AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

夢見るピノキオ・町の食堂 のれんの味

2010-09-12 22:55:00 | 岩手のネタ
今夜の「夢見るピノキオ」はとある食堂のお話。

秀ひら塗の丼が鮮やかなのは紫波の松竹。
ここの名物はソースカツ丼。実は一関松竹のソースカツ丼と同じ!

揚げたてのカツにそばつゆも使うソース、なるほど…これが岩手のソースカツ丼です。

また、天丼も海老入り、花の咲いたような天ぷらが最高。


次は中華料理。県営運動公園の通りに福建楼が復活しました。
本町時代からの常連も来ていると言う。

名物はネギラーメン。ピリ辛のネギが香ばしい。
中華飯は目玉焼きを乗せて。あんをしょうゆ仕立てにしているのがこの店のスタイル。

夕飯は麻婆豆腐。あつあつをいただきます。酒のつまみならレバニラも。


宮守の食堂、よねたや。
ここはジンギスカンが有名。平日ランチ1250円なり。たれはにんにくが利いてます。

しかしここは専門店ではなくてあくまで食堂だとご主人。確かに専門店だったら今や都会どころか遠野にたくさんありますから。

食堂としてのこだわりはラーメンスープ。シンプルながら県産小麦の麺もあってなかなかの味わい。

店の雰囲気を演出しているのはもうひとつ、ご主人の趣味の鉛筆画。遠野の情景を映していますね。


次は長田町の王府伊。ここは普段着の中華の店、でもT高校時代の通学路にありながら、足を運ぶことはありませんでした。
ここはラーメンのバリエーションが豊富。中でも四川ラーメンは満ニラと同格。
その他、肉丼(豚肉のあんかけ)、餃子なども。餃子はテイクアウトでよ市に並ぶそうです。


最後はそば屋。ここは橋本屋本店。
ここはやっぱり2階小上がりですね。暑い夏は外を見ながら涼しくもりそば…

天ざるは二八の更科。昔ながらの超保守的なそばつゆで。
つぎはそば屋の中華そば、和風だしの利いたスープとそばつゆの味わい、これも乙。


岩手県民は保守的で、新しいものより元来既存のものを好むようです。
だからこそ各所の街の食堂というものが元気そうに見えるのでしょうか?

僕も街の食堂に足を運んでないけどね。

当たって砕けました。

2010-09-12 15:43:00 | ゼブグルベ!
結果速報
ゼブラ 0-4 UFC
完敗です。

メンバー
GK 小赤澤
DF 村林/滝村/薄井/中島
MF 廣田/三上/岩舘/藤村/千葉
FW 前川

このメンバーで90分戦いました。まさに当たって砕けました。

山谷、知野もいたのに使わなかった。ベンチに川村、竹田もいたが交代しなかった。
これは次のヴィーゼ戦勝利でT1残留を勝ち取るためですよね。ね?

で、何?コバルトーレとヴィーゼが1-1のドロー??
ということはだ、本当の勝負は来週だ!

絶対勝つぞ!!

古い写真

2010-09-12 01:31:00 | 日記
今となっては古すぎる写真たち。ブランメル仙台の頃から2002年までは写真で通していた。

そこで8年前の市議選・県議選のポスターが収録されたものを発見。
自転車に乗り「本人」を掲げる及川敦氏もいますが、他にも曲谷地さん、長谷川さんのポスターも。お二人ともまた出るんでしょうか?

そういえば県議補選落ちた軽石義則さんの再チャレンジありそうですね。あとは村里さんと福井さんか…
岩手革命党、玉山から立つなら立つなんてことも?しかし盛岡にはそういう「週刊アキタ」的マスコミないですからね。

「自民背水の陣」「無所属動きも」とかに加え「玉山から無所属新人」などもありなんでしょうけど。地元サッカークラブなどにバックアップ要請、とか出たり。
(秋田では鈴木陽悦さんが県議選出るとか。ソースは前述の「週刊アキタ」)

写真からちょっとそれましたね。すいません…

当たって砕けろ!

2010-09-12 00:44:00 | ゼブグルベ!
9月12日。まだ雨が残る。
だが最悪のホーム最終戦にしたくない。

盛岡ゼブラには、当たって砕けろの特攻精神で福島ユナイテッドを文字通り葬って欲しい。
と同時に、グルージャ盛岡の首位のお膳立ても…
13:00 岩手町総合グラウンド
集結せよ。


本音は雨の日の大文字が嫌だから、ですが。ディスりもあり?
「いま、この現実が天罰と知れ!」

ああ、勝って酒解禁したいです。