きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

孫を連れて父の家に

2019-08-12 23:42:32 | 日記
昨日から、徳島の父の家に、
孫三人を連れて来ている。

昨日、徳島まで息子に送ってもらい、
息子が孫を連れて、あすたむランドに、いっている間に、私は家を掃除した。

父が亡くなってから2年8ヶ月になる。
主のいなくなった家を、維持するために、
兄弟で、時々帰っている。

8月初めに、妹夫婦が帰っていて、
「草木が伸び放題で、森林の中の空き家状態」…と、聞いていたが、

ヤッパリ、手入れをしない畑には、
背丈ほどの草が生えていた。

父が元気な頃は、
今頃なら、キュウリやトマト🥒🍅
茄子やカボチャ🍆🎃などを、育てていて、
よく送ってもらった。

その畑がこの有様だ

父はどう思っているのだろう…

「死んだら、お前らの好きなようにせいや…」
生前、よく言っていたが…

でも、それは、父の本心だったのだろうか…と、
2年8ヶ月経った今頃になって、
よく思う事がある。

母と二人で、苦労して建てた家だから、
きっと「大事に住んでくれ」…と言いたかったのではなかったのだろうか…

そうだとしたら、
今、私達がしていることは、父の望むことではないのだろう…。

それでも、父は、それを咎めたりはしないと、思う。

「いいよ、いいよ、好きなようにしたらええ…」
そんな人だった。

今日は父のお墓に、孫を三人連れて行き、
一緒に掃除をして、花を変え、線香を供え…

大きくなった孫の姿を見てもらった。

今日は、暑かった。
いや、今日も…暑かった。

お墓までの道を、
歩いて行き、歩いて帰る…それだけで、
大汗をかいた💦

孫達は、そのままプール飛び込み、
大はしゃぎしていた。

父が元気でいたら、
こんな曽孫の姿を、ニコニコしながら見ていただろうな…

お盆も近いせいか、やけに父を思い出す。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫を連れて父の家に

2019-08-12 22:41:02 | 日記
昨日から、徳島の父の家に、
孫を連れて来ている。

昨日、徳島まで息子に送ってもらい、
息子が孫を連れて、あすたむランドに、いっている間に、私は家を掃除した。

父が亡くなってから2年8ヶ月になる。
主のいなくなった家を、維持するために、
兄弟で、時々帰っている。

8月初めに、妹夫婦が帰っていて、
「草木が伸び放題で、森林の中の空き家状態」…と、聞いていたが、

ヤッパリ、手入れをしない畑には、
背丈ほどの草が生えていた。

父が元気な頃は、
今頃なら、キュウリやトマト🥒🍅
茄子やカボチャ🍆🎃などを、育てていて、
よく送ってもらった。

その畑がこの有様だ

父はどう思っているのだろう…

「死んだら、お前らの好きなようにせいや…」
生前、よく言っていたが…

でも、それは、父の本心だったのだろうか…と、
2年8ヶ月経った今頃になって、
よく思う事がある。

母と二人で、苦労して建てた家だから、
きっと「大事に住んでくれ」…と言いたかったのではなかったのだろうか…

そうだとしたら、
今、私達がしていることは、父の望むことではないのだろう…。

それでも、父は、それを咎めたりはしないと、思う。

「いいよ、いいよ、好きなようにしたらええ…」
そんな人だった。

今日は父のお墓に、孫を三人連れて行き、
一緒に掃除をして、花を変え、線香を供え…

大きくなった孫の姿を見てもらった。

今日は、暑かった。
いや、今日も…暑かった。

お墓までの道を、
歩いて行き、歩いて帰る…それだけで、
大汗をかいた💦

孫達は、そのままプール飛び込み、
大はしゃぎしていた。

父が元気でいたら、
こんな曽孫の姿を、ニコニコしながら見ていただろうな…

お盆も近いせいか、やけに父を思い出す。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫との朝散歩一週間

2019-08-10 04:23:39 | 日記
孫との朝散歩も続いている。

ジャンケン散歩2日目


3日目
この日は、ジャンケンに勝った5歳の孫の通っている幼稚園まで歩いた。
最高に歩いた朝散歩



4日目、
雨でも傘をさして散歩☂️。
途中で、大雨になり、慌てて帰ってきた。


5日目
今日は晴れ、元気に出発


6日目
気持ちの良い青空


7日目
鯉の池まで…

亀の餌…

孫が横取り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営讃岐まんのう公園

2019-08-07 22:30:19 | 日記
今日は、朝から息子の車で、
孫達三人と、まんのう公園に連れて行ってもらった。

ここは、四国で唯一の国営公園

広くて、施設や公園も、管理が行き届いていて、
とても綺麗な公園だった。



マスコットキャラクター「ドラ夢」が、
お迎えをしてくれた。

この日は、白い雲が空を覆っていて、
幾分涼しく思えたが…

雲の切れ目から顔を出す青空は、
厳しい日差しを
槍のように、地上に向けて、
容赦なく撃ち放してきた。

公園内には、熱中症を注意する放送が
スピーカーから流されていて、

ヤッパリ、暑かった🥵

この暑さに、公園内は、人出が少ない。




日傘と飲み物と、
孫に借りた携帯の扇風機は…必需品。

元気に走り回る孫の後を、付いて歩いた。


孫達は、何度もこの公園に来ているようで、
お気に入りの遊具で、
流れる汗も気にせず、
飛び跳ねていた。














孫達も、5歳と8歳と10歳になり、
もう、見守っているだけで、
三人で遊んでくれるので、
子守といっても、
ずいぶん楽ができるようになった。


カブト虫ランド

建物のなかで、カブト虫やクワガタが、
放し飼いにされていて、
孫達は、ここが気に入って、
なかなか動こうとはしなかった。




マリモみたいな可愛い形のコキア



向日葵は🌻
もう見頃を過ぎていて、
残念!

1時に園を出て、
昼食は、
香川に来て2店目のうどん屋さん…

今日は大根おろしうどんを食べた。

うどんが運ばれる前に、
大きな大根1本と、大根おろし器が、
テーブルに持ってこられ、

笑顔で、頑張って大根をおろしてください…と言われ、
孫と一緒に、太い大根を摩り下ろすのに、
また、一汗かいた。

冷たいうどんに、大根おろしと、スダチと、ネギと生姜をトッピングして、
醤油をかけて頂く。

さっぱりした味は、
この暑さにぴったりだった。

うどんを待つ間に、頂いたおでんの味噌ダレが、
思いがけなく甘くて美味しくて…。

帰りに寄った、アンファームのアイスクリームも、美味しくて…


ここのマンゴーアイスは🍨人気No. 1

讃岐産マンゴーで、糖度15%の完熟マンゴーを使用しているそうだ。


今日も楽しい事がいっぱい…
美味しい物をいっぱい…

幸せな1日を過ごさせてもらった。

感謝








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年に一度だけ渡れる 幸せ橋

2019-08-05 04:55:15 | 日記
8月4日
今日は息子が休みなので、孫3人を連れて、車で

津島神社に連れて行ってくれた。

3百年以上にわたり、子供の守り神として
知られる「津島神社」は、

年に一度だけ、
津島にある本殿に橋がかかり、参拝ができる。

チャンスは8月4日と5日の二日間だけ…

長さ20メートルの橋は「しあわせ橋」と呼ばれて、

県内外から、10万人の親子連れや、若いカップルが、手を繋いで橋を渡る。

この日、二日間だけ、
臨時に、JR「津島ノ宮駅」が開かれる。

日本一営業日が短い駅🚉


朝8時に急かされながら出発したのに、
駐車場は満車

橋を渡る行列のすごい人

熱中症危険情報が出ているこの暑さの中を、
2時間近く並ばないと、橋を渡れなさそうだった。




孫も私も、この人の多さに、恐れをなし、
並ぶのを断念して、

浜に降りて遊ぶことにした。


その後、涼しさを求めて、不動の滝に連れて行ってもらった。

確か、4月にも連れてきてもらったが、
その時は、滝の水が少なかった記憶がある。

今日は、すごい水量で、高さ50メートルの岩から、まっすぐに落ちてくる滝は、
荘厳で、美しかった。





滝壺には、
弘法大師が修行の時に彫ったと言われる。不動像がある。




滝の下の公園、
いつも親子連れで賑わっている公園も、
この暑さに、人がいない。



遊具も使い放題で、孫達は大喜び。

いっぱい遊んで腹ペコの孫を連れて、
昼食は、うどん屋さんへ。

香川で、私が1番と思っているうどん

あん雑煮うどん

帰りにに、ちょうさ会館にも寄った。

1日、暑さを忘れて、孫や、息子のおかげで、
楽しく過ごせました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする