中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

中国での反日大キャンペーン いつまで続く?

2014年01月18日 23時06分45秒 | 日中問題
 
 
中国関連:今日も朝から、そして昼も、毎時報道される中国での

 反日・安倍右翼。歴史歪曲等の国営ニュース番組・・・・。

 国内の問題も沢山ありますが、昼前11時のニュースでは
トップnewsとして報道(CCTV)。
 
毎日、国営放送で20回以上も電波を使い同じ内容で流されると
否が応でも覚えてしまいますね、地元国民は!

 韓国でも同じようにKBS news等で慰安婦・歴史問題等で
反日報道を続けています。
そして今日は、遼寧省でメディア担当者を集めBlack Tourism
としての抗日記念館めぐりツアーも主催し諸外国にアピール。...

いつまで続くのやら隣国での反日大キャンペーン・・・。

訪日旅行が急増!などと浮かれている場合ではありませんネ!
 
 
(cctvより)
写真
 
写真
 
写真

これから、あと1年は続きそうです!・・・・。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 


中国旅行 ブログランキングへ


観光立国訪日客増で喜ばしいが一合目・・しかし双方向の・・

2014年01月18日 11時39分58秒 | 観光とツーリズム

最近、訪日旅行に関しては明るいニュースが続いています。

昨年夏以降、毎月のように訪日客が増加し、ついには年間で大台達成とか!

政府も、観光庁も笑顔です。 本日の日経Newsでも、比較的目立った記事と

なっています。
1.18Nikkei  [観光立国へ、ようやく一合目 訪日外国人1000万人突破

2014/1/18 Nikkei 日本政府観光局は17日、2013年に日本を訪れた外国人客数が

前年比24%増の1036万人だったと発表した。円安や規制緩和を追い風に初めて1000万人

の大台を突破したが、主要国と比べ人口当たりの訪問外国人の比率は低いまま。人口減で

細る内需の下支えに向け、20年をメドに2000万人にする次の目標を前倒しで実現できるか

が焦点だ。 国・地域別では韓国が245万人と最多


しかし、まだまだ目標の半分、最終目標の3割程度です。
 
もしまた、円高になったら? 現在と同じように東南アジア諸国からも続々と訪日客が増える
のか、やはり心配です。(また、かたやアウトバウンドも近隣2か国への訪問者も激減です)。
 
 
本当の観光立国は 双方向です!

↓(はるかに遠い目標達成) さしずめ、まだまだ 笑顔で飲めるのも ただ今、一合どころか、
小とっくり1本程度でしょうか・・・?
 image

写真: 観光立国 訪日客1000万超えで やっと「一合目」とか・・・・。   しかし、まだまだ目標の半分、三分の一程度    ↓(はるかに遠い目標達成) まだ 小とっくり1本程度か・・・?

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 


中国旅行 ブログランキングへ