地元の方が紹介してくださった 宿F。
あんまり宣伝したくないというオーナーの意向を受けまして F。
すばらしい宿。そしてエキサイティングなFさん。
豪華な夕食は
うにあわびいか ナマコがまたおいしい。
ゆっくりと、ビールと白ワインとカヴァで進む海の幸。
やがて
夕陽に誘われて 外に出る
なんにも 音のしない 世界
どの風景も
写真に収めたい 収めるのがもったいないような
夕陽と海。
地元の方が紹介してくださった 宿F。
あんまり宣伝したくないというオーナーの意向を受けまして F。
すばらしい宿。そしてエキサイティングなFさん。
豪華な夕食は
うにあわびいか ナマコがまたおいしい。
ゆっくりと、ビールと白ワインとカヴァで進む海の幸。
やがて
夕陽に誘われて 外に出る
なんにも 音のしない 世界
どの風景も
写真に収めたい 収めるのがもったいないような
夕陽と海。
初 利尻。珍しくてどんどん写真を撮ってしまう。お許しあれ。
空が 碧い。
南の島にきたようだと ゴカンさんの名言。
大阪のOさんご夫婦が、一度は登ってみたいという 利尻富士。
ぜひ一緒に行きましょう。
私も力の限り登りましょう。
陸が少なく、多くは海なんだと実感できる場所。
どこでもない どこからも遠い島。
山をくぐってきた水が 冷たい おいしい。
大通ビアガーデンが20:30にオーダーストップで、
かんぱーにゅに集合。
アルザス がぴたりとおさまります。
続いて、ご夫婦をノラへ御案内。
久々に「築地のら」と「すすきのノラ」のご対面です。
絵になるご夫婦。
ナパバレーのシラーをいただきながら、おしゃべりに花が咲きます。
再会を約束して、
いつものようにミカジュンのお店へむかいます。
再びチームのらと合流して、しばし歓談。
いや本当に今日は遊んだねえ。
明日に合わせてcongのオジサンが仕込んでくれたカレー。
辛さも三段階。唐辛子付き。
冷凍のパックからも、かぐわしいカレーのにほひ。コングのかおり。
「今回のカレーがおしくできているといいいんだが」と語るおじさんの口ぶりは、
子どもを試合に送り出すコーチのようでもありました。
おじさんありがとうございました。カレーを持って行ってきます。
三弦橋 インプットしました。
6月にオープンした道の駅が夕張にありました。おいしい野菜がありそうです。
夕張の公園の中でいいなあと思うのは 滝の上公園。
バーベキュウを展開していいですか。いいとは言わないができそうな感じ。
私が期待していた風致公園は、いまはお休みしているようです。
温泉も寄ってみたいですねえ。
どうでしょう?バスタオルも持って。
長沼温泉。南幌温泉。混んでるかなあ。
そういえば、去年は小樽の天空の温泉に行きましたねえ。
私が好きな小林酒造という酒屋さんもあります。
まだ行ったことがないので、行ってみたい蔵です。
この近辺でも野外炊飯できそうな場所があります。
大通ビアガーデンはSAPPOROで決まりですね。
8丁目です。
次の日。曼荼羅11時開きで、飛行機13:35。
車だと少し心配。
札幌駅から12:25のJRに乗ります。
少し早くお店に入れてもらえるよう、
カマイさんにお願いしてみましょうか。10分早いと嬉しいな。
いらっしゃる頃は、最高気温26度前後、最低が18度くらい。
お天気がいいです。
夜は半袖ですと少し肌寒いかもしれません。
島へ渡ると最低最高は3度ほど下がります。
明け方寒いですよ。
長袖持ってお越し下さい。