函館で、「パーフェクトクラシック」なるクラシックがあることを知る。
札幌の三木谷商店で再会。
樽は同じクラシックなのだが、
その管理の腕を認められて、パーフェクトなクラシックを注げるような仕組みなのだ。
新井さんぜひ。
漬け汁に悩む2024
次回は、卵3kgに対して漬け汁が1800cc
昆布醤油(9%) 1000
酒 200
焼酎 200
みりん 60
濃口醤油(16%) 300 鷹の爪 としたい。
南3条西3 G DINING札幌 4F
やき鳥キィー。
手羽先がおいしいです。
イカ刺しやおしんこなどをつまみながら
手羽先をじっくり待つ、というのが良いようです。
また行こう。
今年2回目のカジカの卵。
今回のは、粒が美しい。
教わって包丁でバラしてみるが、職人さんのようにはいかない。
たまご3.5kgに対して
醤油(こいくち) 一升 焼酎200 塩40g みりん少し
容器はセリアに分があるような。
5kgに対して 漬け汁3kgが目安でしょうか。
附記 調整後の数値
タマゴ1kgに対して こいくち醤油(16%) 400 焼酎100 酒100 みりん少し
こいくちと昆布醤油(9%)半々の場合は 1kgに対して 塩10g
ランチに牛タンを食べたい。
駐車場があるところ。
通りがかりに発見した 牛たん焼き 仙台辺見 札幌厚別店。
星乃コーヒーのところから駐車場に入ります。
なんだか落ち着いたたたずまい。
しっとりの牛タンをいただきました。
いっぴんで 特盛り豚丼。
この前豚丼を食べたのは、帯広のぱんちょうかなあ。忘れてるだけかなあ。
お肉のカットも食べやすいように色々選択肢がある。
山椒や七味も良い取り合わせ。
札幌にも豚丼あり。