青空に白い月

ゆったりゆるりと生きましょ~よ

緊急要請

2008-03-15 22:22:48 | ブログ

緊急

遊工房さんブログに呼びかけがあり、役立てるか分かりませんが、せめてこんな時位は協力させていただきます。

☆行方不明の ケイ君を探して

2月11日 朝7時30分頃~北海道の伊達市幌美内町の〔伊達の太陽の園〕から15歳の男児が居なくなりました。
11日am9時頃 伊達の黄金砕石場でそれらしい男の子が目撃され山の方に昇って行ったとのことです。
下りてきたのは確認されていません。
もしかしたら,山に入ってしまってるのかもしれません。
その目撃情報より後は情報がございません。

 
◎ 容貌特徴等について

15歳(男) 通称 ケイくん。
身長161cm・体重48kg。

色白で痩せ型・髪型は黒髪長め。服装は黒のトレーナー・黒ズボン(ジャージ)・紺のスニーカー。
ジャンバーを羽織っておらず、お金も持っていないそうです。多少言葉の受け答えに難がありますが会話は可能です。
服装は黒いジャージ(上下)のみ。ジャンバーは着ず外出してます。
外見は髪は長め 色白 痩せ型で 女の子に間違われる感じです。
北海道の方 是非とも捜索協力よろしくお願いします。

〔伊達の太陽の園〕社会福祉法人 北海道社会福祉事業団 太陽の園
〒052-0003 北海道伊達市幌美内町36-1TEL:0142-23-3549(代) FAX:0142-25-378

友人の子供が行方不明になりました。
今の時期の北海道は気温が低く、雪も降るので安否が心配です。
何か手がかりを探してます。

これを見たお友達のみなさんへ
コピペでもいいので日記に上げてくださるようお願い申し上あげます。
直接の繋がりに北海道在住の方がいらっしゃらなくても
繋がり→繋がり・・・で北海道在住の人にこのことが伝わるかもしれません。

お近くの方、そうでない方も、何か情報がありましたら、
「太陽の園」、または最寄の警察署などにご連絡をお願いします。

「太陽の園」HPはこちら。 ←ケイ君のお写真が載っています。

ほんの些細な事でも結構です。御気に留めて戴けると幸いです。
宜しくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師の激務について

2008-03-15 21:58:29 | 入院・病院

いつもは寝て起きると、朝にはダルさも引けている筈なのに、今日は残ってる

だから今日朝起きた時、

うそっ!

っていう感じで、このダル痛さ加減にちょっと不安があった。

でも今は昨日よりはまだいい方で、昨日はホント座ってられなかったもんね(>_<)

これに関しては病院でも特に治療も無い。

今でこそ病院の世話になっているけど、そもそも私は病院嫌いなんだよね。

痛い、長い、高い

条件そろって却下

といいたいところだけど、今となってはそうもいかないし、そんなこと口が裂けても実は言えない。

先日、私の通っている病院で医師達がストライキをすると新聞に書いてあった。

なんでも午前8時から午前9時頃までたったの1時間のストライキ

それって外来の診察開始時間がまだ初まってない。

しかも、救急等には迷惑がかからないようにするという、そんなストライキ。

そんなの意味があるのかと思うかもしれないが、私にはその気持ちが良く分かるよ。

そうやって意思表示を見せなければ、きっとあの体制は変わらないだろうから。

せめてもの、医師達の願いだろうと思う。

悪あがきではなく、ほんの些細な意思表示

現状を分かって欲しかったのだと思う

入院すれば、きっと誰もが思う

あの人は休日なんてあるのかな?って

朝は早くから廊下を歩いている

疲れた顔は患者の前では出さない

夜患者が寝る時間でも病院にいる

外来をこなしてから、入院患者も回診してくれたりする。

夜間は夜間で救急もこなす

とにかく朝、昼、夜、、平日、休日、関係なく毎日病院内で顔を合わせる

それが私を担当してくれた医師達に対する印象です。

どう思いますか?この現状

私が待ち時間が長いとか好き勝手言ってもいいような、そんな状況じゃないんだよね、今の病院って。

それなのに平気で暴言は吐く、時には暴力を振るう、最善を尽くしても責任を問われる、嫌味を言われる

これでは医師になりたいと思っても、断念する若者も多いのではないかと思う。

それに、病院は基本的には来る物拒まずっていう理念がある。

だからといってそれを逆手に取るのは大間違い、勘違いも甚だしい。

医師にとって病人、怪我人は患者であり客じゃない筈だ。

病人、怪我人も患者を客だと思っている病院へは行くべからず。

お互いに患者と医師の立場が大事な筈だ。

実に当たり前の事だ。

患者が客を装い、病院が客をとる様になると、病院は更に減る続けるだろう。

そして増えていくのは見かけだけの○○病院株式会社

一体どうなる?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする