2021年8月26日(木曜日):[ 24c/33c/40% 131-70(64) ] 曇り時々晴れ
福井の昨日の感染者数は、ついに50人台を大きく記録更新。ほぼ、感染爆発。ドカーン!状態。我らが杉本知事もお手上げ状態だろう。東村福井市長は布団をかぶって、寝ている。あれは、自分のことだけ考えているだけの、ズーたいのでかい、一市民。つまり、月給ドロボー? 親方が何も言わないので、市の職員は張り切っている。つまり、無駄だらけ、だが。
まあ、9時に寝たのはいいのだが、蒸し暑くて12時には目を覚ましてしまった。気温は26度。全開の窓辺の湿度計は85%。壊れてんじゃないの? しかし、Tシャツの胸元はしっかり濡れている。寝汗?自律神経失調? まあ、なんでもいいけど、腹立たしいから起きて、エアコンを作動させて、ネット検索。
ついにネットを見る時間がTVを見る時間を超えたとか。生活費が一番安い県は沖縄、鹿児島、そして長崎だって!
どうして長崎商業の選手のユニフォームは「CHOSYO」なんだ?「NAGASYO」だと、長野商業と勘違いするからだろうか? それでも、「長」をチョーと読ませるのは、長嶋茂雄をチョーさん、と呼んだからだろうか? まあ、長嶋茂雄は別格だが、長いという漢字をチョーと読ませるのは、なんとなく、アジアンっぽい。中国か、韓国の感じがする。長崎人には、それがしっくりくるのかもしれない。
昨日は、ついに「END OF STEITS 」をAmazonで見た。主役が中年化して、肥えるのは困ったことだが、まあ、それは別にして、例の顔認証付きのAIドローンの圧倒的な攻撃能力は、存分に味わえる。あれが映画じゃなければ、主人公も大統領も、開始5分で肉片となって、影も形も残らない。
逃げる方法は、それこそ伊賀忍法の風呂敷を広げて、その下に隠れるしかない。ドローンの目が熱感知をするようだったら、アルミを貼った風呂敷を広げて、だな。防弾チョッキや防弾仕様車両では防げない。
映画では小型ドローンだったが、今現在、配備されつつあり、実践に使われているドローンは2m、3mクラスで上空で徘徊したり、滞在できる。それでも、撃ち落とすのは、容易ではない。小型では、手も足も出ないから、同じドローンを発射して、ドローン同士を戦わせるしかないだろう。時代の様相が変わる。空軍基地だの軍港だの、ミサイル発射基地だのという、超大型施設が不要になるし、軍需大国という経済的な優位が意味をなくしてくる。
まあ、真夜中の妄想はそれくらいにして、家の周りの草刈りに昨日は、もう少しで熱中症になる程、汗を流したが、今日は後片付けが残っている。