きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

勘違いも、また嬉し!

2019-06-23 12:20:52 | 日記
23日
神戸のメリケンパークに行ってきた。

数日前に、
もっと つなフェス…が、
神戸メリケンパークであると、

ちめいどの雄介くんがツイートしていた。

詳しいことは書いてないが、
23日と11時だけは分かった。

きっと、音楽フェスタだろう…と、
勝手にそう思って出掛けた。

メリケンパークに、一人で出かけるのは、
初めて…

頼りのスマホは、分かりづらい。

駅員さんに聞いて、
途中で若い女性に聞いて…

最近、一人で出かける事も出来るようになったが、
方向音痴は、一向に治らない。



メリケンパークには、たくさんの人が集まっていた。
着いてから、確認すると、
ブルーの服か、小物を持参して参加してください。…と、書いてあった。

あちゃー😣

私の今日のファッションは、
白と黒…

ブルーの物を探したが、
カバンの中にもなかった。

まぁーいいか!

ウロウロしていたら、人混みから外れたところに、雄介くんを見つけた。

あっ!雄大くん(ちめいどの弟さんの方)も、
いる!

打ち合わせをしている様子。

しばらくして、終わったかな?…
チャンス見て、近づいた。
(迷惑かな?)

昨日の東京での初めての学校公演から、
車で、昨夜帰って来られたばかり…

疲れているだろう…な

「お帰りなさい、
学校公演の成功おめでとう。」

ブログのコメントではなく、
直接、そう言いたかった。

そう言えた。
そして、8ヶ月ぶりに雄大くんにも会え…

会えるとは、思わなかったから、嬉しかった。

思い切り強く握手した。…

11時から、お笑い芸人さんが出て来られて
面白おかしく司会をされ、
会場を盛り上げた。


そのあと、ギターの女の子が紹介され一曲演奏した。

次にちめいどが紹介された。




一曲歌ってくれた。

その後、変だ…と、やっと気付いた。

高橋みつお…入り口でチラシをもらったが、
読まずにカバンに入れていた。

てっきり、歌手だと思っていた。
てっきり、今日は、音楽フェスタ…だと思っていた。

公明党???
政治家???

どうも、公明党の高橋みつおさんの応援会…
だったようだ。


この人が、高橋みつおさん

…と、言うことは、周りはみんな公明党???

お目当てのちめいども、見られたことだし、
この輪から、すぐに離れたかったが…

運悪く、一番前に陣取ってしまっていた。

抜けられないなら、仕方ない。

公明党のふりをして、周りのみんなと同じように、
拍手をしたり…
手を振ったり…
笑顔を振りまいたり…

ポートタワーの上から会場に集まった人をカメラが撮った。

いつだったか、公明党の新聞で、
こんな写真を見たことがあったな。

私の顔は映らないだろうが、
会場のみんなに混じって、写真の中に私がいるだろう。

音楽フェスタだと思っていたのに…

大大大の勘違い!

でも、雄介くんにも、雄大くんにも会えて、
握手もして、
話もできたから…

勘違いも、また嬉し!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者講習で出会ったSさん

2019-06-21 19:19:26 | 日記
高齢者の交通事故が、続いて起こり、
TVでも、免許証の返納が大きな話題となっている。

私も、高齢者の運転は危ないなぁ〜と、思って
TVを見ていた。

高齢になれば、運転に自信があっても、
運動機能や視力や体力は、落ちてくる。

それを自覚しないで、
運転技術だけを過信するのは、危険だと思っている。

それなのに、自分は免許更新???

昨日、免許更新の為の、高齢者講習を受講した。
ただ、私の場合は、
原付バイクで、ほぼ30年近く乗っていない、

ペーパードライバーなのだ。

写真付きの証明書が必要な時の為に、
身分証明書として、保持している。

6月20日、やっとの思いで予約が取れた教習所に出掛けた。

ハガキが届いた1月、
すぐに電話をしたのに、どこも満員で予約が取れず…

電話をかけて6箇所目で、📞
それも更新期日ギリギリで…
やっと受講予約が取れた。

講習を受けないと、免許の更新が出来ないのに、
予約が取れないのは…
どういう事…

そんな思いで、やっと取れた講習、
さぞかし多人数だろうと思っていたら、
受講者は、たったの6人…
どういう事…

なんだか、分からないが…
講習は、静かに順調に、2時間たらずで終わった。


帰りのバスを🚌
待っていたら、
同じ講習を受講していた女性が、
声をかけてくれた。

お話をしていると、
「今から、免許の更新に行くつもりだ」と、
おっしゃった。

「私は、明日伊丹に行くつもりだ」と話すと、

「神戸の方が近いよ」と、教えてくれた。

でも、神戸には行ったことがない…

「今から行かれるのなら、ご一緒させて貰ってもいいですか?」とお願いしたら、

「一緒に行きましょう」と、快く言ってもらえた。

電車に乗り、JR元町で下車、
そこから、兵庫警察本部まで、歩いて連れて行って貰った。
着いたのが、12時10分、受付は13時から…

少し時間があるので、昼食もご一緒させて貰った。
初対面なのに、話が弾んだ。
お互いの名前を紹介し合い…Sさん。

Sさんは、
ハキハキとした言葉使いや、動作や、
的を得た気遣いが、
聡明な仕事の出来るキャリアウーマン…って感じの人。

今は、仕事も辞め、お花のボランティアをしていると話してくれた。

最近、私も出掛けることが多くなり、
人とお会いする機会も増えた。

そして、思う事がある。

70歳を超えると、
その人の歩んできた人生が、
顔や仕草や言葉に、現れると…

いくら高価な洋服で身を飾っても、
いくら厚化粧で皺を隠しても、

身から滲み出るものは、隠せない。

身から滲み出るものが、
知的で聡明で、
その仕草が上品で美しかったら…

身を飾らなくても、
自然と、その姿は美しく輝いて見える。

最近、私が出会う人は、
そんな人が多い。

昨日の講習で、お会いしたSさんも、そんな人だった。

一期一会の出会いだったが、
また、お会いしたいと、思えた人だった。

私も、また会いたい…と、思ってもらえる人になりたい…

71歳になっても、

また、出会った人から教えられた。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちめいど雄介くんのストリートライブ

2019-06-20 10:32:32 | 日記
予定されていた日が、ずっと雨だった。

4回雨で延期になり、
5回目の正直!

やっと晴れた。

西宮北口で、ちめいど雄介くんの
ストリートライブが、
18時から、開催された。

私は、雨で中止になった4回分の重い期待を抱いて、
いそいそと出掛けた。

ライブが開催される兵庫芸術文化センター前の広場は、
5時を過ぎても、まだ明るかったが、

心地良い涼風が吹き抜け…

静かで穏やかに、
今日1日を終えようとしていた。

そんな広場を、
足早に通り過ぎる人、

木陰のベンチに腰掛けている人、

ダンスの練習に余念のない学生さん達…で
賑わっていた。

18時からライブは、予定通り始まった。


雄介くんの優しい歌声が
暮れゆく穏やかな時間に溶け込むように、
流れた。

雄介くんの人柄も優しいが、
歌声も優しい…。

幸せな時間が私の体の中にも流れていった。

1時間ほど経った頃、

突然、警察官がやって来られた。

苦情の通報があったと…
ライブは中止にされた。

ショック

エレキギターを搔き鳴らし、
激しく、叫ぶように、
歌うロック歌手ではない。

アコースティックギターの優しい音色も、
優しい歌声も、
騒音…と、言われるのは、
納得できないが…

ストリートライブは、
だいたい許可を取らずに、
歌えそうな所で、やるのだから、
違法と言われれば、
違法なのだろうが…

毎月、5〜6箇所、
近畿の駅前などで、ライブを続けているが、
中止にさせられた…と、
ブログでの報告はなかったのに…

西宮北口だけは、特別厳しいのだろうか?

残念だったが、
お友達が雄介くんと、写真を撮ってもらっていたので、
私も、勇気を出して、お願いした。


ライブが突然中止になったのは、
アンラッキーだったが、
ツーショットの写真を撮って貰えたのは、
ラッキーだった。

帰りの駅に向かいながら、広場を振り返ると、

熱烈なファンは帰らず、
雄介くんを取り囲んでいた。

励ましているのかな?

その姿が、グレーの闇に染まり始めていた。

西宮にも、優しい風が吹いてほしいな。

心の中に棘を持った悲しい人にも、

雄介くんの優しい歌声が届いてほしいな…
と願いながら…

私は、写真を撮って貰ったスマホを
握りしめて、歩いた。📱











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロベリームーンと、さざ波絞り

2019-06-19 10:35:23 | 染色
6月17日のストロベリームーンを見ましたか?

私は、夜8時前に、
東の空の地平線を少し登った位置に、
赤いまん丸な月をみました。🌝

ストロベリームーン…この名前がピッタリ…って感じ…

そろそろこのロマンチックな名前は、
アメリカで6月の満月を、こう呼んでいたのが、
起源らしいです。

ヨーロッパでは、ローズムーンと、呼ぶそうです。

素敵ですね。

ストロベリームーンを見ると、
恋愛運がアップするとか…

私には関係ないのに…
なんだか、ドキドキ💓…した。
(不整脈???)

話は変わって…

この数日は、染色
ハンカチ50枚…依頼品

数日間は、汚れ防止のビニールを、
キッチンやリビングに敷きっぱなし…

頑張って50枚染めた。








さざ波絞り…

綿ローンのハンカチの3分の1に、ラップを巻き、
防染して、

一色目を染める。

一色目が染まると、
反対側の3分の1をラップで巻き、

二色目を染める。

両側から、染めると、真ん中が混色され、
三色になる。

色止め➡︎乾燥➡︎蒸し

地染めが済むと、
ハンカチをステンレス棒に巻きつけ、
今度は、スレン染料で染める。

ここが一番緊張する。

浸染時間が、1〜2秒多かったりすると、
色が抜けてしまう。

これは、浸染時間だけではなく、
ステン棒の巻き方でも違ってくる。

毎回同じ様に巻いていても、
巻き方の力の入れ方が、
微妙に違うらしい…

昔、陶芸をしている人から聞いた話だが、
釜から出すまでは、成功か?失敗か?が、
分からない。
窯に入れたら、あとは、炎に任せるしかない…と。

染色も、ある意味同じ様だと思う。

糸を解くまでは、中が分からない…。

うまく染料が入ってくれるか?
いつも、ドキドキしながら…

何度やっても、上手くならない。
余裕など無い。

ギリギリの崖っぷちの、ドキドキ💓

こっちのドキドキは、
恋愛運アップとはならず…

血圧アップ…
なりそうだ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の染色教室

2019-06-16 21:24:28 | 染色
6月16日
風は少し強く、気温も低いが、
いいお天気になった。

今日は、6月の染色のお稽古日

Mさんが来てくれた。

HMさんは、骨折で今月もお休み。
少しは、良くなったかな?

HYさんは、引越しでお休み。

引越し先が、少し遠くになり、
お稽古にくるのが、今以上に不便になる…
そう聞かされて、すごく寂しかったが…😥

数日前、引越し先が変更になり、
またお稽古に来られる…と、
嬉しいお電話があった。😊

また、一緒に染色が出来るんだね…嬉しい!

Mさんも、HMさんも、HYさんも、
みんな、毎月、遠くから、交通費を使い、
お弁当を持って、授業料を払って、
長年来てくれている。

これは、当たり前のことではない…
みんなの努力に支えられて、出来ている事…

有難い…感謝しかない🙏

今日は、Mさん一人だが、感謝して、
楽しくお稽古をしましょう。

Mさんは、3ミリ巾ぐらいのシルクのテープを、
カセにして持ってこられていた。

これを赤茶の濃淡で染めた。

今年の春は、秋色が流行りだね、

きれいに染まった。
これを3本取りにして、かぎ針編みをするそうだ。

セーターになる予定だそうだが、
完成品を見るまでは、分からない。
(セーターが👚
ストールになるかも🧣…)

昼食後

時間がたっぷりあったので、
先月、私が半分分けてもらった残りの布を、
スレン染料で染めた。

叢雲絞り

きれいに染まった。

エプロンにする。ドレスにする。
Mさんの予定はコロコロ変わるけど、
楽しみだね。

楽しいね。

今日も、たくさんおしゃべりをした。

やっぱり、趣味で結び合った友人は、
楽しいと感じるところが同じ…

だから、一緒に居て楽しい

3人居ると、おしゃべりも、3倍…
楽しさも3倍…🥰になる。

3人揃ってお稽古が出来る日を、
待っているからね。

HMさん、骨折治ったら来てね。
HYさん、落ち着いたら来てね
Mさん、これからもよろしくね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする