訪れた街としては、小樽に次いで第2位の頻度となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3d/de0f8204eb891e9543f987c0e9af4f81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2f/760248369ae2b43900fb2d9d8e357ea7.jpg)
駅前のデパート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cf/2249940bc992fe940d954c92026c8bef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f9/abef31699d7353ee04ad8be77996626e.jpg)
棒二の前の少年少女
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/da/e09b9ed84580bdb8275d1f8eb7e9728c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a1/7ec6c9fb2344d44722198d547c8a71ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/68/cc115dc79a5b630a1041b09bee890d85.jpg)
函館は道内で一番 路面電車が元気な町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/63/44607cb156c11cd3f8993d0920cb37ef.jpg)
イカの水槽をイメージした、というのは本当でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/c2c6ab006553af657a86631def7ab0c1.jpg)
道もお店もすっかりきれいになった 朝市。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/dbfcdd8f3648cb82c1c7c7f058f4797d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/38/d1048c7e1f9fec0715aa8b04dc9bbd7c.jpg)
海まで着きました。
夏休み いかがお過ごしですか。また 会えますか。
活イカ。炸にして裂。
動いている足は、いったん引っ込み、火を通されゲソらしくなって
帰ってきます。うまい。
テンプラも 一品ずつ宴会場に運ばれてくる。美味しい心遣いです。
函館、中央病院の向かい
電車通り沿いです。 hp
ちなみにこのあと向かったお店は「わたなべ」。
焼き鳥がおいしいと同伴者が絶讃。
函館市本町32-1 ?0138(32)3751
三浦さんのおすすめの「かくれんぼ」は残念ながら、お店を畳んでおりました。
5号線沿い ラッキーピエロ 昭和店。
その昔に来たときよりも、ハンバーガー以外のメニュウが充実しているように感じました。
もちろんハンバーガー。
ラッキーエッグバーガー。
こんな断面です。
函館始まります。
地下鉄澄川駅の裏。お店の裏に駐車場あり。
藻岩山のお店にはよく行くけれど、個々は初めてでした。
9:00開店が頼もしい。
どっさりのケーキが嬉しい。
函館へのお土産に選んだ 二つ。どちらもおいしい。
リーフパイもおいしいですし、直上のやわらかいのもおいしかったです。
函館までくずれないでね。
わけあって、ノンアルコールで。駐車場が広い。
(電気屋さんを左折。チュッタの駐車場のそば)
初めに海の家らしい味噌おでんをいただき。
7時までサーヴィスのチキンローストをいただき、
メガメニュウを次々にいただく。
メガポテトうまし。
メガ大根サラダうまし。
テトラポットザンギ、生姜がきいている。
メガガーリックチャーハンは、麦が決め手。
酔っていないといろいろわかる。
メガではないメニュウもおいしい。
ホタテ フレッシュ。
IKKUの細やかな配慮も色々わかる。
店長の笑顔も素敵だ
頼んだものを覚えているのもすごいなあ。
酔ってるときは愚かになっているのだなあ。
いももちもおいしかったです。
ああ、ビイドゥがどびたい。
8丁目。サッポロ
何はなくともサッポロなので、サッポロ。
7丁目。キリン
6丁目。アサヒ。
実はアサヒのビールは、サッポロの中心部にほど近いところで造られています。
そして、サントリー。地下鉄駅から一番近いのは、ここです。
8/15までです。