茶房 珈花子(宮崎県宮崎市神宮東)

2011-04-23 23:59:59 | 旅先(別府・苫小牧以外)で食ったもの

 おみやげ用に「焼どうなつ」を大量購入した後は……、

 

この階段を上って……、

 

 

こちらの、「茶房 珈花子(かかし)」さんにイン!

  

 木の美しさを前面に押し出したインテリア。落ち着く空間ですね。

 

 去年はこんなのあったかなあ?

 

 メニューも豪華になっているような……。おお! 良心的な¥280ホットコーヒーは健在だよ!(しかも、おかわりは¥100とか!)

 ……と感激しておりますと、

 

「おひとつどうぞ」と、またしても「焼どうなつ」がふるまわれました。なんて太っ腹なの? やはりド平日だったからなのでしょうか。

 さらには、

 

こんなメニューまであり、

 

ちゃっかり「龍馬ブーム」にも乗っかっていたりwww これは注文せんわけにはいかんばい!

 ……というわけで、私が「珈花子ブレンド」、嫁さんが「竜馬ラテ」を注文。

 
 「珈花子ブレンド珈琲(¥280)」。

 なかなか凝ったコーヒーカップとソーサーなので、わづか¥280のコーヒーとは思えませんね。店内の落ち着いた雰囲気とあいまって、非常に美味しくいただくことが出来ましたよ。

 そして……、

 
 「竜馬ラテ(¥500)」。

コチラが「竜馬ラテ」。従業員さんは、「すみません、ちょっと失敗しちゃって……」とおっしゃっていたのですが、私らにはどの辺りが失敗なのか分かりません。

 

 それほど難しいことでもないんでしょうが、こりゃ面白い。

  香り高いコーヒーを楽しみつつ、下で買った「焼どうなつ」、および新たにもらった「焼どうなつ」をいただきます。

 
 「焼どうなつ いちご・チョコ(ともに¥90)」。

 いちご味とチョコ味を試してみました。

 
 
  更新が滞っていたため今ごろの紹介になってしまいましたが、実際の訪問は3月アタマ。こちらのチョコ味はバレンタインの売れ残りでしょうか。

 

 こちらはいちご味なんですが、見た目ではほとんど区別がつきませんな……。

 

 いちご、チョコ、ともにそれほど主張しているわけでもなく、控えめな味です。やはり、焼きたてと比べると、表面のさっくりぶり、中のしっとりぶりでは劣りますね。少しトースターで炙って食いたかったなあ。

 そして、「竜馬ラテ」ですが、飲み進めるうちに、

 

このような残念な姿にwwwwww

 やはり、宮崎旅行では外せないスポットです。

←ポチッとな!

【地図はコチラ】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿