ふと気がつくと、ずいぶん長い間ご無沙汰になってしまっておりました。温泉も泉質が気に入っている(見た感じ、ごくフツーの湯にしか見えないんですけどね)ので、お気に入りの場所なんですが。
【過去記事2】
【過去記事】
下の軽食コーナーの名物、「ほうれん草うどん」が気になって仕方ないのですが、バイキングの魅力にいつも屈してしまう……www
まずは、陳列されている料理の数々をお目に掛けましょう!
下の売店でも猛プッシュされていた新商品(?)の「あごカツ」。こういう形で試食できるってのはイイね!
麺類は、季節柄、冷やしうどんでした。
焼き魚も、ありがちなサバとかサンマではなく、サワラってのがウレシイね(いや、サバやサンマが嫌いってわけではないんですよ)。
コチラは見てのとおり漬け物。あのとき余りのウマさに感動した白菜漬やタクワンはなし。う~む、残念!
写真では分かりにくいかも知れませんが、コチラはおこげ。左の皿は餡かけですよ。
自慢の自家製パンも健在! おおっ! 白パンがあるではないか!
90年代を代表する超人気マンガ『美味しんぼ』で一躍有名になった「ざる豆腐」もありまっせ!
デザートにミニケーキ。デザート要員には、この他にもフルーツ、アイスクリームがありますよ。
以上の他にも、ごはん類(白飯、炊き込み)、みそ汁、カレー、天ぷらなんてのもしっかり取りそろえられておりますよ。
コチラが私の一皿目。右手前の鶏唐揚がミョーにウマいのもポイントですよ。
コチラが「あごカツ」。すんげーウマいのよ、コレ!
魚の旨味と香りがしっかり効いていて、サクッとした口当たりの良さが素晴らしい! つなぎに何を使っているのかまでは確認できませんでしたが、非常になめらかな舌触りでホントに美味しいんですよ!
「コレ、絶対に土産に買って帰ろうぜ!」と口走りながら、コーフン気味に食いまくったのでした。
買って帰るのを忘れた、というのはヒミツですよ。
ほんのり甘い焼き鰆。脂が乗ってウマー。
なすとベーコンのスパゲティ。
蒸し鶏なんかもありますよ。
冷やしうどんはこんな感じ。乾麺を湯がいたような、細いなめらかなやつですよ。
2杯目は茄子天をぶちこんで……。ウマー。
カレーはチキンカレーでした。野菜ゴロゴロでウマ! 鳥取県寄りだからなのか、ラッキョもウマー!
グチャグチャになってしまっていますが、コチラがざる豆腐。もちろん、美味しうございましたよ!
写真ではイマイチ伝わりづらうございまするが、ゴハンもウマかったYo!
コチラの白パンのウマさは、相変わらず異常!
こういう装置がございますので、
白パンをチョコまみれにしてコーヒーのアテにしましたわ。
アイスもケーキも堪能しましたよ。
今回も満足、満足!←ポチッとな!
【地図はコチラ】