25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

静かな土曜日

2021年08月21日 | 日記

福井県は知事が独自の非常事態宣言を宣告し、それを来月までも延長すると公表したのだが、人口10万人あたりの感染者数は京都で五倍、滋賀で三倍、岐阜で四倍、石川で三倍など、福井県に県境を接している府県とは、比べるまでもなく、低い。東京など十倍。

それだから、県境を超えての往来は、自粛してほしいと。「だから、出ていくのは、いいのだ。入るのはダメだけど」と私が解説しても、ワイフは素直に納得しない。「行ったり来たりするなってことではないの?」

昔、オーストラリアにゴルフに出かけた時、空港でゴルフシューズの裏側をチェックされた。泥がついていて、国外の雑草の種などが運ばれてくることに、神経を使っていたのだ。しかし、帰国時にチェックされることはない。当然だ。出ていくのに、問題はない。

福井県知事も、帰ってこないのなら、出ていくのは歓迎に決まっている。感染者でも、そうでないものでも、県外に出ていく分には、問題ないのだ。


ゲリラ花火

2021年08月21日 | 気象

2021年8月21日(土曜日):[  23c/32c/30%  --------]{getup0530} 晴れ

昨夜は、たった5分間だったが、直線距離で500か600mほどしか離れていない日野川の東側の河原で、本物の打ち上げ花火が上がった。夜、8時20分。地元自治会には事前予告し、協賛を呼びかけている「ゲリラ花火」だ。協賛は断って只見したのだが、流石に「本物だ」。その大きさのど迫力と、夜空いっぱいにくり広がられる一瞬の美しさに、大満足できた。特に最後は、「おおっ!」と思わず声が出るほど、素晴らしかった。

6名家族全員が農道に出て、観賞。丁度、5分で終了したので、あっという間だったが、おかげで逆に印象深く、写真は上手く撮れなかったが(スマホの4つ目の方が良かったかもしれない。一眼レフは、月を入れただけ。)蚊に刺されることもなかった。

ナイターになった敦賀気比の日本文理との第4試合、かろうじて逃げ切ったのだが、共にベスト4を経験した高校だけに、NHKの事前インタビューでは「全国制覇を目指します」と言う。そんな実力があるチームとは思えない。「昨年の覇者はどこか知っていますよね? 少なくとも大阪桐蔭は彼らの日々の練習方法は知っていますか? そのチームの出場する選手たちの平均身長、体重、遠投力や100m走のタイム、持久力や打撃力、投手の能力や練習方法、全部参考にして、それを上回るような、どんな練習や選手を揃えて、全国制覇を目指すんですか?」と質問したいなあ。

幼稚園児じゃないのだから、お題目を唱えていればいいと言うものではない。虚心坦懐、「初戦突破を目指します」なら頷けるが、平気で「全国制覇」などと言う、あるいは言わなきゃいけないような精神状態の軽さに、聞いている方が、アホくさくなる。まあ、何を言おうと、言うだけ「自由」と言うわけだが、聞いている方は聞き流すだけで、何も問題はない。言ってる方の後遺症を、私は心配するのだ。

まあ、いいけど、さ。

さあ、お天気は悪くなさそうな、土曜日。屋根の補修でもしようか。 それとも5目ならべ?