はざまの庵

分類し難い存在を愛でる覚え書き by aiwendil お気軽にコメントをどうぞ。

東京遠征5/20。(「チョコレート展」、じゅんじゅんSCIENCE「サイエンス フィクション」、「活

2007-05-20 23:56:42 | アートなど
本日5月20日は、昨日に引き続き東京で展示会を2つと舞台をひとつ観て参りました。

まず、東京ミッドタウン隣りの21_21 DESIGN SITE で開催中の「チョコレート展」。
チョコレートをキーワードに、様々な作家の作品を集めた展覧会です。
深澤直人ディレクションというので、完全なデザイン寄りの内容を想像していたのですが、予想以上にアートした展示会でした。
チョコレートそのものをモチーフにしたものから、チョコレートという概念からインスパイアされたもの、さらに、チョコレートにまつわる事項やチョコレート的なものまで、チョコレートをめぐるいろいろがところ狭しと並んでおり、予想以上のボリューム。鑑賞に1時間以上もかかってしまいました。
以下、印象に残ったもの。
岩井俊雄さんのモルフォチョコ。元の形状がシンプルなだけに、視覚効果がより強調されていて面白く感じられます。回転し始めと止まる時の視覚効果切り替えの瞬間が好きで、思わず何度も見入ってしまいました。いっぽうで、チラッとだけのぞいて、停止したオブジェを見ることなく去ってしまう方々もいて、他人事ながらもったいないなあと思ってしまいました。
様々なアイデアチョコレートの部屋。小さなチョコたちはいちいち微笑みを誘うものばかり。ぜひ製品化して欲しいものもたくさんありました。アスファルトチョコとアポロ板チョコ、発芽するチョコボールが印象的。
チョコレートタワー。床から天井まで積み重なったチョコレート菓子の箱。積み重ねた張力で自立しているのか、それとも糊付してあるのかが気になるところ。
ところで、本筋とはズレますが、会場内に、至近距離から見上げるように投射できるプロジェクタがあって驚きました。
普通は下から投影したら映像がとんでもなくゆがんでしまいます。著しくアオリがかかっている状態になるため焦点も合いません。ところが、会場にあったプロジェクタは壁から数十センチの位置にありながら、床から2メートル程度の位置にきっちり長方形の映像を投影していたのです。思わず覗き込んでみたら、歪面鏡を利用した歪み補正のできるプロジェクタであることがわかりました。なかなかすごいハイテクです。
そういえば、21_21 は建築物としても面白い形状でした。近年多用されているコンクリート打ちっぱなしにガラス張りを組み合わせた仕様で、主たる展示スペースは地下。なのに、全然暗くはない。空間の使い方が絶妙です。内部のサイン環境やトイレのデザインもなかなか見ごたえがありました。
Yajirusi01_1一番気に入ったのが順路表示のための矢印形オブジェ(左図参照)。腰ぐらいまでの高さで、建物内のあちこちに配置されていました。金属製のワイヤーで造形された灰色の矢印は目からウロコのシンプル機能美。建物に溶け込み、なおかつきちんと役目を果たしているのが印象的でした。いかにもスーパーノーマル。入口近くのオープンスペースにあったので写真を撮りたかったのですが、聞いてみたら撮影禁止とのこと。製品ではなく作品扱いなのでしょうか。残念です。
残念と言えば、せっかくのコインロッカースペースが使用禁止になっていたのも残念でした。説明がなかったので理由はよくわかりませんが、かなり釈然としない気分になりました。
展示施設としてはまだまだ若い、といったところでしょうか。今後の環境整備充実に期待です。

東京ミッドタウンの建物自体には入りませんでしたが、21_21の開館時間までの間、隣接する公園や公共スペースをぶらぶら歩いてみました。遊具がかなりアヴァンギャルドな形をしていたり、芝生のむこうに巨大なオブジェがあったり、移動店舗と見せかけた車型の固定店舗があったりとアートな感じ満点。さらに、散歩コースを想定した歩道や標識があったり、樹や植物が豊富だったり、そこかしこにベンチがあったり、ペット用の水飲み場があったりと、誰もが利用できる開かれたスペースを目指しているのがうかがえてちょっと嬉しくなりました。歩くだけで楽しめそうです。新しい形の都市公園、といった印象を受けます。天気の良い日にふらっと寄ってぶらぶらしたり、木陰のベンチで休んだりするのにはうってつけではないでしょうか。なかなか羨ましいスペースに思えました。

さて、次に、駒場東大前の こまばアゴラ劇場で上演されていた、じゅんじゅんSCIENCE「サイエンス・フィクション」14時公演。
マイムパフォーマンス集団「水と油」のメンバー『じゅんじゅん』のソロ公演です。
「水と油」は、4人からなる公演ユニット。卓越した身体表現を基盤に、シンプルな衣装と小道具で独特の不思議世界を構築する表現者たちです。残念ながら昨年2月の『均衡』を最後に「水と油」としての活動は休止してしまったのですが、メンバーは地道に各自の活動をつづけています。
三鷹芸術文化センターでこの公演の置きチラシを発見し、しかもちょうど公演中だったので当日券で参戦しました。
実はわたくし、じゅんじゅんのソロは初めて拝見。作風がわからないので正直不安もあったのですが、行ってみればビンゴ! まさに私好みの素晴らしいパフォーマンスでした。
真っ黒な舞台。空中に浮かぶカップとソーサー。記号ともいえるほどシンプルなテーブルと椅子。
その舞台装置の中で、身体ひとつで時間と空間を操作してしまう様子には鳥肌が立ちました。
フィルムのように自在に変化する時間軸。重力方向の変化。2つの空間の併存。パラレルな世界。照明と身体だけで表現した鏡のこちらとむこう。そして越境。カメラオブスキュラを利用した、水底にたゆたうかのような異世界。
物理法則を歪め、ねじり、想像もつかない世界を提示する。
圧巻でした。
次回公演もぜひ行こうと心に誓いました。
不思議なものが好きな方にはおすすめです。

さて次は、三軒茶屋のキャロットタワーにある世田谷文化生活情報センター生活工房で開催されていた「活版再生展」。
これも三鷹芸術文化センターで掲示されていたチラシを見て知ったイベントです。
活版印刷の廃業が続く中、この技術を残してゆこうと考えた生活工房が、印刷職人さんたちの協力を得て行った企画展。印刷技術のなりたちから歴史、活版印刷技術の工程解説、実物機の展示、名刺サイズの印刷物ができるまでを記録した映像、活版で制作されたアート作品展示など、実に盛りだくさん。
展示されていたのは廃業した印刷屋さんの活版印刷機材。この展示が終わった後は、今回設立されたアーティストのための工房に無償で譲渡され、新たな活路を拓くのだそうです。まさに活版再生。
私は活版印刷で刷られた書籍が大好きなので足を運んだのですが、予想以上に充実した内容で驚きました。
会場では小さなブックレット型のパンフレットが売られていて、一冊買うとおまけで本物の活字がひとつついてきます。
2冊買うつもりが、活字欲しさに3冊買ってしまいました(笑)。
入っていた活字は9ポイントの明朝体「以」「匹」、6ポイントの明朝体「都」。
大切にしたいと思います。

ところで、昔から愛読していた書籍が復刊されたとき、同じ内容のはずなのにページの表情がまったく違って驚いたことがありました。現行の書籍は表面が平滑でのっぺりしています。いっぽうで旧版の書籍は文字が窪んでいて表面に凹凸があります。活版印刷で刷られているからです。これはまるで織物のような手触りです。
現行の印刷法で刷られた書籍たちは、どこかお行儀良くスマートな印象があります。ひっかかりがなく、そのぶん存在感が希薄であるような気がします。
対して活版印刷のページは物理的にでこぼこしていますから、そのぶん存在感があるような気がします。目で読むのと同時に指先でも味わうことができるとでもいいましょうか。
どんなに同じ書体を使おうとも、活版印刷で醸し出されていた独特の風合いと雰囲気は、現行の印刷方法では到底再現できないわけです。
ページ面のテクスチャの違いによって文字や文章の印象ががらりと変わってしまうこの現象を目の当たりにし、それがきっかけで私は自分が活版印刷そのものを愛していたことに気付きました。以来、活版印刷の虜です。7days のカードがむしょうに好きなのも、よく考えれば活版で刷られていたからだと思います。
活版印刷。ぜひ残していって欲しい技術です。


この後、銀座の月光荘に寄って画材を買い足し、そのまま帰途に。
22時ごろ帰宅。
なかなか密度の濃い東京遠征だったと思います。

Creative Commons License


このエントリは、
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今週、仕事が休みになったので、こちらで紹介され... (pira)
2007-05-31 21:58:30
今週、仕事が休みになったので、こちらで紹介されていたチョコレート展とICC、ついでに国立新美術館のモネ展、サントリー美術館の開館記念展、2日間に分けてガッツリ行ってきました。チョコレート展、こちらにある通りとっても良かったです。アポロチョコがいい味を出していたと思います。サントリー美術館は東京ミッドタウン内にあるのでついでに行ったのですが、これは思いのほか収穫大でした。比較的空いていましたので裏からも表からも蒔絵の入れ物などをみられました。ガッカリだったのはモネ展。人が多すぎです。遠くでみたいのに、みられない。仕方がないので美術館の建物をじっくりみました。ICCはタダなのにずいぶんとボリュームがあり、自分で作りたいものもあり、もう少し時間が欲しいと思いました。。
返信する
>piraさま (aiwendil)
2007-06-24 00:42:37
>piraさま
おお! 行かれましたか!
4館ハシゴとは素晴らしい!
サントリー美術館の「日本の美」、けっこう評判がいいようですね。私はつい会期を逃してしまいました。残念。
モネ展は大混雑でしたか。
日本人はモネが好きなうえに、これまた宣伝が大々的に行われていたようですからね。
なんともジレンマを感じる事例ですね。

チョコレート展ではたしかにアポロチョコのインパクトが絶大でしたね(笑)。
ぜひとも全部商品化して欲しいものです(笑)。
ICCも楽しまれたようで何よりです。
私自身は今年度の展示替え以降はまだ行けていませんが、ぜひ何度も足を運んで来館者実績を増やしてみてください(笑)。
返信する

コメントを投稿