目指せ! 標高1122メートル

山の神にお供して歩きつづける、ある山のぼら~の記録。ネイチャー、冒険の本もとりあげるよ。

巻機山Part1~ヌクビ沢コース

2011-10-22 | 山行~信越

割引(わりめき)岳 標高 1930.9m 巻機山最高点 1967m 牛ヶ岳 1961.6m ニセ巻機山(前巻機山) 1861m  新潟・群馬県

2001年10月6日(土)~10月7日(日) 6日 晴れ 7日 曇り(ガス)時々晴れ 

メンバー 山の神と私

コースタイム 10月6日 16:30巻機山キャンプ場 
10月7日 6:40登山口6:45--7:38割引沢出合から右ルート入った地点7:50--8:33ヌクビ沢8:38--9:20ヌクビ沢渡渉地点9:30--10:15ヌクビ沢上部10:25--11:00稜線--11:10割引岳(昼食)12:00--12:20巻機山 御機屋(おはたや)12:30--最高点通過--12:50朝日岳縦走路分岐(荷物デポ)--13:00牛ヶ岳--13:15朝日岳縦走路分岐13:25--13:43避難小屋13:55--14:06ニセ巻機山(前巻機山)--14:40休憩14:55--15:50焼松(5合目)16:00--16:40登山口

6日はテント場までの移動日で、9:30頃都内を出発した。かなりののんびりモードだ。でも3連休初日だから、関越は混雑していた。13:00頃、赤城高原SAで昼食と思い、レストランを覗くと長蛇の列。すぐにきびすを返した。やめ、やめ。外の屋台でお好み焼きとかホットドッグなんかを買ってすぐさまパクつく。

16:30清水着。ちょっと遅すぎか。秋の日はつるべ落とし。巻機山キャンプ場にテントを張っていると、あっという間に日が傾く。周囲を見渡すとテント場は人であふれかえっている。まもなく係のおじさんがやってきて集金していく。当時で駐車代、テント1張り2人で、しめて¥1,700だった。

翌7日は、5:10に起床。6:25テント撤収して登山口の駐車場へ移動するも、もうすでに大量の車が駐車していた。さすがは3連休の百名山。

002pa070796_2
割引沢出合から右へ進路をとる

6:45登山口のポストに登山届を出して、さあ出発。どこから湧いてきたのか、人だらけだ。天気は今イチで、ガスが湧いてきている。割引(わりめき)沢出合から右へ進路をとると、前方の谷筋の視界は真っ白いガスでさえぎられていた。

002pa070798
ヌクビ沢をつめていく

この山行は自分の中ではかなりハードだった印象がある。上の写真のようなつるんとした岩が延々とつづく。登山道らしき登山道はほとんどなく、この沢をひたすら登っていく。足場は悪く、気を使う上りの連続だ。しかも鎖場もあって手もフルに使わなければならない場所も多いから、まさに四輪駆動(4WD)状態となって進む。4WDは、やはりガソリンをくうわけで、消耗度もあがるというもんだ。山の神も私も無口になり、もくもくと前進する。

003pa070799
行者の滝(たぶん)。右側に登山道がついている

足元に気を使うせいで下ばかり見て歩く。たまに頭を上げると、登山者の群れが前方に連なって見える。紅葉の季節でもあるから、とにかく人が多い。

ヌクビ沢に苦しめられて、稜線上にあがったのは11:00。そこからほどなくして割引(わりめき)岳山頂に着いた。修験者が祠にお参りをしていた。祠の前にほら貝を置いている。

004pa070800 005pa070802
左:割引岳山頂。修験者が祠にお参り 右:山の神と私。くたくたになって記念撮影

山頂からの展望はガスっていたが、まずまず。天狗岩や切り立った稜線が紅葉で赤く色づき、またそれとコントラストをなす笹の緑が美しい。景色を堪能し、山頂でお弁当を広げた。

006pa070804 007pa070805 008pa070806 009pa070807
4点とも割引岳山頂より撮影

巻機山の魅力は、沢登りと稜線に上がってからの壮大な景色にある。この後、御機屋(おはたや)から最高地点を通過し牛ヶ岳に移動していくのだが、この間の景観はすばらしかった。この稜線は、たおやかな山容が眼前に広がり、心をなごませてくれる。ましてや紅葉しているからまさに絶景。この上ない幸せな気分にさせてくれる。

Part2へつづく  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西駒山荘がなぜできたか~『... | トップ | 巻機山Part2~仙境に遊ぶ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山行~信越」カテゴリの最新記事