実母からのモラルハラスメント

実母からモラルハラスメントを受けて数十年。
終焉を迎えました。

もう答えてくれない

2008-11-07 | 父と母
今日は父の月命日

自分がACで母からモラハラを受けていたとわかってから
母について考える時間が増えるにつれ、
父は母をどう思っていたのだろうと考えることがある


父の悪口ばかり言っていた母だが
父から母の悪口を聞いた記憶はない
「うるさいな」とか「わがままだな」とこぼす程度だった



癌が発覚して9ヶ月の入院生活
母は看病が大変だ 自分ばかり苦労させられている 子供はなにもしてくれない
そればかり言っていたが
大変だったのは父の方だと私は思うのだ


母が献身的だったとはとても思えない
病床にある父へ暴言を吐き、鬱憤晴らしに病院に通っていたようなものだ
父がなにか言えば
「じゃあ看病してあげないわよ」と脅迫するに決まっているから
父は文句など言わなかった

無抵抗な父を容赦なく母は苛め抜いた


父と私の最期の会話は

「お父さん なにかあったら絶対に言ってよ!兄にでもいいから言うのよ!なんとかするから!」

父はうるさいと言わんばかりにしかめツラしながら
「いいから いいから 早く帰りなさい」
と私に言った そんな話しはしたくなかったのだろうか




その前日
母と私は激しくやりあった

母の嘘を追及したら逆切れ

私は実家をあとにしてホテルへと向った
別れ際、涙ぐみながら息子に
「あんたはいい子や」なんて言うのが、もはや白々しい演技に思えて
泣き落とし作戦か!罪悪感を抱かせる手口ね
と冷めた気持ちでながめていた
以前だったら、つい機嫌をとったり、あとからフォローしていただろうが
「してはいけない また元通りだから」と固く自分に言い聞かせていた


私は確信していた
必ず父のところへ行って、その鬱憤晴らしをしに行くであろうと。

翌日。
母とかぶらないような時間を選んで父を見舞った

「お母さん 今日来たでしょ?私のことボロクソ言ってたでしょ?」


「ああ。朝6時半に来たよ」


苦笑いしながら父は言った




やっぱりね・・・・・
それにしても6時半って


すごすぎる!




その日は私が帰る日だった
病室を後にしてから
一応、母に「これから帰ります」と電話した


母:「お父さんが、アッちゃんがあんなになったのはお前のせいだ。アッちゃんに土下座して謝ったらどうや!って言うのよ ひどい!!!!」

と電話口で怒鳴った

私は動揺した
母がいろいろとわめいていたが、もう耳に入らない


~父がそんなことを本当に言ったのだろうか~

あわてて父の元へ戻り訊ねた

「お父さん そんなこと本当に言ったの?」




************************




「言ってない!言ってない!」


「いいから!いいから!!早く帰りなさい!」





*****************





「アッちゃんに土下座して謝れ」

本当に父がそんなことを言ったかどうかはわからない
たぶん 言っていないと思う・・・

母の作り話か

あるいは父が「お前が悪い」とほのめかしたのか

それとも・・・




もう答えてくれる父はいない



**************************




母と結婚して


貴方は幸せでしたか?








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本心②

2008-06-11 | 父と母
前回 「本心」http://blog.goo.ne.jp/acchan-smile/e/95ed8248c80662dcf122035d576c885dのつづき

電話を切ったが、ものの1分後にはまた母からかかってきた
(この切るや否やかけてくるのはいつものパターン こらえられない性格がよく出ている)


最初になにを言われたかは忘れたが


私は大体以下のようなことを言った

退院させてやりたいなんて言うけどさ 帰ってきたら3日で殺す、絶対家には入れない 口で殺してやるって言ってたじゃないの それがなんでかわいそうだから退院させてやりたいになるの?


私、ちょっと興奮した口調になってしまった 反省。AC親には冷静に対応しないといけないんだけど。

そしたら母は以下のようなことを語った


ちょっと聞きなさい(私が興奮してるから)
あのときは(1月のこと)本当にしんどかった。どうにかなりそうやってん。それが普通ねん。みんなそうねん。お父さんがもう余命がなくて、かわいそうになってきて。私には情があるねん
でもときどきお父さんに偉そうにされると悔しくて腹が立って早く逝けばいいのにと思うのも本当。情け深いのも本当

でもお父さんに偉そうな口をきかれると、歯がゆくなって早く終わって欲しいと思うのも本当。かわいそうになって情け深いのも本当の私やねん


これを聞いて「アナタの気持ちごもっともです。よくわかります」とは、もう思えなかった。


この言い分は一見、もっともなようにみえる
介護疲れのため、精神バランスを一時崩してしまい、つい心にもないことを言ってしまったが、自分はそんな本来そんな酷い人間ではない。思いやりにあふれた人間だから、酷いことをされた夫にもちゃんとつくしている

丸め込まれそう・・・

だが それは違うのだ
私は言った


そうなの もう今は気持ちが変わってそうは思っていないのね もう言わないね 変わったとは知らなかったわ


あんたにはわからんて!

(この質問には答えたくなかったな・・・改心したわけじゃないな・・・)


わからないよ 私そこまで人を憎んだことないもの そんな気持ちわからない



ほう そうなんや 私はこんなに酷い目にあって酷い思いをしている
なのにアッちゃんは一度も労いの言葉を言わない「お母さんご苦労さんやね もう少しだから頼むね」って言ったことあるか~!!



私は父の入院生活が始まってから、何度も言ったことがある
「ご苦労さん」「雪がひどいようだから行くのやめたほうがいい」「自分のペースで病院通ったらいい」と。
でもここ最近は敢えて口にはしなかった


そっちに受け入れる気持ちがないんでしょ
なにを言っても「アンタにはわからんて!」って拒否するじゃないの
それに病院行って口で殺してやるって言ってるひとに
「お母さん 毎日がんばって口で殺してる?大変だね 早く死ぬといいね」なん言えませんから!



じゃあ 私がおかしいってことなんやね 私が変わってるってこと?

そうです


じゃあ アッちゃんも変わってるね


はぁ・・・・この次元になるとホントに嫌 幼稚園生並だと思ってしまう
モラのパターンとしては、自分が落とされると必ずこちらの足も引っ張ろうとするからまともに受け取っちゃいけないんだけど、
これってやっぱり「ムカ!」っとくる 



でも以前だったら
「私が悪いっていうの?」って言われると、「そうです」なんて言えなかった
そんなにはっきり言ったら悪いと思っていたし、母の逆襲も怖かったから
で、必ず
「いやそうは言ってないって*****************だから+++++++++++」
と自己弁明ともつかぬことを顔色みながら語っていたと思う

じゃあ もうアッちゃんはお母さんを受け入れるつもりはないってことね!



はい。そうです



このパターンをどうしてもっと早くやっておかなかったのだろう
たったひとつの本心「はい」さえ言っておけば負のスパイラルに陥ることもなかったのに



言っておくけどね
お父さんが短大でいいって言うのを4年生に行かせてあげたのも私。
アンタが離婚して2回結婚したのをやってあげたのも私



(いつのまにやら話は変わり・・・)母は都合が悪くなると、金銭でゆさぶってくる
こんなこと言わなければ純粋に感謝し「良い親だ」と思えるのに
そのときはちゃんと感謝もしている お礼も言っている
このパターンはAC親によくみられる経済的援助を交換条件に服従を迫るパターンだ



そうやって脅迫するのね  そのころはそんな交換条件があったなんて知らなかったわ


脅迫?私は「やりました」ってただそれだけ言ってるだけだから

はい。


そしてやっと電話は終わった

***************





いつものパターンだけど、母とのこういうやりとりはものすごく疲れる
電話のあとも心臓がバクバクし、体も不調になり、気分は不快このうえない
いまこうしてブログをつづっている手が震えるくらいだ
そこまで母の毒は私の精神と肉体を蝕んでいる

ACのことをいくつかの本で学んだ中で、親とは対決しなければいけないが
親が劇的に変わってくれるとか、謝罪をしてくれるとかは期待してはいけないと
書いてあった



このときのように、母に腹が立ったり、言い負かしたいと思ったりしている私は
まだまだ「母が変わってくれたらいいのに」「母が自分のことを振り返ってくれたら」と思っているのだろう


しかしまあ私もここまで言うようになったとはもともと口は達者だと思っていたが、肝心なときに緊張して感情があふれてしまってうまく言えなかったことが多い 「言い過ぎてはいけない」といつも母の気持ちを優先させてしまったからだ

冷静に、理路整然と語れたらな~

それには紙に書いて整理しておくことが良いそうだ
あとで、「ああ言えばよかった」「こう言えばよかった」と後悔しないように。
前回、母と帰国したときは、対面に備えて飛行機の中までメモを片手にシュミレーションしていたな~
おかげでだいぶ効果もあがっていた

はい。疲れました ちょっと休憩します






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本心

2008-06-10 | 父と母
今日の午後、母から電話があった
電話に出ると、まだまだ緊張する これは仕方ないか・・・


話の内容は、父の転院のことだった
すでに前回の電話で、病院側から入院が6ヶ月を過ぎたので転院するか留まるかと打診があったとは聞いていた
留まるとなると、料金形態が変わる
今日の電話は、今入院中の病院に隣接して老人用の介護施設がある。設備も整っていて医療もうけられるし、そちらに移したい、父本人も希望している(母の話では)
病状が悪化したらすぐに元の病院へ戻れるのだから心強いし、ぜひそうしたいとのことだった


母:あんた、どう思う?賛成?お兄ちゃんは大賛成だって


私は、ただ「はい」とだけ答えた

だって、「口出すな」と言われたから
ちゃんと言いつけを守ったよ(苦笑)



そしてまたまた
病院に対しての罵詈雑言が始まった
弾丸トークなので詳細は覚えていないが
*病院は隣へやろうと仕組んでいたんだ
*隣の施設の大部屋へ入りたいって言ったら、あわててた ウチなら個室へ入ると思っていたんや(現在個室) ウチをカモにする気や


ここまでで
すでにハテナな発言

お父さんかわいそうやわ 悔しいから一日でもいいしお父さんを連れて帰ってあげたいわ でもそんなん自分ひとりじゃできないし


この発言に

私 ブチっと なっちゃいました




~話はさかのぼり、昨年末から今年にかけて帰国したときの母の言動~

病床にてより↓
http://blog.goo.ne.jp/acchan-smile/e/e1cc4a7f5df0ee6ebce466b4456fa1b1



母は「殺してやる」「家には絶対入れない」「病院へ行って枕元でずっと恨みつらみを言い続けやる。それが生きがいだ」とまで言い放ち、
酷いことに父のベッドを入院早々捨ててしまっていた

それが一転して
お父さんがかわいそう
発言に

ハァ?


と思った私

「退院って!できないことを、どうしてするなんて言うわけ?」

一瞬、うっと言葉に詰まったが
口が立つことは天下一品の母

アンタはそうやってすぐリクツこねて!実際、介護は本当に大変や!やったモンじゃないとわからないって!!!


問題すりかえ・・・・


はい。わかりません


そう言って電話を切った



*****************

介護の大変さ
それはそれは大変な仕事だろう。
苦労されてるひとも身近にいる
といっても実際にやったことない私にはあくまで想像の範囲なわけで、これはどうしようもない
わからないだろ?と言われたら、正直にわかりません
と言うしかない


負い目を感じる部分を攻撃してくるのがモラのパターン




今までは
いやそれはわかるって でもねお父さんだって○■△×○&●
私も○■△×○&●

いーーーや!わからないって


そんなことないから○■△×○○■△×○&●&●
そう言わずに○■△×○&●○■△×○&●(大汗)


こうやってどんどん負のスパイラルに入っていく
このパターンの繰り返しだった
なにも解決していなかった
母は自分が怒れば私がオロオロして下手に出てくることをちゃんと
計算しているのだ
私には実現不可能な「毎日介護」という弱みを攻撃してくる
「ほ~ら できないじゃないの だから私のほうがえらいのよ  私が機嫌悪くなった気分よくさせるのよ そうじゃないと困るのはあんたなんだからね」
と罪悪感を植えつけさせられる



できません わかりません



まずは本当のこと
本心を言うことにしよう

自分の気持ちを優先させなきゃ
じゃないとモラ母にからめとられてしまう



まだつづきがあります
後ほど・・・



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病床にて

2008-05-31 | 父と母
父は現在入院中である

去年の10月末にすい臓ガンであることが発覚し、即入院。
年末年始にかけて、一時危篤との連絡が入り、慌てて帰国したけれど、
持ち直して小康状態の日々である

年齢、体力、持病がネックになっていて、手術もできず、治療といっても血糖値の管理などの投薬が主だ
ガンを治す治療はされていない
でも本人はけっこう元気で意識もしっかりしているし、痛みなどもないと言う
いつどうなるかはわからないが・・・

父と母の仲は最悪だ

積年の恨みはこんなにもすさまじいものなのか


母は言った

「私は毎日病院へ行って、恨みつらみを言ってやる 口で殺してやる」と。


少し元気になって退院を促されそうだと
(これも母の思い込みの可能性が大)なると

「絶対に家には入れてやらない 3日目には殺す」


鬼のような形相で母は言った


殺してやりたいひとと、なぜ別れないの?

子供の為という理由はとっくに通用しない
あなたの子供達はもう40代


離婚しないことが罪なこともある


子供にこんな風に思われるなんて

不幸だ


本当に・・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする