山形の村山にある有名店。
あらきそば。
江戸後期の茅葺き屋根が味わい深い。
夏は茅葺き屋根、いいよね

冬は寒かったけど(一瞬住んだ経験ありw)
あらきそばって名前はよく聞くし
すごい有名店でいつも並んでるイメージ。
去年2015年12月に、世界の飲食店
1,000店ランキング「ラ・リスト」ってのに
選ばれたことで、より一層並んでるのか、
昼を外しで14時くらいに来たのに、
まだまだ並んでる(笑)

さてさて。あたしは初来店なんです

全く前情報が無くいったので
どんなかさっぱりわからん(笑)
年季の入った招き猫(隣は造花?怖い…)
を眺めたりしながら番号札取って待ち、、

番号を呼ばれると、相席で、
隣同士がすごく近い…

席に座ると、一気に運ばれてきます。
注文したばかりなのに!?
もぅ、すでにどんどん茹でてるのかな?

自家製味噌を使ったニシンの味噌煮。
身が柔らかくてしょっぱそうな色の割に
甘じょっぱくて美味しい

うす毛利800円
太い田舎蕎麦は太くて、
これまた啜るってより、モゴモゴタイプ(笑)
コシが強くてしっかりした歯ごたえ
ちょいと水っぽいかなぁ
麺つゆは、甘さはあまり無くて、
鰹だしが効いてて美味しい

とんねるずも来たお店だそうよ
w
美味しいけど、やはり蕎麦は普通の太さが好きだなぁw
あらきそば。
江戸後期の茅葺き屋根が味わい深い。
夏は茅葺き屋根、いいよね


冬は寒かったけど(一瞬住んだ経験ありw)
あらきそばって名前はよく聞くし
すごい有名店でいつも並んでるイメージ。
去年2015年12月に、世界の飲食店
1,000店ランキング「ラ・リスト」ってのに
選ばれたことで、より一層並んでるのか、
昼を外しで14時くらいに来たのに、
まだまだ並んでる(笑)

さてさて。あたしは初来店なんです


全く前情報が無くいったので
どんなかさっぱりわからん(笑)
年季の入った招き猫(隣は造花?怖い…)
を眺めたりしながら番号札取って待ち、、

番号を呼ばれると、相席で、
隣同士がすごく近い…


席に座ると、一気に運ばれてきます。
注文したばかりなのに!?
もぅ、すでにどんどん茹でてるのかな?

自家製味噌を使ったニシンの味噌煮。
身が柔らかくてしょっぱそうな色の割に
甘じょっぱくて美味しい


うす毛利800円
太い田舎蕎麦は太くて、
これまた啜るってより、モゴモゴタイプ(笑)
コシが強くてしっかりした歯ごたえ

ちょいと水っぽいかなぁ

麺つゆは、甘さはあまり無くて、
鰹だしが効いてて美味しい


とんねるずも来たお店だそうよ


美味しいけど、やはり蕎麦は普通の太さが好きだなぁw