あるひのあひる

sometimes"♯",sometimes"♭" ,and always"NATURAL”
猫とハーブと酒と音楽

アブラカタブラ?

2009-10-02 22:37:09 | 私見・雑感

たとえ単純と言われようが、短絡的と非難されようが
“思い立ったことは、とりあえずすぐやってみる”のがワタシの信条。


世間を騒がせているエコナ問題とたまたま時機が重なってしまったけれど、ストックが切れたタイミングに合わせて、我が家で使用する油を全て一新した。

今までの某大手メーカーのなたね油(商品名は異なる)を、昔ながらの圧搾法で丁寧に作られている有機なたね油(オメガ9)に。
サラダのドレッシング(基本的に市販品はほとんど使わない)作りには、今までのエキストラバージンオリーブオイル(オメガ9)に加えて、“亜麻仁油(フラックスオイル)”と“えごま油”(2つ共オメガ3)を。

これがラインナップ。
2009_1002oil0001

なるほど。
食用油は本来生鮮食品と同類のものだから、本物であれば当然常温で長期保存すると変質してしまうはず。だから遮光性のビンに入っていたり、冷蔵保存しなければならないんだよね。


今回購入した油。亜麻仁油もえごま油も“開封後は要冷蔵”になっているし、なたね油は昔なつかしい茶色の瓶。考えてみりゃ昔の油ってみんなこんな風に茶色の瓶に入ってたよな・・・。

ま、とにかく。
しばらくはこのラインナップで食べるゾ。

家族と自分のカラダは、やはり自分でキチンと考え、行動して守らないとな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする