あるひのあひる

sometimes"♯",sometimes"♭" ,and always"NATURAL”
猫とハーブと酒と音楽

ゆるゆるナチュラリスト

2011-06-25 17:48:39 | 人生・生きかた

最初は、化粧品から。
学生時代に、某大手メーカーのファンデーションでかぶれたのがきっかけでした。
主に通販で、いろいろな無添加化粧品を試しつつ現在へ。

以来、身体に取り入れるもの、直接触れるものは
少しずつ、ゆっくりと時間をかけて、より自然な原料のものに変えてきました。


自然食品の会社に勤め、ハーブを学び始めてからは
更にその意識が強くなり・・・。


そんな最近の愛用品。
衣類用の洗剤はコレ。

マザータッチ 洗濯用 マザータッチ 洗濯用
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2003-08-25

入浴剤にも使える、というモノ。
香りは檜のすっきり爽やか系。


自然環境に負担をかけないし、身体にも良い
それだけでなく、実感として効果が感じられるから、好き。

抗菌作用に優れているから、消臭効果が絶大。
特に分かるのが、脇汗で濡れた後。
雨の日の生乾きの洗濯物のよーな、なんともいえない不快な臭いが悩みのタネだったのですが、ほとんど感じなくなりました。

それまで使ってきた、酸素系漂白剤ともおさらばです。
(ひどい汚れは、重曹を併用することで対応できるらしい)


先日、部屋の拭き掃除の際にふと思いついて希釈して使ってみました。
なんとなくベタついていたフローリングも、さらさらすべすべ。いいカンジです。


ゆるゆると、脱ケミカル。
最近のこだわり・・・、かな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいけれど、ちとキツい・・・

2011-06-20 18:10:00 | ハーブ・アロマ

先週末、JAMHA(日本メディカルハーブ協会)より封筒が。
“おおっ、いよいよ来たか”
ちょっぴりドキドキしつつ、開封。

ハーバルセラピスト認定試験の、合否通知。

結果は・・・「合格」。

ホッと一安心。
ちょっぴり頑張ったおべんきょと
費やした多額?の費用がムダにならなくて、本当に良かったー。


講師の先生方。
内容の濃い、素敵な楽しい講義を、どうもありがとうございました!

そして。
金銭面と、それから、勉強を理由に堂々とサボっていた家事を、しっかりサポートしてくれたきょんくん。
本当にありがとう。
あなたが人生のパートナーでいてくれることに、いつも、心から感謝しています。


・・・なんて。
純粋な喜びと感動と感謝に包まれたのもほんの束の間
同封された資格取得要領を読んだ途端、サーッと現実に引き戻されたあひょ。

にっ・・・認定料、3万円也。
ひぃぃぃぃぃぃ・・・・!!

しかも、8月末までに申請しなきゃ、資格を喪失するらしい。ううう、なんたるシビアさ。

(この点が、アロマ資格との違いですなぁ。検定1級合格してるけど、経済的事情でアドバイザーの認定受けず放置しているのだ。確か認定講習会に期限はなかったはず・・・。)

あぁ・・・ナケナシの小遣いがいっぺんに飛んでゆくーーー。
さらば、バーゲン。
さらば、旅行。


無駄な投資で終わらないように、これからも日々精進。
切磋琢磨せねばな。フンフン・・・(泣)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにげなく

2011-06-20 08:47:13 | 私見・雑感

なにげなく
おはようございます(^-^)

今朝の0655、毎週月曜日の新企画 『たなくじ』がスタートしました。
TV画面を 好きなタイミングで携帯で写すと 御神託?が表れるというモノ。

ちょっと面白そうだったのでやってみたら
思ったより楽しかった( ̄∀ ̄)♪

携帯を持ってきてカメラモードにするのにちょっと手間取って慌てて撮ったもんだから
余計なものがあちこち写ってますが…(^_^;)

結果は。
「なにげなく吉」

1週間のスタートとしては このくらいが丁度良いのかも☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多の隠れ家的日本酒処

2011-06-14 21:19:53 | お酒

ギャハハハハーっと笑いながら
ガバガバガバーっと飲んで
ワイワイ楽しく騒いでガツガツ喰らって
挙句二日酔い。

何十回となく繰り返してきた、この虚しき悪循環。

前夜の快楽が翌朝には単なる悪夢に変貌し
心に残るはただただ限りない自己嫌悪。


最近、そんな無限(間)地獄から
少しずつ脱却を始めているあひょ。


旨い肴を味わいながら
気の利いた会話を静かに交わしつつ
ゆっくりと美酒を愉しむ。


うーん、これぞオトナ飲み!!

素敵な店は、客を成長させてくれるものなのですなぁ・・・。


福岡に帰って来て発見した、とっておきの酒処。
日本酒の美味しさを改めて教えてもらってマス。
Photo
ほーっほっほっ。
これであひょもスーパーな口説き上手だ。


焼酎のイメージが強い九州・福岡ですが
昔は「東の灘に西の城島(現・久留米市城島町)」と云われたほど
国内でも優良な日本酒が造られてきた土地柄、とのこと。


でも、普通の居酒屋ではやっぱり焼酎上位。
そんな博多で、美味しい日本酒が飲める貴重なお店を探している方は是非一度。
肴も絶品です。(野菜コース、特にオススメ。)

『和酒処 酒峰』

このお店では、二日酔い知らずのきょん&あひょです。


Photo_2
目の錯覚ぢゃ、ありません。珍しい「男山」。鏡文字だよん。


Photo_4
“〇ルバン〇ライン”ぢゃ、ナイよ。
秋田のお酒「まんさくの花」 すんごいお洒落な黒いラベルに白の文字。


熟した果実のように濃厚な、馥郁たる香り
口の中に広がる、深く奥行のある豊かな味わい
スッキリ洗練された、爽やかな余韻。

ごっつあんでした。


次回の美味い酒のために、お仕事頑張りま~す!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多んもん

2011-06-08 08:40:58 | 私見・雑感
楽しみにしていた
サラリーマンNEOの『博多よかばい食品物語』第2話。


…(^_^;)

ちょっと、残念。

第1話が超ウケただけに、期待が大きすぎたかな。

次回に期待、ですな( ̄∀ ̄)



ところで
博多の街はいよいよ山笠の色が濃くなって参りました。


あちこちで見かける男衆の長法被。


いや~、
ホントにカッコエエ(≧∇≦)


今年の追い山は頑張って見に行くかな!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする