の見解
今日から8月!…ですね。 夏、真っ盛り!…です。 皆さま、暑さに気をつけながらも夏を楽しんで参りましょうね…(^o^)/ …さて、 「アームローテーション」や「リストターン」って言葉が聞こえて来ると、 いつも思う。 では、 深呼吸の動作について、あなたはどうお思いになるのですか?…と。 息を吸いました。 息を吐きました。 背中側から、この動きを見てみましょう。 息を吸 . . . 本文を読む
コメント

youtubeではなく、直接…m(_ _)m

2019年07月31日 | ゴルフ理論…私の見解
暑い日でしたね。(;´Д`A 梅雨明けが遅かったので、 一気に真夏、盛夏がやって来たような感覚です。 暑いのには慣れているはずの私も、、、 今日はレッスンの合間に、身体を内側から冷やせるかな…と思い、アイスクリームを買いに走りました。(^^; …レッスンを受けてくださった方が、 「この動きのこと、もっとyoutubeに載せてくださいよ」 「youtubeで説明してくださいよ」って…(^ . . . 本文を読む
コメント