札幌でワインを飲もう スープカレーを食べよう

時々、ワインにまつわるお話,
札幌 スープカレー 食べ歩き ブログ
築地のこと のらのこと 東京カレー

室蘭焼き鳥 かんぱーにゅ 五十嵐光シェフ。

2011年02月26日 | 札幌ワイン



なんだか 会いたくなる人である。
呼吸があう、といいましょうか、
間合いがいいといいましょうか。
函館のお客さんをお連れして盛り上がる。



室蘭焼き鳥という焼き鳥がある。
たれ、からし、そして豚である。
何を言い出すのかと叱られそうですが、
北海道では、串に刺さった肉を、その肉が何であれ、
その形状から「焼き鳥」と呼ぶ習わしがあります。
用例:豚レバの焼き鳥、牛タンの焼き鳥など。

「焼きとん」という言葉を知ったのは、ずいぶん最近のような気がするなあ。



おいしいです。
シェフはフレンチの方なので、焼き鳥以外にもおいしいものが
たくさんあります。



この店にアライさんとモハラさんをお連れしようと
シェフと算段をしておりました。
地鹿とジンギスカンと室蘭焼き鳥(レバがおいしい)、そしてお店にお願いをしてカニもいただく、
というような趣向でどうでしょうか?



アマチュア落語家が、築地で落語がしたいというので、
酔った勢いでアライさんに電話。(うるさくてごめんなさい)
しらふになっても考えましたが、実現したらすてきだなあ。


1997ラグランジュの白。
こういうワインに出会えるのも、かんぱーにゅの醍醐味であります。



シェフも私も大好きなフィトーをいただいて、完成。
すてきな夜でありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする