自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

軽トラ爆走

2010-10-08 20:11:02 | 本業は不動産
 天気予報は余り良くありませんが、本日は奈義町まで知り合いの所有する土地建物に看板を設置しに行きました。
久しぶりに美作から奈義町方面に行きますので、ついでの仕事を処理してきます。ちょうど昨日問い合わせのあった美作の物件を調査、とても好きな物件なので気分良好にて、奈義町へ、ここで知人宅なのか物件での待ち合わせなのか未確認のまま物件へ・・・これが外れでごめんなさい。 現在リフォーム中で写真が撮れませんが、目の前の広い畑は最高、こじんまりした平屋の日本建築もちょうど良い大きさです。
 久しぶりに「山の駅」に寄ってみました。空腹にランチが美味しそう?でした。 時間が無いのでっこはこらえて西に向かって走ります。
次の目的地はずーっと気になっていた山林、ここの物件の調査なんです。
 雨が降ってきそうで心配でしたが、途中カイ〇ズさんとナ〇バさんとコ〇リさんで電柵の部品を物色。結局高くて買えませんでした。電気コードの着脱部材は1個1100円もしますので、自作する事に・・・8個必要ですから、8800円が自作なら1000円程度、完成したら写真載せますね~
 目的の山林に到着したら雨がポツポツ・・・少し濡れながらもなんとか調査完了、良く考えるとこの近くに水道屋さんのお宅があるはず・・・ずーっと気になっていたのですがなかなか行けなくて、今日は帰り道?でもあり、探してみましょう! とっても苦労しましたがなんとか見つけました。奥さまにちょこっとご挨拶して、又来ますね~
 どちらに抜けようか考えて、旭川を選びました。分かっている道のはずが、いまだに理解できない複雑なところです。R484で旧吉井町まで帰ったら午後5時半、今日も良く走りました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする