関東第5位決定戦。
元はといえばYSCCのJFL昇格、さらに言えば松本山雅と町田ゼルビアの昇格がすべてのはじまり。
関東からJFLを去るのは町田「昇格」、市原「解散」、さらに高崎「脱退」...
関東リーグに降格するクラブはなし。ということで、関東社会人連盟も困ったことに。
そして市原ではじまった関東5位プレーオフ。
まず初日、東京23は埼玉のルミノッソ狭山と対戦。
しかし狭山も底力があります。ここ数年の凋落(会社事情などもあるのでしょうが)を見てますが、古豪として関東で戦った仲間が東京23にKSLの恐ろしさを教えてやったと思います。
ただ、東京23の力が上だった、ということで。最後の最後でGK菊池がミスを...というものでしたから。
2日目は群馬の図南前橋サテライト。関東1部の図南前橋SCのセカンドチームですね。
こことの試合も結構攻めてはいるのに、なかなかゴールが割れないというジャパニーズスタイル?
でも図南はあきらかな縦一本という攻め。それにナイジェリア国籍のジョセフが今一つ「助っ人」らしくない。だからなんとか勝てた。
東京23の長いシーズンはようやく終わりを告げた。
岐阜全社からここまでがもう長かった、クラブ関係者やサポーターたちも...そして僕も。
だが現状のままではKSL2部を戦えるのか?まだサイドとかGKの斯波の安定感とか、課題は多い。それに監督をどうするかも決める必要がある。いっそ吉田・後藤の元ジェフラインでどうでしょ?
とりあえず2011サッカーシーズンの本当の終わり。
色々あったが、ありがとう!
元はといえばYSCCのJFL昇格、さらに言えば松本山雅と町田ゼルビアの昇格がすべてのはじまり。
関東からJFLを去るのは町田「昇格」、市原「解散」、さらに高崎「脱退」...
関東リーグに降格するクラブはなし。ということで、関東社会人連盟も困ったことに。
そして市原ではじまった関東5位プレーオフ。
まず初日、東京23は埼玉のルミノッソ狭山と対戦。
しかし狭山も底力があります。ここ数年の凋落(会社事情などもあるのでしょうが)を見てますが、古豪として関東で戦った仲間が東京23にKSLの恐ろしさを教えてやったと思います。
ただ、東京23の力が上だった、ということで。最後の最後でGK菊池がミスを...というものでしたから。
2日目は群馬の図南前橋サテライト。関東1部の図南前橋SCのセカンドチームですね。
こことの試合も結構攻めてはいるのに、なかなかゴールが割れないというジャパニーズスタイル?
でも図南はあきらかな縦一本という攻め。それにナイジェリア国籍のジョセフが今一つ「助っ人」らしくない。だからなんとか勝てた。
東京23の長いシーズンはようやく終わりを告げた。
岐阜全社からここまでがもう長かった、クラブ関係者やサポーターたちも...そして僕も。
だが現状のままではKSL2部を戦えるのか?まだサイドとかGKの斯波の安定感とか、課題は多い。それに監督をどうするかも決める必要がある。いっそ吉田・後藤の元ジェフラインでどうでしょ?
とりあえず2011サッカーシーズンの本当の終わり。
色々あったが、ありがとう!