お兄ちゃん日記

2017年9月14日、今日からこのブログでやってみることにします。

悩むことで成長する

2024-04-15 05:46:22 | 日記
悩むことで成長する

毎日、事の大なり小なりはあっても悩まない日はない。      
それは一生懸命に生きている証拠です。
もし、何も悩むことがなかった1日は、何もしなかった1日と言えます。
悩みといえば、ネガティブな言葉と考えがちだが、実はポジティブな言葉です。
一生懸命に生きていれば、最低でも必ず1日に1回は悩みます。
「どうすればいいだろうか」と考えるのは、大切でいい時間です。
自分と自分の人生にきちんと向き合っているから悩み、そして成長します。
人生に、無駄な悩みなど一つもありません。
悩むごとに人としてレベルが高くなっていくと僕は思っている。




































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生には「今日」しかない

2024-04-14 04:26:55 | 日記
人生には「今日」しかない

 

「人生には「今日」しかない」と考える。

「明日や明後日があるではないか」と思うかもしれない。

確かに言葉としては存在するが現実には存在しない。

例えば、今ちょうど23時59分であるとする。

1分後に日付が変わった瞬間、明日になるのではなく今日になる。

「古い今日」が終わり「新しい今日」がやってきて、明日には永遠にたどり着けない。

我々は生まれてからずっと「今日」という世界だけを生きてきている。

生まれたときから一度の例外もなく今日の連続である。

この現実から生き方を考えると、今日を大切に生きることに尽きる。

ポイントは「今」「自分」「行動」です。

これらに集中することで今日の生き方が研ぎ澄まされる。

人生は今日の連続で、今日の積み重ねによって形作られていく。

人生には、今日しかないことに気づくことです。

悔いのない1日を積み重ねることで、素晴らしい人生にしていくことです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢くなるには素直が欠かせない

2024-04-13 05:02:05 | 日記
賢くなるには素直が欠かせない


自分の考えに自信を持つのはいが、執着すると頭が固くなります。
たとえ賢明なアドバイスをしてくれる人がいても、頑固になって拒んでいては、貴重な情報を得る機会を失います。
思考をステップアップするチャンスを損ね、思考を進化できない。
そのため、賢くなるには、素直であることが欠かせない。
できるだけ人の意見を拒まず、ありのまま受け入れる姿勢が大切です。
素直になって、心をオープンにしておけば、スムーズに情報を吸収できる状態になる。
できるだけ先入観・偏見・固定観念を抑えて、素直な気持ちで受け入れることです。
時には不要な情報に振り回されることもありますが、吸収幅が広がる分、賢くなる可能性が高まる。
理解できないのは、情報が間違っているのではなく、自分の理解が足りないだけかもしれない。
素直は性格の問題で改善できないと思われがちですが違います。
我々はもともと幼いころ素直だったのです。
性格ではあるが、意識をすれば、大人になってからも改善は十分可能です。
人の意見を肯定して受け入れる姿勢になれば、摩擦や衝突が減って、お互いが気持ちよく過ごせるようになる。
素直は、生きづらさの軽減にも貢献する。
素直になることで、情報の吸収がスムーズになるため、賢くなる条件が高まるのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい音楽はタイムマシン

2024-04-12 04:06:23 | 日記
懐かしい音楽はタイムマシン

僕は毎日自室でのトレーニングの際は、YouTubeで70年代のソウルミュージックを聴きながら行ってます。
大学に入ってからソウルミュージックに凝り出してLPレコードをよく買って
毎日のように聞いてました。
卒業して数年はよく聴いてましたが、仕事が忙しくなってくると段々聴かなくなりました。
最近なんとなく懐かしくて聴いてみると、一瞬にして当時の光景が目に浮かびました。
久しぶりに聴くと本当に鳥肌が立つ曲もあります。
当時の生活のいろんな場面が蘇ってきます。
不思議と元気が出て、トレーニングにも力が入ります。
心も体も若返る一番手っ取り早い手段は、懐かしい曲を聴くことです。
学生時代に聴いていた曲を聴くと「懐かしいな」と思うと同時に、一瞬にして当時の若々しい気持ちに戻ることができた。
思い出すだけでなく、気持ちまで当時の若々しい気分になるから不思議です。
今の科学技術では、タイムマシンを作ることはまだ不可能です。
しかし、実は身近なところにタイムマシンはあります。
懐かしい音楽こそ、タイムマシンそのものです。
年を取った今だからこそ、昔の曲が新鮮な響きに聞こえます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大股で歩くと、普段使っていない筋肉が鍛えられる

2024-04-11 04:15:01 | 日記
大股で歩くと、普段使っていない筋肉が鍛えられる

僕は、出来る限り毎日5000歩以上歩くように心掛けている。
歩くことで年々衰えていく体力と足腰を鍛えるのが目的です。
そして、ただ歩くのではなく、姿勢と正して大股で歩くことに気を付けてます。
特に大股で歩くことで使われる筋肉の領域が広がります。
普通に歩くだけなら、主に下半身の筋肉が中心ですが、大股で歩くと使われる領域が上半身にも広がります。
腹筋や脇腹あたりの筋肉です。
これは足を大きく広げようとすることで、上半身はそれだけ不安定になります。
そこで、上半身を支えようと腹筋や脇腹の筋肉が使われます。
散歩をして腹筋が痛くなるのは、そのせいです。
この大股という歩き方は、ウォーキングダイエットでは重要と言われてます。
腹筋と脇腹の筋肉が鍛えられると、ウエストが引き締まります。
使う筋肉が広がるということは、消費カロリーも増えるということです。
大股で歩くことで短時間でもカロリー消費が増え、上半身の筋肉も鍛えられダイエット効果もある。
皆さんも歩く時は意識して大股で歩くように心掛けては如何でしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする