目指せ! 標高1122メートル

山の神にお供して歩きつづける、ある山のぼら~の記録。ネイチャー、冒険の本もとりあげるよ。

薩た峠&浜石岳ハイキング

2015-01-31 | 山行~伊豆・箱根と富士山周辺

浜石岳 標高 707m 静岡県

2008年4月6日(日) 晴れ 

メンバー 山の神と私

コースタイム (8:45頃 薩た峠--9:40頃 広重美術館--)11:00浜石岳野外センター駐車場(無料)11:12--11:45浜石岳山頂(昼食)12:40--13:15駐車場

7年前の山行、浜石岳を紹介しよう。山行と書いたが、ほとんど歩かないハイキング(お散歩?)だ。まず朝起きて車に荷物を積もうと愛車エスクードに近づいてみると、花粉でベタベタになっていた。ここのところの花粉の猛威は、車にも襲いかかっていた。きれいに拭い落としてから、のんびりめの6:15の出発となる。東名に上がると、当然ながらもうたいそうな交通量になっていた。予定どおり海老名SAに入って朝食をとる。

高速を下りてから、薩た(さった)峠への道はすさまじかった。ガードレールなしの崖っぷちの道が糸を引くような細さで長いこと続く。冷や汗をかきかき8:45頃峠に着いた。トイレもついた無料の駐車場に車を停めて外に出ると、柑橘系のいい香りがしてくる。地元のおばちゃんが柑橘類を直売していて、オレンジの品種、清美をどうぞどうぞと切りまくっては、来る客来る客に味見をさせている。山の神と私も一切れずつもらって試食すると、これがすこぶるおいしい。思わず大きい清美が目一杯詰まった袋を買ってしまった。¥500。

 薩た峠から見た富士山

薩た峠といえば、歌川広重の「東海道五十三次、由比宿」を思い浮かべるが、この景色はその広重の絵とほとんど同じだ。ただし現在は海岸にせり出した東名道が眼下でうねっているのだが。それにしても雪を冠した富士山は文字通り絵になる。目を転じれば、桜、そしてみかん!?もあって彩りを添えている。駐車場に戻ってくると、おばちゃんが今度は夏みかん系の駿河を薦めてくる。また試食したのがいけなかった。これもすこぶるおいしい。2個¥100。

薩た峠で絵のようにすばらしい景色を見たあと、本当の絵を見に行く。静岡市東海道広重美術館へ移動する。河川敷の無料駐車場に車を置いて、美術館まで歩く。あまり人気がないのか館内はがらんとしていた。おかげでゆっくりと浮世絵を堪能できた。

 
すべて浜石岳山頂。中央は山の神

11:00前に河川敷の駐車場を出る。山の神はすっかり観光モードになってしまい、浜石岳へ行くのが面倒になってきているようだった。さあ行くぞと標識に従い進んでいくと、道は上へ上へと向かい次第に狭くなっていく。帰りもこの道を通らなければならないかと憂鬱な気分になりつつも、ガツガツ上がっていった。11:00浜石岳野外センター駐車場に到着。

身支度をして11:12車を後にした。それからわずか30分強で浜石岳山頂に到着した。花粉が飛散しているのが玉に瑕だが、気持ちのいい山頂だ。駿河湾、清水港、富士山を一望できる。山頂には行楽客が山ほどいて、皆お弁当を広げていた。山の神と私もコンビニで買ってきたごはんを食べることにした。それから小一時間山頂でまったりと過ごす。

 
人がいなくて、さびしかった銚子口の滝

13:15駐車場に戻る。帰るにはちょっと早いよなあと、手元にあった地図に出ていた銚子口の滝へ向かうことにした。13:40ちょっと整備が行き届いていない荒れ気味の駐車場に到着する。4台停められる駐車場には1台だけぽつんと先着様がいた。しかし近くに人の姿は見えない。立派な案内板「銚子口の滝入口」があった割には、滝は小ぶりで、ちんまりとしていた。このさびれ方もうなづけてしまう。

14:00過ぎに帰途につく。渋滞にはまりながら、帰宅したのは18:00になっていた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MSRのスノーシュー | トップ | 四阿山の麓~パルコール嬬恋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山行~伊豆・箱根と富士山周辺」カテゴリの最新記事