ギャハハハハーっと笑いながら
ガバガバガバーっと飲んで
ワイワイ楽しく騒いでガツガツ喰らって
挙句二日酔い。
何十回となく繰り返してきた、この虚しき悪循環。
前夜の快楽が翌朝には単なる悪夢に変貌し
心に残るはただただ限りない自己嫌悪。
最近、そんな無限(間)地獄から
少しずつ脱却を始めているあひょ。
旨い肴を味わいながら
気の利いた会話を静かに交わしつつ
ゆっくりと美酒を愉しむ。
うーん、これぞオトナ飲み!!
素敵な店は、客を成長させてくれるものなのですなぁ・・・。
福岡に帰って来て発見した、とっておきの酒処。
日本酒の美味しさを改めて教えてもらってマス。
ほーっほっほっ。
これであひょもスーパーな口説き上手だ。
焼酎のイメージが強い九州・福岡ですが
昔は「東の灘に西の城島(現・久留米市城島町)」と云われたほど
国内でも優良な日本酒が造られてきた土地柄、とのこと。
でも、普通の居酒屋ではやっぱり焼酎上位。
そんな博多で、美味しい日本酒が飲める貴重なお店を探している方は是非一度。
肴も絶品です。(野菜コース、特にオススメ。)
『和酒処 酒峰』
このお店では、二日酔い知らずのきょん&あひょです。
目の錯覚ぢゃ、ありません。珍しい「男山」。鏡文字だよん。
“〇ルバン〇ライン”ぢゃ、ナイよ。
秋田のお酒「まんさくの花」 すんごいお洒落な黒いラベルに白の文字。
熟した果実のように濃厚な、馥郁たる香り
口の中に広がる、深く奥行のある豊かな味わい
スッキリ洗練された、爽やかな余韻。
ごっつあんでした。
次回の美味い酒のために、お仕事頑張りま~す!!!