法要で帰省した日、
兄家族が買い物に出かけてしまって、私と甥っ子と母だけになった時間があった。
いやーな予感![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
二人きりよりはマシだけど。
誰もいないときを見計らって、よくモラハラされたので。
この時間の少し前、兄をつかまえて、
「今度の法要はああしてこうして、坊さんはこうして、墓石はこうして○×▽●」
と喚くようにしゃべりだすと、兄は不機嫌になって、母の話をさえぎっていた。
それが面白くなかったのだろう。
「あんな長男より孫の○○ちゃんのほうがよほどちゃんとしてるから!」
と話を切り出した。
私は、逆に、後々、言った言わないと争ったり、180度話を変えられたりすることが多々あるので
’’聞く’’体制にした。
恭しく「重要ノート」と書かれたノートを出してきた。
「まずね、延命治療はしなくていいの。病院から言われたら断って!
本人の意思がなくても、このノートに書かれてたら大丈夫なのよ!」
はい。了解。で、そのノートはどこにしまってあるの?
(ここで早くも不機嫌。)
「もう!あそこ!!」
あそこってどこ?
「あの一番下の引き出しっ!!」
(なんでこんなことで怒るわけ~?)
「次の法要は、もう近くの寺でやればいいから。(いま来てもらっている御坊さんは遠い。その地域では総本山になる?寺がすぐ近くにある)◇◇院でやれるのよ。お金も払ってあるし。そこでお経あげてもらえばそれでいい。簡単にすればいい」
(これはウェルカムな話です)
「墓に納骨するときは(母の骨の話)、必ず墓石屋さんをよんで!素人が下手に動かすと、ちゃんと閉まってなくて雨が入り込んだり、曲がって割れたりするから大変なことになる!」
はい。じゃ、今までの御坊さんの電話番号と、◇◇院の電話番号と、墓石屋さんの連絡先、そのノートに書いたのね?
「まだ書いてない」
ああああ じゃ、なんで出してくるのさ!!!!大げさに!!!!パフォーマンス???
「言ったからね!話たからね!!」
いかにもどうせすぐ忘れるし、やってくれないだろうというように突っかかってきたので(想定内)
大丈夫よ。
録音したから。
と、iphoneを出してクールに答えた
簡素化するのはこちらからしたらありがたいけど、
いざとなったら、
「やってくれない」「聞いてくれない」「今までのようにやってない」
と言われかねないので。