事務所の東側出入り口、ここは田中小屋との通路でもあり、一番頻度の高い引き戸なのだ。 確か数か月前に滑車の交換をしたと思うのだが、扉の重量があるので、消耗が激しい? 徐々に動きが鈍くなり開閉の力も大きくなります。 これは交換しないといけないな~と思って数日が過ぎました。 今朝になって、交換する気になり、扉を外して在庫の滑車を使おうと思ったのですが、サイズが違います。 在庫は30mm、必要な滑車は36mm。 仕方ないので元に戻して、午前中は山仕事。 椎茸の原木候補が約40本ほど確保できました。もう少し乾燥させてから菌を植えます。 午後から買い出しに出かけて扉の滑車で迷いました。 1個80円程度の樹脂製から1個300円程度のステンレス製まで、・・・・散々迷ってステンレスにしました。 開閉の感触がかなり硬いのですが、少しの力で開閉が可能になりました。 ついつい今までの感覚で力を入れて開閉すると必要以上に早い速度で扉が動くので驚きます。 やっぱり、これが良いかも?って事で、台所の入り口もステンレスにする事にしました。 春らしい一日で関東の豪雪が信じられません。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
- グローバルサムライ /発電機修理
- よもぎ/うかつだった!
- 浦野/本気の薪作り!
- あき爺/山陽パレットガーデン倶楽部勉強会~
- あき爺/てつろうさん~
- あき爺/2019年オープンガーデン終了
- eiwa/山陽パレットガーデン倶楽部勉強会~
- eiwa/山陽パレットガーデン倶楽部勉強会~
- eiwa/てつろうさん~
- Lucky/2019年オープンガーデン終了
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo