きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

がま口のマーブル染め

2019-08-21 08:15:51 | 染色
8月21日
今日はいいお天気に見えるが、
いつも見える海の向こうが、霞んで見えない???

また、雨がやってくるのかな???

昨日は、外には出ず、1日染色

がま口に使う生地をマーブル染めにしていた。

がま口の数が多いので、
生地も、色々な色で染めた。

今回使用した生地は、市販の帆布

手芸店で買うと、ポリエステルが入っていて、染料を弾いてしまうことがある。

今回は、まずまずの染め付きだったが…

生地に折りジワがあると、
そこだけ、染まらなくスジになる。

アイロンをしっかり掛けて、
シワを伸ばして染めたのに、

染まらないスジが出てしまった。

なかなか、思うようにはならないものだね

市販の生地は、一度糊抜き処理をした方が良いのだろう。
面倒だけど…













小さながま口だが、
表生地(マーブル染め)と、芯生地、裏生地…の3ピースが必要にる。

カットするだけでも、
100個分だと300枚…カットしなければならない。

取り敢えず、50個を目標に、仕事を進めてみよう。

今日は午前中、ボランティアで出掛けるので、
午後からの作業になる。

少しづつ、すこしづつ、
前に向かっていたら、ゴールは近くなる…はず。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニがま口の口金100個

2019-08-20 07:38:19 | 染色
雨…☔️
今朝は、雨音で目が覚めた。

雨を蹴飛ばして走る車…🚗
時折、その車を叩きつけるように、
雨が激しくなる。

ちょうど出勤時間帯…

眼下を傘をさし、濡れまいと身を縮めて、
歩く人が見える…大変だね…

人ごとのように(人ごとだけど…)ベランダから
モーニングをしながら、見ていた。

雨は嫌い!
だけど、今朝は、湿気た空気が、
蒸し暑さを和らげてくれていた。

食事が進まない

昨日大阪まで、出掛けただけで、疲れた。

昨日は、大阪の第4ビルに、
取り寄せを、お願いしていた、ミニがま口の口金100個が、👛
届いたと連絡があったので、取りに行ってきた。


朝、掃除も洗濯も済ませ、11時に家を出た。

陽射しがキツく、蒸し暑い日だった。
電車を降り、そのまま、第4ビルに行き、
口金を受け取り、支払いをして、出た。

予定には、なかったのだが、
その足で、梅田阪急の9階に上がった。

ちょうど、
スヌーピーフェスティバルが催しされていて、


夏休み中の子供たちとその家族で、賑わっていた。

可愛いけど、あまり興味なし…
人混みを避けながら、通り過ぎた。

その先に、ミニチュアタウン…
昭和の懐かしい時代の、商店や家などが
細かく正確に再現された、ミニチュアハウスがあった。


懐かしいTVやミシン、洗濯機…
キッチン(昔は流し…と呼んでいた)

私の子供の頃は、こうだった…と、
懐かしくて、覗き込んでいた。

手芸店、洋服…などの店も、一回りして覗いたが、
何も購入せず…
そのまま、電車に乗った。

それだけなのに、
電車の中で、ウトウトする程疲れた。

最近、少し出かけるだけで疲れる。

結局、昨日は帰って来てからする予定だった
染色も、出来なかった。

今日は、昨日の分まで頑張ろう!

小雨の甲子園球場、
今日は準決勝戦が行われる。

8時になったばかりなのに…
もう、観客席には人が入っていて、
熱い熱い高校球児の戦いを待っている。

どちらも、頑張れ👍

そして私も、頑張れ👍















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の染色お稽古

2019-08-19 08:47:19 | 染色
8月18日
台風の通過後、猛暑が続いている。

甲子園球場では、高校野球の準々決勝戦が、
此方も、熱い熱い戦いをしている。

今日は、8月の染色お稽古日

足の骨折で、お稽古をお休みしているHMさんに、昨日お電話したら、
「ずいぶん良くなり、まだ本調子ではないが、
歩ける様になった」との事…

良かった

今日は、都合が悪く、来られないが、
今月から、お稽古を再開する…と、
お返事をいただいた。

待っていますから、
また、元気な姿を見せてくださいね。

そんな中、
Mさんが来てくれた。

Mさんと、話をしたんだけど…

「もう、一緒に染色を始めてから、10年以上になるね」…って、

早いもんだね!

10年以上、お稽古を続けられる事…
決して奇跡…では無い。

みんなの努力…だと、思う。

だから、感謝しかない…有難い事…
本当にみんなに感謝です。🙏

感謝して、今日も頑張ります!

Mさんは、
白い無地の綿の生地を買って来られていた。

半分私に…と、頂いたので、
二人で染めることにした。

Mさんは.地色をシリヤス染料のオレンジで染めて、
形状記憶合金(特殊な針金)を巻きつけ、

スレン染料のカーキで染めた。

形状記憶合金は、コルク状になっていて、
伸ばして巻きつけ、
熱湯に浸けると、元のコルク状に戻ろうとする。

この力を借りて、布を絞るのだが、
キツすぎると、布の仲まで染料が入らない。

この手加減が難しかった。

2度巻き直し、染め重ねた。

「少し派手かな…?」と、言っておられたけど、
色も
模様の出方も、面白い



私も、同じく形状記憶合金を巻いて染めた。
私は、地染めをせずに、
スレン染料のブルーとダークブルーを
1:1の混色で染めた。




90×150センチ

袖分が足りないかな?

持っていたメリヤス生地を同じ色で染めたが、
染色用の生地で無いので、
少し染めつきが悪かった。



今日のランチ


美味しそうなスイカもお弁当も、
Mさんの差し入れ…

お弁当まで、用意してもらう、
こんな幸せな先生…居ないよね。


いつも、ありがとう…

今日も、いっぱい貰った幸せ
その幸せ…
お返し…しなければ…ね。

生きている間に貰った幸せは、
生きている間に
返さなければ…ね。

ちょっと、時間がない???…かな。
急がなきゃ…!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日間の孫の世話

2019-08-16 15:26:26 | 日記
台風10号も、
徳島では、大雨による被害も出ている様だが、
香川では、台風の影響をほぼ受け無かった。

讃岐山脈が、防風提の役目をしているのか?

山を越えるだけで、こうも違うものかと、
びっくりした。

2日から今日16日までの、孫の子守役を、
やっと終えて、
孫に手を振られながら、
バスに乗った。🚌

15日間、結構長く一緒にいた。


三人の孫達も、大きくなった。

1番下の孫も、来年は小学生になる。🎒

この子が生まれた時に、
上の二人孫(2歳と4歳)の世話に行った。

これが、子守をする様になる最初だったので、
もう六年も…

早いもんだね。

孫も、6歳になり、私も6つ歳をとった。

6年経つと、孫も大きくなり、
何から何まで、手を貸さないと出来なかった
大変さからは、解放されたが、

相変わらず、喧嘩は多い。

むしろ、1番下が、喧嘩に参戦する様になり、
喧嘩の数は、増えたかも…

働きながら、こんな三人を育てているママの、
大変さを思うと、
今、私のできる手助けをしてあげたいと思う。

敢えて口には出さないが…

苦労も笑顔も、助け合い、分かち合える
家族でありたいと思っている。

いつまでも、元気で…
誰かに、頼りにされるお婆ちゃん…
そうありたいと、願っている。

そんな心を見透かしたかの様に…

「また、10月のちょうさ祭りに、孫の世話に来て欲しい…」と、
帰り際に息子から頼まれた。

もちろん!

スケジュールを調整して、行きますよ…











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型台風と小型台風

2019-08-15 06:52:15 | 日記
台風10号の接近で、
15日まで、孫三人と徳島にいる予定を変更して
1日早めに息子に迎えに来て貰った。

14日、午前中仕事だった息子から、
1時半に香川を出た…と、メールがあった。


徳島は、朝はまだ、台風の接近を感じさせない、穏やかな朝だったが、

9時頃から雨が降り始めた。

その雨は
お昼頃から、だんだん激しくなって来た。

いつも、有り余る元気エネルギーを、
分散することを知らない孫達…

遊んでいる…? 暴れている…?
その内、ケンカ…

おばあちゃんのカミナリなどに、
ビビリもしない癖に…

この激しい雨に…ビビリ始め…

「パパ、迎えに来れるかな?」
と、何度も聞いて来た。


そんな孫を、急かしながら、怒りながら、
やっと、帰る自分達の荷物をまとめさせて、

パパを待った。

4時前に
息子が来てくれた。

休む間も無く、荷物を積み込み、
4時に家を出た。

風は、それ程強くは無かったが、
凄い雨の中を、車で走った。

孫達は、パパの顔を見て、安心したのか、
車が走り出すとすぐに、寝てしまった。

フロントガラスに、激しく打ち付ける雨粒…

それをワイパーが忙しく動いて、掃き除ける。

それを待たずに、雨粒は打ち付ける。

車の外は、雨で霞んで見えづらい…

この雨では、山を越えるのが心配…と思っていたら、

山は、雨より
霧が降りて来て、前が見えなくなる…と息子が言うので、
余計心配になって来た。

ところが、山に入ると、
急に小雨になった。

何の心配なく、山を越えて、
香川に入った。

雨は、降っているのか?
いないのか?…分からないほど…

遠くの空に、雲の切れ目が見え、明るい…

台風の感じしないね…

山を越えただけで、こうも違うのか?

夜、息子夫婦と
孫三人で、回転ずしを食べに行った。🍣

12皿食べられると言う10歳の孫…
大食いが自慢らしいが…

ママは、食費がすごいのよ…と困惑顔で言う。

兄弟の中で
1番可愛い顔…
なのに…

思い通りにならないと、拗ねる。怒る。

三人兄弟の真ん中…

わがままが過ぎて、
上とも、下ともケンカする、
三人の中のトラブルメーカーなのだ。

家族の中では、この子が、小さな台風だな。

そんなこと、関係ないよ。
僕は、ご飯が大好き…と、ばかりに、

小さな口から次々とお寿司が、
お相撲さんの様なお腹に入っていく。


でも、そのお腹、ちょっとやばくない?

10歳にして、中年のおじさんのお腹なのだ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする