造成工事が続いています。やはり田んぼの土は粘っこくて納まりません・・・建物が建たない場所でも風船状態は気になり、ついつい掘ってしまいます。先日ご伝授いただいた秘策も併用しながら、やっとおさまってきた感じです。これで暫く車を走らせながら更にしめて、アミシタをたっぷり入れて平坦にしながら更にしめます。 ので、多分基礎コンクリートは数カ月先になりそう? 真夏のコンクリートは良くないので、もしかすると秋になってしまうかも??
午後から、久しぶりに津山までひとっ走り。帰りは山の中の道を選んで走りました。無駄な道だよね~と思いつつ。自分的にはとても素敵な山道です。 途中破竹を発見して数本、採取してきました。となりのおばちゃんが今年は1本も食べられないと嘆いておりましたので・・・自宅近くの新しい自動車専用道路工事現場、あんな高い所に橋を架けています。もしかするとあの状態で少しずつ鉄筋繋いでコンクリート打ちながら伸ばして行くのでしょうか?とても気になります。それにしても凄い!!
午後から、久しぶりに津山までひとっ走り。帰りは山の中の道を選んで走りました。無駄な道だよね~と思いつつ。自分的にはとても素敵な山道です。 途中破竹を発見して数本、採取してきました。となりのおばちゃんが今年は1本も食べられないと嘆いておりましたので・・・自宅近くの新しい自動車専用道路工事現場、あんな高い所に橋を架けています。もしかするとあの状態で少しずつ鉄筋繋いでコンクリート打ちながら伸ばして行くのでしょうか?とても気になります。それにしても凄い!!