目指せ! 標高1122メートル

山の神にお供して歩きつづける、ある山のぼら~の記録。ネイチャー、冒険の本もとりあげるよ。

花の都公園から平尾山・大平山

2018-04-29 | 山行~伊豆・箱根と富士山周辺

長池山 標高 1178m 大平(おおひら)山 1295.4m 平尾山 1290m 山梨県

2018年4月22日(日) 晴れ

メンバー 山の神と私

コースタイム 7:14花の都公園第2駐車場先のスペース7:25頃--花庵--別荘地--8:18尾根8:27--長池山--飯盛山--9:04大平山9:10頃--9:52平尾山10:06--10:38大平山(昼食)11:17--飯盛山は巻いてピストン--11:40花庵11:50--11:55駐車スペース

1月にスノーシューに行って以来の山行になる。腰痛と花粉が長期停滞の主な原因だけれども、こんなに間が開いてしまったのは、たぶん初めてだろう。GWに向けて、ちょっとした足慣らしに山の神とともに山中湖方面に足を延ばした。

5:08家を出る。中央道に上がって、談合坂SAで朝食をとり、河口湖線へ。富士山の存在感がしだいに増していく。東富士五湖道路を山中湖ICで下りて、まずはセブンイレブンで買出し。昭文社山地図には出ているものの、グーグルマップに出ていなかったので、てっきりもうないものだと思っていた。おにぎりや味噌汁などをゲットし、花の都公園に向かう。

 
左:花の都公園の駐車場に入れず、路駐 右:富士山を仰ぎ見ながら、車道歩き

公園の駐車場に車を置こうと思っていたのだが、閉まっていて入れなかった。開園に合わせて、駐車場もオープンなのだろう。この先にも駐車場があるはずと車を走らせると、入口にロープが張られていた。山地図にはPマークだけだったので、公園とは無関係と思っていたが、花の都公園の第2駐車場だった。しかたなく、その先のスペースに路上駐車させてもらった。

7:25頃準備を済ませ、山の神とともに久々の山行の第一歩を踏み出した。富士山を仰ぎ見ながら、東海自然歩道の道標のある道路を歩いていく。花庵のところを左折すると、路肩には駐車してはいかんという立て看がこれでもかと威圧的に続く。

公園が入園料とは別に駐車料金をとるからなんだろうね。入園料を上げて、駐車場無料にする、あるいはもっと駐車料金を下げるなどいくらでも工夫の余地はあると思うのだが。ついでにいってしまえば、登山者用に第2駐車場は24時間開放して、自主的にお金を入れる料金箱を設置するとか、開園の時間には係りの人がくるのだから、停まっている車のワイパーに料金払ってねのチラシをはさんでおくとか、いくらでも方法はあると思うのだが、どうなんだろう。

 
左:別荘地を抜けていく 右:登山道入口に恐ろしげなイエロー看板が。思わずクマ鈴を装着

別荘地に入り、直角に曲がるポイントに出た。山地図では、ここに電話&トイレと書かれていたのに何もない。もしかしたら、一本下の道にあったのか。ここで最後のトイレを済ませてと思っていたが、ないのでしかたない。え~と山の神も不平をいうが、あとの祭り。すぐに暗い杉林が現れて、登山口となった。

熊出没注意の看板が杉にくくりつけられていて、あわててザックをおろし、クマ鈴を装着。別荘地の残飯の味を覚えてしまったのだろうか。恐ろしいことだ。

 
左:階段が続く。真ん中を削っているのは水はけをよくしている? 右:尾根に出る

森の中を進んでいくと、階段ラッシュとなる。この山域はつけなくてもいいところにも階段があって難儀する。

誰にも会わず8:18尾根に出て、最初の休憩をとる。

 
左:ボケの花 右:スミレも群生

休憩ポイントには、春を感じさせるボケの花とスミレの花がいい感じであっちにもこっちにも咲いていた。

 
左:飯盛山通過中 右:大平山山頂ベンチ。この背後には東屋もある

尾根を登っていくと、すぐに長池山だ。とくに山名の標示はなく、地味な頂。ここには電波塔があって、保守点検に来る人のための林道が山頂直下まで伸びている。

お次の飯盛山を越えて、しばらくたらたらと登っていくと、展望地、大平山に着く。すでに先着の登山者が数人いて、富士山ビューを楽しんでいた。


大平山山頂から望む富士山と山中湖

9:10大平山を後にし平尾山への下りに入る。急勾配の階段で長い。とにかく長い。あえぎながら登って来る単独行の若者がいて、復路はわれわれもこの道を登り返すんだよなと、山の神に向かってつぶやいた。

 
左:小ぶりなかわいい花弁をつけた山桜 右:振り返ると、斜面に別荘が点々と見える

下りきると、山桜やタムシバが春だよ~と山の神と私に告げるのだが、春どころか夏の陽気で汗が吹き出してくる。再び階段の上りに入る。振り返ると先ほど横を通過してきた別荘地の建物が点々と見える。 


平尾山からの富士山

9:52平尾山山頂に到着した。数人が山頂でくつろいでいた。思ったより山頂は狭く(去年の同じ時期に来ているのだが、印象が違った)、窮屈な山頂ながら、展望は良好。富士山と山中湖はバッチリで、富士山の裾野から視線を徐々に移動していくと、冠雪した南アルプスをも遠望できる。

半壊しているベンチに腰を下ろし、山の神が吉祥寺で買ったというマドレーヌを食べる。ボリューム満点ながら、バターの香りが強く大味で微妙。山の神がいうには、有名店のものらしいが、、、


ピストンした階段。復路で登るのはつらい

ピストンで10:38大平山に戻る。何人か山頂でくつろいでいる。そこへモトクロスのバイクの一団がやってきた。ここまで林道がついているので、したから上がって来られるのだ。なぜか全員50代以上で、60代がメインと思われた。最近は20代のバイク離れが顕著とは聞いていたけれども、事実そうなのかと目の前の光景にあっけにとられた。

山頂では山の神と東屋に入って昼食にした。先ほどのマドレーヌがけっこう腹にたまっていて、軽く済まそうと味噌汁はやめて、おにぎりと、かに風味スティック、おしんこを食した。それだけでお腹いっぱいだ。

11:17大平山を後にする。往路に通った飯盛山は巻き、尾根筋を離れ来た道を戻る。そのうち知らず知らず鼻がグシュグシュぐいいだし、やがてくしゃみが出始め、洟が止まらなくなり、ティッシュの山を築きながら、階段を下ることになった。こんなところで今シーズン最後(?)の花粉攻撃に見舞われるとは。それでもなんとか別荘地まで下りて一安心。車道を歩いて花庵に着き、自販機を見つけてりんご味のQooでのどをうるおし人心地ついた。花の都公園を散策した観光客にまぎれながら、車のところに戻り、今回の山行は終了した。

そのまま寄り道することもなく中央道に上がり帰ったこともあり、まったく渋滞に巻き込まれることなくスイスイと帰宅。非常にラッキーだった。

参考:当ブログ鹿フェンスを越えて、富士山ビューの石割山へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リハビリ山行後、筋肉痛に襲... | トップ | マイルストーンのヘッドランプ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山行~伊豆・箱根と富士山周辺」カテゴリの最新記事