チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

ベリーダンス

2010-05-06 21:05:00 | 旅行
sunadokei5月7日sunadokei

楽しみにしていた、ベリーダンス。
食事つきで予約してもらいました。

ベリーダンスの起源は古代エジプト。
トルコでは、オスマン帝国時代に『ハレム』・・・大奥。
の女性たちが、スルタン前で踊ったといわれています。

行ったところは、『ケルバンサライ・クラブ』

私達の席は、こんなムーディーなステージのまん前、
それも最前列。

料理は暗くて上手く写らなかったのでパス。

最初にベリーダンスからで、民族舞踊、ベリーダンス・・・
の繰り返し。

では、トップバッター。

彼女は、各テーブルに回って記念撮影もしてくれました。


いくら民族舞踊でも、おじさん4人はちょっと・・・


次のベリーダンス。

お客さんを呼んで、ベリーダンスの手ほどき。


次の民族舞踊。フォークダンス。
これもお客さん参加型。ニーナ、<のすけ>もステージへ。


次のベリーダンサーが、超有名な人。
海外でも活躍、自分のテレビ番組も持っている
トップダンサー『アセナ』さん。
彼女の出演でラッキー・・・

何が違うって、体の切れが、動きの切れが、違います。
素人でもわかりました。

続いて、火を使ったショー&ダンス。


ベリーダンス最後は、ジュディーオング真っ青


最後は、歌・・ライブ。
面白いおじさん登場!!
テーブルごとに国籍を聞いて、そこの国の有名な歌を
その国の言葉で歌い上げるのです。
わが日本は、故坂本九さんの『上を向いて歩こう』
確かアメリカでは『スキヤキソング』でしたよね。
本当のエンターティナーでした。


パパが地下にあるトイレに行って分かったのですが、
隔離部屋が、大広間ですが、あり、
そこに日本人ご一行様がわんさか居たそうです。

『別でよかった~、フォリナーと一緒で。』

次の日曜日は、市内観光です。

面白い!!グランド・バザール

2010-05-05 20:27:00 | 旅行
sunadokei5月5日sunadokei

おっ!!こどもの日だ。

バーバが<のすけ>の五月人形に『柏餅』を
買っておくね・・・と言っていた。
いつもいつも、ありがとう!!

グランド・バザール、一度行ってみて・・・
面白い。
偽者を堂々と売っている。
ここまでくると、おかしくって、面白い。
ガイドブックに載っているお店に行くのに、
広すぎて迷子になるし、
何度もグルグルしたよ。


入り口はたくさんある。

この通りは大きい。
狭くてごちゃごちゃしているところでなんて、
写真なんておちおち撮れない。

ガイドブックに載っていた『コクーン』
フェルトで造ったバッグやアクセサリーのお店。
フェルトはトルコの伝統生地。
 

可愛いアクセサリーがいっぱい。
ニーナは髪飾り、ママはコサージュを購入!!

ここを探すのが大変で。

ニーナの好きなブランド『エド・ハーディー』の
偽者いっぱい、いっぱい売っていた・・・

夜は、ベリーダンス・・・

やっとイスタンブール編

2010-05-04 20:11:00 | 旅行
sunadokei5月4日sunadokei

ベルギー寒くなった・・・
天気も悪くなったし。

引きこもり。


この日はイスタンブール空港でガイドさんが迎えに来てくれていて、
ホテルに連れて行ってくれるのみ。
上の写真は、ガイドさんお勧めのレストラン。
早速、家族で、ランチしました。

<<イスタンブールはとっても都会です。
特にカッパドキアの超田舎から来たので、
目が回るほどでした。>>

 
カウンターにおかずが乗っていて、
欲しいのを注文すると、このように持ってきてくれます。




失敗もあるけど、トルコ料理は美味しいです。

デザートはかなり強烈に甘いです。
口の中をさっぱりさせるには、チャイですね。


この日は、土曜日。
次の日は、日曜日なので、グランバザールはお休みです。
自力で、メトロ・トラムを乗り継いで、
いざ、グランバザールへ・・・

<<夜は、ベリーダンスショーの予約をしました。>>

続く・・

ダニエル・オスト氏の作品

2010-05-03 18:14:00 | お花
sunadokei5月3日sunadokei

きっと、日本のお友達は
どこかに旅行・・かな・・?

ダニエル・オスト氏のほかの作品の紹介


これは、多分造園業の方とのコラボ。


へェ~!と驚いたのは、こちら、

ボックスの中に、ワイヤーが張ってあって、
中心に花が置いてあるもの。
こういう業者とのコラボ作品。

新進作家の作品も出口近くに。
面白い作品でした。

写真下の方。生花と布・皮で作った花。

 
ジュースの缶が花器として、ぶら下がっていました。


こんな風にガーベラが可愛くお庭にさしてありました。

本当はまだまだ、あるのですが。

盆栽コーナーもありましたよ。

以上、花フェスタ。

Bois de Hal

2010-05-01 21:03:00 | お花
sunadokei5月1日sunadokei

わー!!もう5月。

何も進歩していないのに・・・

今日のブログは、花のフェスタはちょっと休憩。

『ハルの森』に朝出かけてきました。
この森は、特に春のこの時期とっても有名です。

『ブルーベル』が絨毯のように咲くのです。
一面、青の世界。
そして、新緑の緑とのコントラストが幻想的になるのです。

車を適当なところに置いて、この新緑のトンネルから
森に入っていきます。
この道は、馬も通ります。
朝早かったので、犬の散歩の3家族くらいしか会いませんでしたが・・・

『ブルーベル』は野生のヒヤシンス。
特に、天気の悪い時、夕方はもやがかかったようになり
とっても幻想的のようです。
朝、早かったし、天気がよかったので、もやはなかったのですが、
綺麗でした。

 

 

ベルギーに来たばかりの人は、この景色を見て
『ベルギーに来て、良かった!!』と感動するのです。

ブルーベルが終わると、(そろそろ終わり。今週が最後かも)
今度は、スズランに変わり、白くなります。

その途中は、入り混ざっているらしいんですが。

今日は、朝からマイナスイオンをたっぷりと吸収。
ただし、寒かったので、森深くまでは行かなかったけど。