午前中降っていた雨は、
昼過ぎに止み、日も差して来た。
貰っていたチケットが1枚有ったので
神戸市立博物館に一人で出かけた。
三宮から、徒歩で15分、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
神戸市立博物館に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/74d874e7df7e15003083c79cd2b50cc6.jpg)
貰ったチケットを窓口に出すと、100円割引してくれた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
遥かなるルネサンス
天正遣欧少年使節がたどったイタリア…
と題された、今回の展示会、
1階入り口には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/75/622f65302f25d23960a5b299e4be282a.jpg)
中浦ジュリアン、原マルチノ、千々石ミゲル、伊東マンショの像
いずれも、12〜3歳だったそうだ。
その横に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/fa834306748a1d68d30b04ac18099a15.jpg)
メディチ家のプリンセス、ピア.デ.メディチの可愛い肖像画と、
(5〜6歳で亡くなったそうだ。)
伊東マンショの肖像画が並んで飾られている。
エレベーターで3階に上がり、そこから下に見ながら降りてくる。
1582年、九州のキリシタン大名、大友宗麟の名代として、
イタリアのローマ教皇の元に、4人の少年が派遣され、
8年半をかけ、イタリアの各都市を訪ねた足跡が、
細かく紹介されている。
4人は、行く先々で、手厚い歓迎を受け、
イタリアルネサンスの芸術文化を見聞、体験して、
1590年に帰国した。
会場には、
イタリア フレッシェの大富豪だったメディチ家に受け継がれた
美術工芸品や陶器、絵画のコレクションの数々が展示されている。
その1点1点の、目を見張るような豪華さに、
当時の
栄華を極め尽くした贅沢な暮らしぶりが見えた。
一人で行ったので、自分のペースでゆっくり鑑賞出来た。
会場を出たのが4時…
入ったのが2時だから、2時間…。
時間を忘れるほど、430年前の素晴らしい歴史と芸術を堪能した。
昼過ぎに止み、日も差して来た。
貰っていたチケットが1枚有ったので
神戸市立博物館に一人で出かけた。
三宮から、徒歩で15分、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
神戸市立博物館に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/74d874e7df7e15003083c79cd2b50cc6.jpg)
貰ったチケットを窓口に出すと、100円割引してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
遥かなるルネサンス
天正遣欧少年使節がたどったイタリア…
と題された、今回の展示会、
1階入り口には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/75/622f65302f25d23960a5b299e4be282a.jpg)
中浦ジュリアン、原マルチノ、千々石ミゲル、伊東マンショの像
いずれも、12〜3歳だったそうだ。
その横に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/fa834306748a1d68d30b04ac18099a15.jpg)
メディチ家のプリンセス、ピア.デ.メディチの可愛い肖像画と、
(5〜6歳で亡くなったそうだ。)
伊東マンショの肖像画が並んで飾られている。
エレベーターで3階に上がり、そこから下に見ながら降りてくる。
1582年、九州のキリシタン大名、大友宗麟の名代として、
イタリアのローマ教皇の元に、4人の少年が派遣され、
8年半をかけ、イタリアの各都市を訪ねた足跡が、
細かく紹介されている。
4人は、行く先々で、手厚い歓迎を受け、
イタリアルネサンスの芸術文化を見聞、体験して、
1590年に帰国した。
会場には、
イタリア フレッシェの大富豪だったメディチ家に受け継がれた
美術工芸品や陶器、絵画のコレクションの数々が展示されている。
その1点1点の、目を見張るような豪華さに、
当時の
栄華を極め尽くした贅沢な暮らしぶりが見えた。
一人で行ったので、自分のペースでゆっくり鑑賞出来た。
会場を出たのが4時…
入ったのが2時だから、2時間…。
時間を忘れるほど、430年前の素晴らしい歴史と芸術を堪能した。